ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

平成26年 2014年

  • 2014/01/01
  • 雑記

    あけおめ
    1年経つの早すぎて振り返るときついな
    平成26年と2014年というのをまず慣れないとな!

    No Image

    何がそうさせたのか

  • 2013/12/31
  • 雑記

    大晦日の日中の大半をカンナ掛けで費やしてた
    まな板は必要なものだからいいんだけど他の杉やら桧は別に必要でもないものをずっと削ってた
    面白くてしょうがないわ

    寸八の越翁の鉋は安定感はあるが重さが響く。調整というか刃を抜くのがえらく大変で銅玄能で力を込めてもなかなか抜けてくれない。ただ仕上がりは綺麗でやかんなくずは薄く出来る
    55mmの河怡(河よし)の鉋は軽いし調整もしやすい。板厚調整として早く削りたいときにはこっちのほうがいい感じ

    2つあったほうが作業は捗るね
    専ら河怡(河よし)の鉋がメインだけど。仕上げが必要な場合は越翁だけど仕上げまでいらんわという場合が結構ある

    まあ有言不実行やね

    まあ有言不実行やね

  • 2013/12/29
  • イベント参加

    テンション下がって行かねとか言っていましたが、結局行きました
    半分行く予定が無かったためかiPhone4(もはや音楽プレーヤー専用)を忘れてしまいましたが

    現地入りは9時頃と相変わらずのやる気の無さだが、向かうは1ブースで中堅のところだけなのだから仕方ない
    会場入りは11時頃と開場から1時間後ぐらいで予想よりも早かった
    しかしまあ会場中はやべえな。まともに歩けやしませんよ

    DEENブースの並びはだいたい30分ちょっとでスムーズだった

    Electro.masterのフルアルバム Electro.sinkerと音楽少女のLucy& Starlit Walk
    2枚同時購入特典で2枚が収納できる特製スリーブが付くというので音楽少女のもついでに買いました
    ついでだったけど特にStarlit Walkはかなり良い曲だな
    並んでいるときに寒いからどうぞとカイロを貰いましたが、列は室内だし今日は意外と暖かかったので実用することはなかったです

    ええもうそれらを買って終わりです
    ついでにフラフラ見ておこうとかそんなのやる気なんて出ないぐらい混雑しているから仕方ない


    当然のように帰りに秋葉原へ寄ってこんなん貰ってきたわ(私は艦これをやっておりません)


    武装商店の「龍驤/まな板 リアルタイプ(大)」(2013/12/27記事参照)だそうです
    出目が6以上で貰えるというやつ
    引換券10Gでさいころ1個、以降5Gずつ追加でさいころが増えていきます(1G=3000円)
    過去にアレとかコレ買っていたりするのでめぼしい交換品があれば換えてたりしていたけど、昨日までは15G程度は残っていた
    今回のですっからかんになりました

    15Gではさいころが2個なのでゲットできる確率は15/21=5/7とそれなりに高めです
    (1・1|1・2|1・3|1・4|1・51・62・2|2・3|2・42・52・63・33・43・53・64・44・54・65・55・66・6

    まな板言ってますけど観賞用だよね
    最低10Gからというのも十分理解できるほど手間が掛かっている素晴らしい出来だよ
    実質さいころ2つは欲しいから15G以上だけどそれでも安いと思うよ

    No Image

    行ってくるわ

  • 2013/12/28
  • イベント参加

    明日29日にコミケが控えていますが、
    その前に本日行われる「電気外祭りin新宿 2013 Winter」に行ってきます
    目当てはピカットアニメコレと3000円以上購入特典の色紙狙いです
    別に3000円分の商品をWeb予約購入したのでWeb版の色紙は恐らく貰えるでしょう

    どっちも午後参加ですが連日のイベント参加はダルいわ


    追記
    色紙終わってたわ
    何かテンション下がりすぎて明日行く気無くなっちゃったわ。ヤフオクでいいや

    金印 替刃式かんな 越翁  70mmを買ってみた

    金印 替刃式かんな 越翁  70mmを買ってみた

  • 2013/12/27
  • 刃物・砥石関連

    先日、河怡(河よし) 替刃式かんな 55mmを買ったばかりなんですが仕上げレベルの鉋が欲しくなったので買ってしまいました

    金印 替刃式かんな 越翁  70mm

    替え刃式としては恐らく最上級品らしい
    金印ではない通常版もあるのですが、買うならいっその事上位品を買った方がいいだろうということで


    油台仕様ですので台の狂いが生じにくいらしいです


    (既に何回か使った後なので汚れがありますが)
    金印なので鉋身と裏金は銀色に特殊加工され、替え刃も良質の物が付属しております。通常版との差異は鉋身と裏金、替え刃だけのようですが倍程度価格が変わります(通常版でも金印の替え刃に付け替えることは可能)


    鉋身に溝(凹)があって裏金の裏にある凸を溝に落とすようになっています。必要以上に裏金が潜り込まなくなります
    金印と通常版の65mmと70mmのみですが、溝の幅が裏金の凸よりも広く設けられていて隙間があります
    これがあることで、鉋身の刃先と裏金の刃先との間を0.3~0.9mmまで調整が可能となっております


    使ってみて思うことは、河怡かんなは木槌やショックレスハンマーで調整しているんだが同じ要領ではなかなかうまく調節出来なくて難儀している
    70mm(寸八)ってでかい分調整しにくいんだろうか?銅玄能を取り寄せ中なのでそれで様子を見よう
    寸八はやはり重い。長時間使っているとうっかり落とすこともあるかもしれん
    切れ味が相当良いと思う。かんなくずがちゃんと丸まることなく排出されるから良い
    高い割に初心者に配慮されていて裏金の調節がもの凄く楽なのがとてもありがたい


    ところで正横綱っていう替え刃式かんながありますが仕様が似ている上に替え刃の互換性があるときた
    よく調べたら製造元がナシモト工業だったのでどうやら通常版の越翁のOEM品らしい
    違いは油台ではなくどのサイズも裏金の調整機構がないみたいだが台の材質が赤樫だという