ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

じゃ行こっか

  • 2013/12/17
  • イベント参加

    29~31日まで行われるコミケ85に行ってこようと思います
    Electro.musterの最新アルバムのElectro.sinkerをNO.335 スタジオディーン・cosmic recordブースにて出すんだそうで、これは行くしかないわけでね
    夏は出さなかったので行きませんでしたけど

    ついでにNO.341 YTEブースでてーきゅう3期主題歌CD&2014カレンダーセットを出すから気が向いたら買うとしよう
    3期のOPは微妙なんですよね。先週の合いの手なしの全国編バージョンは多少マシでしたが

    No Image

    ついに逮捕されたんだ

  • 2013/12/16
  • 雑記

    <黒子のバスケ脅迫>36歳容疑者「負けました」身柄確保に

    やっと捕まったか
    昨年からずっと黒子のバスケが絡むイベントに脅迫状を送りつけて開催中止に追い込んだりしていたわけですが、これで一安心でしょうか
    逮捕時に所持していたリュックにコミケ宛ても含めて20通も脅迫状が入っていたのにはとんでもない執念が見えるわ。でもその割には動機供述が不可解ですが
    被害は全国400箇所か・・・イベント中止やら商品の撤去とか結構あったから民事で訴えられた賠償額がとんでもないことになりますね

    平鉋と坊主面鉋を買ってみた

    平鉋と坊主面鉋を買ってみた

  • 2013/12/12
  • 刃物・砥石関連

    鉋(カンナ)を2種類買ってみました
    最近は本職の人でも手鉋ではなく電動カンナを使うことが多いそうです
    仕上がりは手鉋のほうが上らしいです
    手鉋はいろいろと大変らしいですがあの薄く長い切りくずがシュっと出てくる様にあこがれるわけですよ
    あとは単純に騒音の問題でしょうか。これ結構重要よね。手鉋なら夜も出来ますし

    さてまず平鉋
    河怡(河よし) 替刃式かんな 55mm

    鉋は完全に初心者なので替え刃式の鉋にしました
    サイズがだいぶ迷って70mm(寸八)とかでかいのにしようかなと思いましたが、とりあえず中ぐらいと思われる大きさにしました
    鉋刃と裏金を叩いて調整する普通のタイプですね。世の中には裏金の調整をしなくても良い替え刃式の鉋もありますが

    出荷時に調整してくれているらしく、その証明として実際に挽いたらしき木くずが付属しています
    使ってみるとシュッと見事に木くずが呆気なく出てきてびっくりですわ
    ただ見本よりも若干厚い感じで挽くのに力が結構必要だったので練習がてら調整しましたけどね

    まともな長机がない環境が結構堪えるねえ。不安定なところだと姿勢が酷いことになる
    とりあえず55mmで正解だったかもな。慣れていないことや作業環境的なこともあって

    カンナ掛けは面白すぎてハマるね
    木がびっくりするほどつるっつるして輝いているもん
    サンダーじゃあ出せないね、この艶と手触り感
    ホームセンターでカンナ機に通した状態よりもずっと滑らかなレベルだしな
    プレーナー加工されているSPFでも綺麗になるし、つかナイフマークが消えるのが良いね
    もっとも塗装する場合はうまく染みこんでくれないからこの後やすり掛けしないとダメだろうけど

    もっと早く買っておけば良かったわ


    さて次は坊主面鉋
    エボニー・ラウンドエッジプレーン 3mm (坊主面鉋) T-2316

    オフ・コーポレイションってところのオリジナル商品でしょうか?
    このショップって結構有名らしいね。扱っている商品が凄いしなー
    3000円でクオリティは安すぎる

    この鉋は角を丸くしてくれる鉋ですね
    最近ではトリマーやらルーターが主流な用ですが、どっちも持っていないし騒音が凄いらしいので買う予定も無いのでね
    これを買う前にKAKURIの替刃式細工鉋 丸面取かんなっていうのを使っていたんだが、使いにくいうえに綺麗に仕上がらなくてしょうがなかった
    T-2316のようにガイドが直角状になっていないから安定しないし余計な傷が付くし、小と大とで刃の出し具合が異なる(片方が丁度良くても片方がダメってことになる)から地味に使いにくかった

    坊主面鉋の3mmだとどうなるかというと

    こんな感じに綺麗に角が丸くなるという寸法
    角は危ないから丸めちゃう派なんだ
    角落としは45°とかじゃなくて丸くしたい派なんだ

    No Image

    プレオープンに行ってきたわ

  • 2013/12/10
  • 雑記

    カインズホーム浦和美園店のプレオープンに行ってきました
    グランドオープンに行きたかったですが明日は時間が取れないので今日にしました

    近くに埼玉スタジアムがあるので当然のように駐車場はチケット方式です
    ただ、プレオープンなためか解放中でしたが

    さて相変わらず偏った感想ですが
    木材が大変興味深い
    ウリンがある・・・超高値だが。それ自体がミラクルなのに90mm角材もある。信じられん
    杉の赤身材もある。これ他で見たことない凄いことだよ。赤身材なら桧を上回り(心材を除く)ウエスタンレッドシダーに匹敵する耐久性があるらしい。ただし杉なんで柔らかいけどね
    最近扱う店舗が増えてきたサーモウッドももちろんある。これはまだ歴史が浅いが耐久性がウエスタンレッドシダーと同等レベルとも言われている代物
    こいつは寸法は乾燥によって縮むのかツーバイ材よりも小さくなるが曲がりが殆ど無いのが良い。ただ乾燥がしっかりするためか抜け節が出やすい気がする(スーパービバホームに売っているサーモウッドは寸法は減っていないし抜け節もないんだよなぁ。SPFのサーモウッドじゃないのかなぁ?)

    ウリン・ウエスタンレッドシダー・杉の赤身材・サーモウッド・防腐処理木材と耐久性のある木材が豊富ですな
    変わり種として丸太と耳付き木材(銘木含む)がそこそこ置いてあった。やはりこれも大変珍しい
    耐水ベニア合板もあった。小分けはされていないし高価だったけど
    SPFも上位グレードと下位グレードがある。表面が綺麗かどうかの違いっぽくて別に反りや曲がりが無いとかそういうわけでもないらしい

    木材はスーパービバホーム三郷店を全てとは言わないが殆ど上回っていると思う


    最近設置が増えてきた工作室も完備されています(設置してある店舗で実際に使っている人見たことないけど)
    ボール盤が置いてあったので穴あけは工作室メニューにはなく自分でやれってことだろうか
    加工室も隣にあるんだけど加工メニューがないし設計図を記載する紙が用意されていない感じ。パネルソーでもあまり慣れていない風な感じで精度が出ていない。大型カンナ機はあるものの奥まった狭いところにスペースに余裕なしで設置してあるからまともな作業が出来ていなかった。むしろカンナ機に掛けない方が良かったレベルだった
    そのうち慣れて精度が出るようになるだろうか?
    木材は豊富なのに加工室がほんと残念だわ


    電動工具はかなり微妙。プライベートブランド品には力を入れているようだが
    芝刈り機は何故かかなり力を入れているみたい
    農作業手工具(ノコギリ等)は普通のホームセンターと比べても味気ないほど
    やたら安価な商品がちらほらあったんだけどアレってプライベートブランド品だろうか。興味なかったけど

    ネジ・ナット類はなかなかのもので、フランジボルトやドブメッキ品は完備
    スーパービバホーム岩槻店とカインズホーム浦和美園店をはしごすればまずネジ・ナット類は困ることがなさそう

    塗料系はアサヒペンが多かったが特に興味なし

    私としてはカインズホーム浦和美園店は木材とネジ・ナット類で通う店だわ

    No Image

    お。完成したのか

  • 2013/12/08
  • 雑記

    埼玉スタジアムの近くに建設していたカインズホームですが完成したそうです
    10日にプレオープン、11日にグランドオープンだそうでカインズホーム浦和美園店という名称のようです

    売り場面積が16210㎡(4903坪)なので、売場面積5217坪のスーパービバホーム岩槻店よりは小さいのか
    品揃えが楽しみだ