ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

ずっ研ぎ

  • 2014/04/27
  • 雑記

    今日はずっと刃物研ぎ
    包丁は状態の良い物から悪い物まで4本
    カンナは節ばっかり切って切れなくなった越翁の替え刃
    ノミはホームセンターに売っている安物を5本
    ハサミはネバノン2本

    包丁用の治具スーパートゲール
    カンナには例の替刃研ぎ器があるので結構簡単
    ノミがきつかった
    後から知ったがどうやらセオリーとは逆向きに研いでたわ。どおりで6mmが半端なくきつかったわけだわ
    ノミは丸刃になってしまったので気が向いたら研ぎ直しする必要があるかもしれません
    元々が安いノミなのでいらんかもしれんけど。刃も斜めになっているとか不良レベルばっかりだし

    越翁の替え刃は恐らく28度ぐらいだと思うがこれを試しに30度に研ぎ直し
    切れ味は良好だが刃の出具合、裏金の調整の具合が変わりすぎて角度変更は微妙だったかも


    研ぎ直しとして使う砥石は全てシャプトンの刃の黒幕にしている
    #1500
    #5000
    #12000
    の3種

    刃の状態が良ければ#5000から使うが基本は#1500から
    世間的には#1500は砥石一種類しか使わない場合で選択され、いくつも砥石を使うなら#1000を使うそうだ
    元々はその通りに買ったんだけど結局もう2種類追加していたと。別に#1000と#1500の差なんて殆ど無いだろう多分
    #12000はノミとカンナ、高級包丁にしか使わない

    ただし大きめに刃が欠けている場合は別
    大きな欠けを直す研ぎ方というのは知らないので、刃引して形を整える方法でやっている
    だから金属になっているダイヤモンド砥石を使うわけだがこれの#150でやると凄まじく早く再形成できるので助かる。すぐ錆びるけどねこの砥石
    この場合は#150→#600#→シャプトンへとシフトしていく


    ピカピカになった刃先をみると研ぎが楽しくてしょうがありません
    ただ冬場は寒すぎ、夏は砥石の水切れでやりたくないですが

    No Image

    アルノサージュとか

  • 2014/04/22
  • ゲーム

    ちょこちょことやってたりするんですが、まず裏ボス「母胎想観」フルボッコキャンペーン
    ランカーのスコアがキチっているのでそっちへの参加は無理ですが
    母胎想観のHPが0になった状態(膝が折れている状態)で戦闘に勝つと得られる特典があります
    コスチュームの着替え可能・キャラビューワーでの視点制限解除
    4月の頭辺りだったかにHP0になった情報を得たのでサクッと倒して特典解放してきました
    なんでシステムデータに含めてくれなかったんだろうね


    次に5/15以降に有効になるアップデート用コード
    Gust市民IDがないと貰えません
    何かが有効になるらしいが詳細は不明


    そしてついにDLCが来ました
    ジェノパック【白鷹】 477円+税

    キャス側とイオン側とにそれぞれ白鷹のジェノメトリクスが増えます
    キャス側は白鷹メイン
    イオン側は白鷹ではなく寧メイン

    しかしまあ500円ちょっとでボイス付き・CG2枚付きというのはなかなか豪華だと思ってしまいます




    そして

    ネイさん・・・・・・・


    No Image

    コロぱた

  • 2014/04/20
  • ゲーム

    DSソフトのコロぱたDSi Wareで配信されたので買ってみました
    都合良くDSi LL持っていてよかったわぁ~ほぼ新品レベルで全然使っていなかったけど
    コロぱた

    コロぱたはDSソフトで超プレミアソフトの1つだったそうです。数万円していたらしい
    5000本出荷で発売後に話題になってすぐに全部捌けてしまったからだとか
    アンドロイドでも売られていたそうですがこちらはDSソフトにあったストーリーモードが省かれています
    今回DSi Ware(1000円)で配信されたのはストーリーモードが含まれ追加配信ステージも含まれているので大変お得ですね


    とりあえずステージ40ちょっとまでやったんですが、
    これさ
    自力で解くのって相当難しいと思うんですが・・・時間が掛かりまくる
    幸い攻略wikiサイトがあるので何とかなりますが
    攻略本も過去にあったそうですが同人ルート(自費出版)なため現在入手が困難です
    非攻略本という名の設定集なら開発ブログから電子書籍ながらも購入先リンクがあります。クレカで3ドルです。ちなみにVプリカでは買えませんでした
    ハマる人にはとことんハマる類いの高難度のゲームですわ

    ストーリーモードでの主人公「ひまわり」が結構えげつない幼女で吹くw

    替え刃式鉋を研ぐ為の替刃研ぎ器

    替え刃式鉋を研ぐ為の替刃研ぎ器

  • 2014/04/13
  • 刃物・砥石関連

    替え刃式のカンナでも刃を研ぎたいと思うことはあるのです
    替え刃高いしね

    しかし替え刃故にそのままでは小さすぎて100%指を切る上に精度も出しにくいので治具が必要です
    例えば
    河怡(河よし) ローラー・角度調整機構付の替刃研ぎ器は安価で宜しいかと

    河怡の替え刃式鉋用の研ぎ器です
    越翁の替え刃も挟めますがどうも中央部分が僅かに平面の砥石から浮かぶので、マスキングテープ+ガムテープ*2枚を刃の裏面中央に貼り付けてから挟めば浮きが抑えられ一応対応させることも出来ます


    その名の通りローラーが付いているので砥ぐにあたり引っかかりはありません
    さらに角度調整まであるので替え刃なのに好きな角度に仕上げることが可能です


    ちなみにこのローラー(戸車)は標準装備のものでは有りません


    左:標準装備のローラー(ヨコヅナ NQM-0302と思われる)
    右:ヨコヅナ DES-0302

    変更した理由は、標準のローラー(戸車)はローラーの部分がガタガタしているんですよ
    これじゃ精度が出ないんじゃないかと思って、ほぼ同じ寸法で平型・樹脂系材質ローラーで軸にボールベアリングを使っている戸車を探しました
    で、見付かったのがヨコヅナ DES-0302という戸車。@500円程度です
    (標準のがNQM-0302と思われるのでこちらは@70円程度。価格差が7倍というね)

    交換にはバネと共締めされているネジを外して入れ換えるだけです。改造不要
    当然ローラーのがた付きは皆無
    ローラーの材質がナイロン→ジュラコンになったことで耐摩耗性や摩擦性が向上し耐久性も上がったでしょう

    鉋台を直す道具

    鉋台を直す道具

  • 2014/04/11
  • 刃物・砥石関連

    河怡(河よし)とか越翁といった替え刃式鉋でも避けて通れない鉋台の直し
    それを行う為に必要な道具を集めてみました
    具体的な調整方法は専門の人に教わるなり、そういう方が運営しているホームページを参照してください
    替え刃式鉋なら台直しぐらいしかメンテナンスしなくていいからラクでいいよね
    (拘るなら他にも弄る箇所もあるようだけど)


    面直し器
    台全体を平らにする為の校正道具。まあリセットやね
    面直し器はガラス面になっているので鉋台専用の紙やすりを貼り付けた上で鉋台に擦りつけて使います
    砥石専用やすりを使えば砥石の面直しにも使えますが、面倒なので両面ダイヤモンド砥石でやっちゃってます


    下端定規 両刃ストレートエッヂ(ストレートエッジ)Rなし 400mm
    鉋台に当てて台の調整具合を調べるとか砥石の平面度を確かめるための定規
    片刃もあってそっちのほうが安価ですが、より精密さを求める場合は両刃を使用します
    R付き(凹み付き)というのもあるが鉋台調整時には鉋刃は引っ込めるのでRなしを選択
    刃を出したままならR付きじゃないと定規と刃が接触する為一発で刃をダメにします


    スクレーパー
    越翁の替え刃を使うタイプです
    一般的に台直し鉋を使うのですが、台直し鉋も調整が必要だったり難儀なのでスクレーパーでやってます
    ※追記
    越翁の替え刃は弧を描いた形状なため下端用のスクレーパーとしては適さないようです


    ちなみにこれら本格的な道具が必要なほどの腕でもなければ作業をしているわけでも無いのです