ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

EVANGELION:3.0+1.0

  • 2014/09/05
  • アニメ

    3週連続で放送されたヱヴァンゲリヲン新劇場版
    残念ながら次の公開に関しての情報がありませんでした
    その代わりに次の表題はシン・エヴァンゲリオン劇場版:‖ではなくEVANGELION:3.0+1.0へと変わりました。正確にはEVANGELIONN:3.0+1.0って感じでNが重なって表記されています

    4.0ではなく3.0+1.0ということからQの続きと序へ繋げるんじゃないかと思います
    さらに3.0→1.0ではなく3.0+1.0となっていることと2つ目のNがそこに掛かるのではないかということで4.0もあると解釈できそうなので破の続き(今度こそ君だけは幸せにしてみせるよ)もやるということ
    となると今までよりも長く放映されそう
    深読みするとこんな感じ。まあどうでもいいんだけどね。あれこれ考えている間が面白いわけで

    (Mark.6って自立型だったんだな。映画とBDで2回視たのにTV版で気がついたわ
    じゃあやっぱり破でカヲルがMark.6に乗っていたのはおかしかったんだな
    Qのラスト後、ヴィレにシンジが出戻ったときヴィレ連中の反応を予想するとシンジ病んじゃうなぁと思ったり)

    やはり意外だったのはこの時期にわざわざ3週連続で放送したのに、EVANGELION:3.0+1.0の公開日が発表されなかったことだなぁ
    大方の見方は劇中の2015年に合わせて来年という期待が高いのだが、少なくとも春先まではなさそうね。早くてちょうど1年後かなあ?

    No Image

    A4フラベの新機種

  • 2014/09/03
  • 自炊関係

    エプソンからまさかのA4フラットベッドスキャナーの新機種が発表されました
    2014年10月9日発売


    GT-X830はGT-X820にクラウドサービス対応になったぐらいでハードウェアの変更は無いのでリネームレベル

    GT-X980はGT-X970からフィルムホルダーの刷新と光源の刷新が行われております

    今現在GT-X820を使っていますが、これを買った理由が光源がLEDで2つあるから買いました
    光学ユニット的にはGT-X970ですが、しわや軽い折れ目がついた原稿を重視するとGT-X970には出来なかったんです
    それが今回GT-X980で光源がLEDで2つになったおかげで、個人的にウィークポイントになっていた部分が解消され心置きなくGT-X820から移行できます
    発売日にとは言えないがこれは必ず買う


    ADFスキャナーは原理上ローラー痕が付いたり場合によっては破いてしまうことが極々々稀にあるので重要書類をコピーするときはフラベ使っているんです。あとは画集とかイラストとか画質重視する場合もです


    A3フラベ?
    速度はかなり鈍足だろうがここは良しとしよう
    1世代前のなら中古で安いし画質も10000GならGT-X980ですら相手にならないクオリティだろう
    問題は本体の大きさと重さで置けるところがない。この制約がなけりゃ買ってるって

    No Image

    ラウンドアバウト

  • 2014/09/02
  • 雑記

    ラウンドアバウト用のルールを盛り込んだ道路交通法が改正されました
    残念ながら生活圏にはラウンドアバウトはないのですが、海外でよく見られる方式ですね
    環状交差点内の車が優先と明確に定められました

    メリットは信号機は不要で渋滞になりにくく、進入時は一時停止or徐行必須なので事故りにくく起きても軽度
    デメリットは土地が広大に必要。右の道へ行こうにもほぼ一周近く走る羽目になり非効率。設計がしっかりしていないと機能不全に陥る
    じゃないかと思う



    ここはルール通りにしたら永遠に長時間進入できない造りになってしまっています
    交通量と円の大きさが釣り合っていない欠陥ラウンドアバウトの例でしょうか

    さらに悪いことに出口が1つが一時的な渋滞で塞がってしまうという
    この渋滞する出口の原因はこの先の信号機のせいか商業施設のせいかはわかりませんが、その辺を考慮してたとは思えない

    あと何故かこのラウンド内は1車線なのに広いもんだから2車線化しているわ(中央付近のイエロー部分は斜線入れれば間違って進入することはないだろう)
    入るときはウィンカーを出す車は多いが、出るときにウィンカー出す車が殆ど見られない
    (今回の改正において入るときのウィンカーは不要なようです

    利用する側の慣れや周知の必要も当然ありますが
    設計する側は出口以降の道路状況も考えて広域な視点で造らないとダメですね


    東和町ラウンドアバウト ライブカメラ

    No Image

    行ってきた

  • 2014/08/30
  • イベント参加

    DIYショー2014(Japan DIY Homecenter Show 2014)に行ってきました
    首都高は相変わらず渋滞していましたが、ディズニー行く人たちは殆どいなかったようです

    HPには告知なかった気がするが前回同様に入場者先着1000名にTシャツを配っていました
    今回は何故かホワイト。汚れやすくね?

    今回は殆ど戦利品はありません
    シルキーで丸太切りチャレンジで男性は切断出来た時間で貰える景品が変わりました。女性・子供の場合は時間ではなく切断した丸太の重さでしたね
    9秒以内で名前入りノコギリ
    10秒以内でノコギリ
    12秒以内でヤニクリーン300
    前日はもっと基準が厳しかったらしい

    ノコギリの貯蔵は十分なので、どう考えてもヤニクリーン300がお得ですね
    というわけで11秒台になるように調整しましたのでヤニクリーンをゲットしました
    尚、実は全力だった模様

    ついでに新製品のアイアンガードというさび止めも買いました
    ヤニクリーンでヤニを落とした後に使って欲しいらしい。やはりヤニクリーンは防錆効果は無かったようだ
    椿油使っていますが折角なんで油が切れたらアイアンガードを使ってみたいと思います。半年以上先になると思いますが

    そのうちヤニクリーン300のスプレー口が変わるらしい(180は変更無い様子)


    あとはねぇブラブラ見て回って、金物屋で盆栽はさみを買って仕舞い
    1kgの消火器が1000円(リサイクルシール付き)で売られていたのでかなり迷ったが既にあるしなってことでやめておいた

    結構お得な買い物も出来るイベントなんですよ
    来年も行くわ

    No Image

    明日行ってくる

  • 2014/08/29
  • 雑記

    DIYショーですが、50回目ということで3日間開催だそうで、本日金曜日も一般OKでしたが今日は普通に無理だったので明日土曜日に行ってきます
    雨らしいけど雨なら夏休み最後の週末を迎えるディズニーランドへの客足も減るだろうし首都高も多少は空くんじゃないかと期待するが、打ち砕かれるんだろうなぁ



    さて来週の金曜日はヱヴァンゲリヲン新劇場版:QのTV版が放送されるのですが、シン・エヴァンゲリオン劇場版:‖公開のアナウンスがあると・・・信じておりますのでよろしくお願いしますね
    ‖は破の続きなんかなぁ?Qの続きなんかなぁ?
    公開順は序→破→Qだけど、時系列はQ→序(2ループ目)→破(2ループ目)なんだよな。カオルがそう言ってる
    なお、旧劇場版と新劇場版とは無関係な様子

    その旧劇場版エヴァンゲリオンも先日TV放送しましたが、魂のルフランがあるRebirthは初期のDVDで出ただけで、以降のリニューアル版のDVDには一切出されず黒歴史扱いされているみたいね
    基本的にAirの前半部分で量産型が出てくるところで終わるんなんだけど魂のルフランが流れるのが非常に良いんだけどな