ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


横着は時間と金を捨てる    のか?

横着は時間と金を捨てる    のか?

  • 2015/01/18
  • 工具・工作・DIY

    刃物の鎬から刃までの角度を大幅に変更したいとき、刃が大きく欠けたとき、などには手研ぎでは日が暮れるし疲労も溜まるし電着のダイヤも消えていきます
    (その代わりに熱による焼き戻しのリスクはない)

    本来なら両頭グラインダーを導入するのが普通だと思うが、
    金を掛けたくない
    重さがある為置き場所にも苦慮する(これが一番の問題)
    使用頻度が?
    騒音はいかほど?
    といったこともあってベースは今ある工具で代用し横着することにするが、結局両頭グラインダーを買った方が安かったという自体にはならない程度の買い物はする


    丁度良く変速ディスクグラインダーを持っているので最低速度にすれば研ぎにも使える低速になる
    騒音も最高速に比べれば全然小さい(それでもジリジリとうるさいけど)

    ディスクグラインダーを安全にある程度固定出来るものとしてディスクグラインダースタンドというものが売られている。高速切断機の代用を狙った商品だろう
    今回は本来とは異なる用途として使うが今後もその本来の使われ方はしないだろう


    ディスクはまず刃物用ダイヤモンドディスクで試してみた
    平面度はずっと維持され続けるだろうが研磨中の騒音が酷く長時間の使用は近所迷惑になりそう
    肝心の研磨力は意外とたいしたことが無かった
    次にBS 刃物手入れサンダー#80というのを使ってみた
    空転時と音が殆ど変わらずびっくりするぐらい騒音が少ない。しかし平面度で言えば使っているうちに偏ってくるのは明白
    研磨力はなかなかのもの

    どちらにも言えることは100mmディスクでは窮屈ということ
    125mm以上のディスクが欲しくなるが125mm以上になると途端にレパートリーが激減するので諦めるしかない



    実際のセッティング環境
    BS 刃物手入れサンダー#80を使い鉋の耳落としをやったあとだがこれが簡単に削り落としてくれたのでとても快適
    当然刃は水を付けてディスクに当てては、水を付けの繰り返しはしないといけない
    それでも焼き戻しのリスクはあるのでお薦めはしないけどね

    横の治具というか設置台は使わなくなったソーガイドFを利用しています
    当初は角度調整として設置したがよく見たら45°までしか傾けられない上に、作業台としては狭い
    ただし上下方向や水平方向に微調整できるので有るのと無いのとでは天と地ほど使い勝手が違う

    正本山 山城銘砥 からす

    正本山 山城銘砥 からす

  • 2015/01/14
  • 刃物・砥石関連

    とりあえず今回はこれで終わり

    330mateさんにて購入
    いちど「からす」というのを買って見たかったんだ

    正本山 山城銘砥 試掘 からす


    158×84×23mm
    重さは639g
    これも試掘品
    山城ってなっているけど丹波系カテゴリーに陳列されていたので西物の山から採れたものだろうか?

    うすーく養生されているっぽい(石ちゃんと思われる)
    カシューで再養生させて頑丈にさせるが・・・カシューはネオクリアーでも実際には飴色になっちゃうんだよなぁ
    ゴムの砥石台で挟める範囲が狭い為これも専用台の制作が必須


    硬さは標準~やや硬め程度
    砥泥は直ぐに出てくれる
    地は引かない
    出来上がりは曇り系。内曇りにちょっと光沢を足したそんな感じ

    鎌倉へ行ってきた

    鎌倉へ行ってきた

  • 2015/01/12
  • 刃物・砥石関連

    というわけで予定通り鎌倉の紀ノ国屋にて行われている京都フェア(砥取家さんの出展は11日)へ行ってきました

    ディズニーで混みそうだなと思ってだいぶ早くに出発したのだが、早すぎた為かそんなに混雑することなく通過してしまい、開店よりだいぶ前に到着してしまった
    開店時には砥取家さんのブースに集まっているお客さんが数名いました
    その後も何人か来ましたがHPの通販だと直ぐ売り切れるから来たという人がチラチラと
    ええまあ私もその一人なんで、ずっと連敗中なんで、よく分かります

    戦利品は一本松 戸前いきむらさき


    182×70×30mm
    重さは919g


    硬さは柔らかめ
    砥泥は速攻で出てくる。量も多め
    地は引かない。名倉もいらない
    出来上がりは弱曇り中光沢。柔らかいのに非常に細かい感じ

    赤色が多く大変綺麗な砥石です
    手持ちの中じゃ青砥、赤ビンに次いで柔らかさ

    正本山 山城銘砥

    正本山 山城銘砥

  • 2015/01/10
  • 刃物・砥石関連

    数日は砥石関連になりそう
    ということでまず一つ目

    いつもの330mateさんにて買ったやつ
    ここは形は不揃いだがいろんなのを出してくれるから飽きないよね

    正本山 山城銘砥 試掘緑ダマスカス銘砥


    169×78×35mm
    厚みは中間値
    重さは1183g
    試掘品とのこと
    見た目戸前っぽい

    砥面が整ってはいるが底面は斜めっているので専用台の制作が必須
    そしてその前にカシューで養生が必要だが時期が時期なので乾燥中に凍りそう
    なので春先まで本格的に使うことは出来ないかも
    あ、いや朝にカシュー塗って夜に部屋にしまえばいいのか・・・部屋臭くなりそうだが


    硬さは相当硬い
    砥泥は極々少量しか出てこない。降りもあまりよくはない
    地はガリッとは引かないが極わずかに薄く引いている
    出来上がりは光沢系

    バームクーヘン入りました!

    バームクーヘン入りました!

  • 2015/01/07
  • 工具・工作・DIY

    薄手の両面テープと言えば、日東の再はく離可能で強接着な両面テープ No.5000NSしか使いません
    小売りの20mものでもすぐとは言わないが意外と早く使い切ってしまう
    幅広ものが近所では売っていないのでいっその事切り売りで買ってしまうことにしました

    左から幅75mm/45mm/30mm/20mm/15mm/10mm/6mm/3mmの8種類
    長さは50mなので非常に分厚いです


    横から見るともはやバームクーヘン

    NCショップというところで買ったのですが、長さは50m固定だけど、幅は3mm~1000mm(1m)まで1mm単位で指定可能
    一般的に小売りされている幅のものでもこちらで買った方が安い
    No.5000NS以外も売られておりますが寸法は商品に依る模様