ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


コテのこ 135 使ってます

コテのこ 135 使ってます

  • 2013/09/04
  • 刃物・砥石関連

    最近、手工具を集めています
    大西工業のコテのこ 135というのを買いました


    コテ状にしたアサリ目の無いのこぎりです
    埋め木や段差・はみ出した部分等を平らにするためのものです
    アサリ目の無いのこぎりでも曲げて対応出来ますが、コテ状になっていることでそれよりも完璧に仕上げられます

    世間ではアサリ目の無いのこぎり替え刃を用いて自作している人もいます(恐らくこの方が初考案者かも)が、グラインダーを持っていないので短く替え刃をカットできないので出来合いのを買ったのです

    小さい短い上に刃ピッチが1.2mmと細かいので切断スピードは早くはないし大物相手には向かない
    代わりに切り口はびっくりするほど滑らかでやすりが不要レベルでツルツルになってくれます
    主にはみ出した部分を平らにするために使っていますが、カンナはうまくセッティングや使える自信がありません

    不満点は価格がちょっと高めなことと、どうせなら右側にも刃をつけてくれればなぁと思うところか

    L-03E用のケース

    L-03E用のケース

  • 2013/09/01
  • パソコン

    半月前にL-03Eを買いました
    たまにでも外でもネットが使えるというのは便利なことに今更ながら噛みしめています
    (しかしながら原道N70双撃HDのタッチパネルの精度の低さには閉口する。早くも故障してきたのだろうか)
    幸い頻度は高くはないのでミニマムスタートプランのバンドルクーポン500MB分に収まるレベルなのが尚良い

    さてそんなL-03Eですが、持ち歩くことは殆どなさそうですが保管においてもケースは欲しいんです
    探してもロクなのが無かったんですが唯一良さげなのがありました
    PDAIR レザーケース for L-03E スリーブタイプという専用レザーケース

    このショップ系列でしか扱っていません
    カラーは3種ありますが、スタンダードなブラックにしました
    これ結構な人気があるのか入荷数が少ないのか分かりませんが、ブラックはすぐ品切れに・・・あ、アマゾン店で1個残っていますね

    出来は凄く良いと思う
    ほつれも無くぴっちり入るし各ボタンや端子は露出させているので操作・機能性も損なわれない
    比較的高めな価格だけど十分満足できました

    刃渡り42cmののこぎり スゴワザ

    刃渡り42cmののこぎり スゴワザ

  • 2013/08/31
  • 刃物・砥石関連

    DIYショー 2013 でのSilky(シルキー)ブースでのイベントの課題達成の景品にて名入れされたのこぎりプレゼント以外にも販売品が30% offにもなるとのこと
    6cm丸太の課題時ののこぎりで使用した新製品のスゴワザを買ってきました


    サクサクッとあっという間に6cmの丸太が切れて感動したから買ったんですがデカくて格好良いです!
    カーブ刃って初めて使ったけど刃が木に広い範囲でしっかり食い込んでいる感じの感触でスペース喰いますがラクに切れますね
    勢い余って指を木にぶつけないようにガードが付いている点も良い
    エグいカーブの刃も相まって全体的にデザイン性がかなり高いし満足度が半端ない
    実用品だが観賞用としても私としてはアリと思わせるレベル

    このイベント後に20%や30%offを利用した人が多かったようですが、そのなかでも実際に使ったこのスゴワザが在庫が尽きそうなぐらい結構な売れ行きだったそうです。30%offでも4500円もしたんですが買いたくなるその気持ち大いに分かります

    JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2013 に行ってきた

    JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2013 に行ってきた

  • 2013/08/31
  • イベント参加

    JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2013 というイベントが30・31日(一般公開日)に千葉の幕張メッセにて開催されました

    今回初めての参加で幕張メッセというのが激しくダルかったのですが、楽しそうだったので朝から出かけました・・・ディズニーランドの大混雑を抜け開場30分近く前に何とか到着

    このイベントを知ったのが一昨日だったので事前登録は出来ませんでしたのでチケット代500円払いました

    何か先着1000名にTシャツくれるというので貰ってきましたが、Lサイズでは小さいな パッケージから出してみたらLLサイズクラスの大きさだった


    体験コーナーは軒並み大繁盛。先着では即埋まるので抽選形式になっていたところもありました
    私は特にやりたいものはなかったのでパス
    適当に見て回りました
    見てるだけなのにいろんなもんを貰えてびっくりする。さすが企業系のイベント

    ここまで全部無料品
    軽く回った程度でこれ。木工の手作り品まで無料なんだからすげえや

    シンワのブースではアウトレット品を安価で販売しており

    以上2点を買った。各300円である
    普通に買うと水準器900円程度、直尺用ストッパーは1000円程度はするからおいしい

    Silky(シルキー)のブースで「スタンプラリーでDIYショー限定製品を手に入れよう!」というイベントが行われていたので参加しました
    4つの課題があって
    ・角材を線通りに真っ直ぐ切る
    ・竹をバリが出ないように切る
    ・6cmの丸太を50g(±5gまでOK)に収まるように切る
    ・10cmの丸太を男性10秒・女性20秒以内に切る
    これをクリアーしたらスタンプが貰えるというもの
    チャンスは1度だけで、のこぎりは各材料に合わせたものがそれぞれに用意されていた

    クリアースタンプ数が
    1個・・・10% off
    2個・・・20% off
    3個・・・30% off
    4個・・・名入れされたのこぎりプレゼント(10種類ぐらいっから選択できるが調べたらどれも4000円以上するものばかりだった)
    ということで特典が貰えました

    とりあえず丸太系の難度がすこぶる高い。のこぎりの性能だけじゃどうにもなんねぇ課題だからな
    逆に角材と竹はのこぎりの性能が良いから切るときの姿勢が普通ならまずミスらないと思う
    ちなみに私の成績は角材OK、竹OK、6cm丸太50gぴったり、10cmの丸太9秒フラット
    (50gは完全に偶然、9秒は100%本気で挽きました。リーチのプレッシャーとの相乗効果で結構疲れたわ)
    ということでスタンプ4個でパーフェクトでした
    そのうち名を入れたゴム太郎 2段切り 300mmが届きます


    Kickstarter iPhoneを露出計にするアダプター Luxi

    Kickstarter iPhoneを露出計にするアダプター Luxi

  • 2013/08/30
  • カメラ・レンズ・機材

    Kickstarterが発売したiPhone4/4s及び5を露出計にさせることが可能となるアダプターLuxiが届きました

    iPhone4しか持っていませんが何となく5用も買ってみました
    合わせて送料含めて3300円程度

    この記事にあるようにカンパ式で商品化された代物
    無事に目標金額に届いたので商品化されたわけですが、発送は5月という話だったような気がしたんですが伸びに伸びて8月終わりですよ

    熱も冷めていれば考えても見ればアルミケースを使っているから入らないので多分使わない
    ケースの制約を殆ど受けない後から出たLumuが良いらしいね
    イヤホンジャックから出来るのか!?と驚いたわ