ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

凄いもんだなぁ

  • 2014/06/01
  • 雑記

    木材の耐久実験をしているサイトを見つけました
    木材耐久実験開始
    本当にありがたいです

    この実験では150mmも地中に埋め込んでいること、にも係わらず防腐剤を使用していない無垢材というのが興味深い
    さらに杉に関しては赤身が半分は含まれたものと、白太ばかりで赤身が殆ど含まれていないものとを用意してある点も見逃せなかった

    6年半でホワイトウッドは脱落していますが、荷重がかかればもっと早くに倒壊していたでしょうね
    白太の杉も同等の耐久性の様子
    ところがその白太に僅かに残っていた赤身部分(しかも地面に埋まっていた)はしっかり残っているというのが驚愕

    杉の赤身は相当耐久性があるんだと再認識

    No Image

    シールオンライン終了のおしらせ

  • 2014/05/30
  • ゲーム

    最近知ったのですが、シールオンラインが6/17でサービス終了するそうです
    クライアントダウンロードは本日で終了

    10年と2ヶ月半でのサービス提供期間でしたが、ネットゲームはどこもかしこも閑古鳥状態のようですしここまで持ったのはなかなかなのかもしれません
    7年ぐらい前の現役でプレイしていたときですら運営ヤバくね?とかそろそろ終わりそうとか言われていましたし

    最後にログインしたのは1年半前
    ふと気になって大量にあった宝石や趣味装備類を放出したときか
    もう倉庫にはガチ装備と気に入ってる趣味装備品しかないのだが、終了までに少しやってみるのも悪くないかもな

    のんのんびより マラソン終了のおしらせ

    のんのんびより マラソン終了のおしらせ

  • 2014/05/28
  • アニメ





    というわけでのんのんびよりのブルーレイ全6巻集めました
    正直なところ6巻で半年も経過してしまうと放送直後の熱がなくなってしまうわけですが、映像を見ると買って良かったと思うクオリティなのが救いとなります。特に背景がトップレベルだしな
    2期制作も発表になっていますが、果たしていつ始まるのか。まぁ来年かな

    未確認で進行形は絶賛マラソン中
    分割2期が決まっていた棺姫のチャイカが加わる
    極黒のブリュンヒルデは各6話収録で2巻で揃うので考え中。つか2期がないとOPに出てくる初菜とヴァルキュリアが出てこないのだがいまだに2期(分割)の発表がない

    No Image

    シュガーない

  • 2014/05/26
  • 雑記

    最近、殆どの企業のヨーグルトにシュガーが付かなくなりました
    背景にはユーザーの声があったそうですが、この砂糖は地味に手間が掛かるそうでコスト削減という声もちらほらと?
    そのまま食べる派としては砂糖がなくては厳しいのですが、どうやらかなりの少数派だったようです

    一応は、ヨーグルト用のお砂糖として販売しているところも出てきたようです
    近所のスーパーには見かけない感じだし、送料払ってまで欲しいものではないしで妥協して普通の砂糖を使うしかないわけで・・・

    試したら、別に普通の砂糖でも専用品ほどではないが溶けたので支障なかったわ

    No Image

    そういうルールなのか

  • 2014/05/23
  • 車関係雑記

    外環道三郷JCT-三郷南IC間 埼玉県警、8年余2400人誤摘発

    捕まった人はお気の毒様だが、不備がなくともどうせ捕まっていただろうけど
    たまたまその僅かな区間だけが指定漏れで追越し車線ではなかったといっても、追越し車線解除とかの標識があったわけでもないからその不備は一般人は分からないし専門の人だって調べなきゃ分からなかったレベルだしね


    前置きはこの辺にして
    気になったところがあって
    2車線以上ある道路では一番右側の車線が追越し車線となり、事情が無い限りずっと追越し車線を走っていれば通行帯違反として捕まる
    ということは知っていました
    しかし一般道では難しいし、首都高の大部分のエリアでは追越し車線は無いという話も聞いていて例外も設けられているのかなとは思っていましたが
    車両通行帯指定の申請をしたのち受理されて、はじめて追越し車線として有効になるということまでは知りませんでした

    指定がされていないと2車線以上あろうが追越し車線とはならないということか
    となるとやはり湾岸線と一部エリアを除いて首都高の大部分には追越し車線がないというのは、道路会社が勝手に言っていることではなくて道交法的に遵守されている事柄というわけか