ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

アンテナが低い弊害

  • 2013/08/09
  • 雑記

    今年も龍勢祭りに参加します
    あの花のおかげで有料席は予約しないと確保できないレベルになってしまいました
    (その分今後の運営に生かせるのでそれは別に良いのです)

    席の予約なんですが、5日から始まっていたんですね・・・
    ずっとこっちのHPチェックしてたんですが、ここ違うんですね
    去年はこっちだったような気がしたんだけど・・・
    そろそろ何かしらアナウンスがある時期じゃないかと思って念のためググってみたら別の所でアナウンスしていましたとさ

    4日も出遅れたら狙っていたエリア(1・A・B)の席が皆無なの
    正確には条件次第では数席あるみたいなんだけどそれらの条件が飲めなかった
    そして提示されたエリアが・・・いつものところFエリア\(^o^)/
    撮影するにあたり4番目に良いエリアと思っているが去年のように前に電柱が無いことを祈るわ

    No Image

    続編だと

  • 2013/08/08
  • アニメ

    今日はそろばんの日ですよ

    それはそうとして
    GJ部の続編の製作が決まったそうです

    続編か・・・続編となると中等部編ですかね?
    ラノベ嫌いな自分でも取っつきやすい構成になっているためか最近ようやく原作の1巻~9巻、◎巻の高等部元祖GJ部編を読み終えたんです
    キョロのナチュラル外道(調子乗りすぎ)なところとかタマの冷遇っぷりがアニメより酷いよなぁとか思いながら読みましたけど、いやいやなかなか面白かった

    中等部編は読む気が無いんですよね。元祖GJ部編より面白そうという感じがしないから

    個人的には続編は中等部編ではなく補完だったらいいなと思っています
    たくさんのエピソードを抜いて1期を終わらせたので話は大量に余りまくっているからさー
    2期かOVAかはわかりませんが楽しみが増えましたね
    あくまで予想だし今後の詳細の発表次第ということで



    ところで「そらのおとしもの」の3期はどうなったんですか?

    No Image

    今年の花火大会参加終了

  • 2013/08/04
  • 雑記

    いたばし花火大会とたたら祭りの花火大会も終わって恐らく今年の花火大会への参加は終了
    どっちもそれなりに風があって気温もやや低めで絶好の花火日和でしたね
    これが土曜なら1週間ズレていたらアウト、今日もさいたま新都心付近だと豪雨でしたが会場周辺では全然雨降っていなかったしなー

    ところでいたばし花火大会の道路規制ってやけに早かったような
    花火が19~21時なのに規制が17時~22時って・・・去年は17時半じゃなかったっけ?

    たたら祭りは毎回思うんだがいつ終わったのか分からん
    特に今回はフィナーレもこれで終わり?っていうぐらい呆気なかったから尚更だ
    会場内でも終了のアナウンスが相当遅れたらしいけど


    写真はまだ取り込んだだけなのでこれから時間を見つけて整理していくんだが、これが大変なんですよね
    両方とも600枚近くある・・・

    NEX-5Nにレリーズケーブルを取り付ける自作のブラケットは大変良い仕事をしてくれました
    リモコンと違って照射範囲の制限というのもないし、シャッタースピードはもちろんバルブですが連写モードにするとリモコンモードと比較にならないほどレスポンスがよくなるんですよ

    欠点と言えば5N自体に電子水準器が備わっていないことですな
    後継機の5Rにはあるんですけど、そのために買い換えるのはちょっとね
    ということで5Rの後継機待ち
    他にもフジフイルムのカメラがなかなか魅力的なんですが、NEXのようにバルブで連写モードが使えず、かといってレスポンスも良くないので今のところ対象外

    1日乗車券

    1日乗車券

  • 2013/08/03
  • イベント参加

    コミケ84ですがElectro.musterのCDが出るなら2日目だかに行くと思います
    ブースNo136 cosmic record&スタジオディーンってところなんだけど、今のところタペストリーしか情報出てないから出さないのかな?

    それはそうと、コミックマーケット84の記念1日乗車券が出たということで買ってきました

    もちろんこれを使う予定は無いけど
    ただこれを買うだけで交通費結構掛かるから今後は買わなさそうだ

    ギボシ用スリーブの野外放置の耐久性チェック

    ギボシ用スリーブの野外放置の耐久性チェック

  • 2013/08/01
  • 工具・工作・DIY

    以前、矢崎総業製のギボシと防水ギボシ用スリーブにて紹介した矢崎総業製のギボシ(真鍮無垢製)を用いた各スリーブの耐久テストをしてみました

    野外で日当たり良好・風通しも良く雨が掛かる、水没しないまでも少しは貯まる場所で3ヶ月半程度放置しました

    一番目:防水スリーブ
    二番目:非防水スリーブ
    三番目:フルカバースリーブ
    四番目:比較用の新品状態

    防水スリーブと非防水スリーブの差は無く新品と比べても問題となるような差もない感じ
    それらに比べるとフルカバースリーブのは明確に劣化しており変色範囲も広いです

    非防水スリーブとされているが防水レベルの保護力は有るとみてよいかと思います
    車外で使うにはこれらスリーブ+指定された太さのケーブルを使うのが良いでしょう。車内なら全く問題なしかと
    フルカバースリーブはそれほどではないものの、この程度で済んでいる辺りそこそこの保護力はあるとみてよいかと思いますが、車外での使用は控えた方が良いでしょう
    車内で使う分にはオスもしっかり保護されるこちらのほうが適していると言えるかと



    オマケ
    スリーブなしでのメッキ加工ギボシの耐久テスト

    一番目:スズメッキ
    二番目:比較用の新品状態

    三番目:クロメート
    四番目:比較用の新品状態

    スリーブがない状態ではメッキ加工品であってもどちらも劣化具合は酷いです
    ですがこれはついでにやっただけなので正直意味は無いです。スリーブなしで使うわけがないので

    それでも敢えて評価するなら
    変色具合はクロメートが酷いんですが、接触面の劣化具合は圧倒的にクロメートのほうがマシだったりします
    スズメッキは溶け出したのか芯線の一部がスズメッキ色に変色している

    真鍮無垢のもやってたと思うんだが風で飛んでしまったのか見当たらなかった
    無垢(無メッキ)だとこれらよりも酷い状態になっているのは想像に難くないけど