ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

分割スキャンをMicrosoft ICEで結合させる

  • 2013/02/01
  • 自炊関係

    新年明けてからもう1ヶ月ですよ
    これだから永遠の世界へ行きたいわ

    自炊に嵌まってから本以外のスキャンも以前より頻繁にやるようになりました
    先日購入したiX500は使いません
    iX500は原本を痛めることがあるしカラーのクオリティは低いからね。あと不可逆圧縮形式でしか出力できん
    それ以前に本以外となるとサイズがA4を越えることが多い
    ポスターなんて余裕で越えるしな
    iX500にはA3キャリアシートというのを使ってA3までスキャンできますが、完全に原本折り曲げますしね

    コンビニのコピー機でもスキャン機能があるものがあります
    それでもいいという人ならそれでも良いでしょう
    他は調べていないがセブンイレブンだと1枚30円でA3形式まで対応しtiff形式でも出力してくれるんだそうな
    クオリティは知らん

    それ以外で原本無傷でラクにいきたいとなるとA3のスキャナーが欲しくなるが、場所を食うし15kgぐらいはあったり意外と重い
    そして何より高い
    例えば今日発売のES-G11000なんて25万円近い
    一つ前のES-10000Gでも15万近い。中古は3万円程度と安く感じるがA3スキャナーは主に業務で使われるため状態が心配
    (つかスペックからみるとデチューンされていないか?基本性能据え置きでADF未対応になったしUSBしかなくなったみたいだし)
    レンタルは数日借りる程度で中古に届きそうになるほど高い
    一部A3スキャナーでも安いのはあるがまあ安物買いの何とかであるそうな

    今あるやつでやるとなるとA4スキャナーのX820で分割スキャンとなる
    しかしどんなに頑張っても歪みは生じるためPhotoshop等で手動でぴったり結合させることは無理
    上がうまく1ドットもずれなく合わさっても下を見たらずれてるとか変形とかさせてもなかなか合わずとか仕様レベルですし、重なり合う部分で若干色が異なる(ムラがある)ことなんて普通です

    最近面白いソフトを見つけまして
    Microsoft ICE(Image Composite Editor)
    というソフトなんですが、パノラマを作るソフトらしくフリーソフト
    ただし英語のみだがそんなに困らないだろう

    これは重なる(ダブる)部分がある複数の画像を読み込ませることで自動で結合してくれるんです
    もちろんスキャン時点で可能な限り真っ直ぐになるようにちゃんと取り込むという前提はあります
    15組近く読み込ませましたが精度は手動でやるよりも遥かに高く繋ぎ目が分からなかったです。速度もかなり早い
    重なる部分でたまたま特徴のない箇所ばかりだった画像で結合できないこともありましたが、3分割になるように中央部分を新たにスキャン、1枚増やして重なる部分を大幅に含め3枚読み込ませたら可能になりました
    重なる部分の色もおかしくなることありませんでした

    ガチでやる人にはA3スキャナーが良いのは当然だが、ちょっと手が届かないとか考えちゃう人にまずA4スキャナーで分割スキャンしてこのソフトで結合してクオリティに満足できるか試してみては?

    新世界より・ささみさん・gdgd妖精sのCD

    新世界より・ささみさん・gdgd妖精sのCD

  • 2013/01/26
  • アニメ

    ちょっくらCDを買ってきました


    新世界よりED主題歌 割れたリンゴ
    ささみさん@がんばらないOP主題歌 Alteration
    gdgd妖精sアルバムCD おいでよ!妖精の森

    割れたリンゴがやっと発売されたわ。1クール目とっくに終わってからとか
    当初BD特典で出すのかと思ったよ

    Alterationは通常版を購入
    最近のCDって初回版と称していらんPVが収録されたDVDが入ってお高くなっているのが増えてきて気にくわない
    しかも予約でもしなけりゃ初回版しか入荷していないとかもうね

    おいでよ!妖精の森は2期目の暫定?OP・正式?OP・EDのほかに前期のOP・ED・キャラソンも収録されている
    しかし音量が今時のCDとしては小さく、冒頭が個人的にフル版よりもTV版のほうが好み
    仕方ないのでオートマキシマイズ処理をして冒頭をTV版と差し替え


    あと今期は何が残っていただろうか
    まだ気に入ったのが合った気がするんだよな

    Android タブレット 原道N70双撃HDを買いました

    Android タブレット 原道N70双撃HDを買いました

  • 2013/01/23
  • アンドロイド端末

    Android タブレット 原道N70双撃HDというのを購入しました

    ちなみにサイズは異なっています
    実寸だと187*123*11mmでした。誤差ありすぎというか適当にスペック表に寸法書きすぎだろと思うわ

    俗に言う中華Padってやつです
    7型のアンドロイドタブレットですが1.4万円程度で買えるのがメリット
    中華Padといえば低品質低価格が代名詞でしたが、それでも値段に比例するみたいでこのぐらいの価格の代物なら問題が出るような品質では無いとは思います
    ただしブルートゥースやGPSはありません(これ以上車内にGPSを増やされても困るんだけどねw)
    アンドロイド初でしたし念のためいろんな設定をしてくれるところで買いました


    1280×800という解像度なので大変綺麗です
    さすがに専用の液晶保護フィルムは無いようなので安価でそこそこ合うやつを張り付けています


    裏面が白な上に汚れやすい塗装ですね


    今の7型アンドロイドタブレットではNexus 7 が大好評です
    最初はこれにしようかと思いましたが、microSDカードスロットがない
    アンドロイドタブレットを買う切っ掛けが、ドライブレコーダーに記録された映像をその場で見るためだったので、microSDカードスロットが無いのは論外でした
    Nexus 7にmicroSDカードスロットを付けたような中華Pad、ViewPad N710というのもあったんですが、ドライブレコーダー(DR400G)の映像がNexus 7だと不安定という話が真偽不明ながらあったのでやめました


    とりあえず狙い通りドライブレコーダーの映像をmicroSDカード経由で見ることができたので目的は果たせました
    ま、事故ったときにしか用はないんですがね
    モニター付きのドライブレコーダーだったら不要ですが、モニター無しだと事故ったときにその場でチェックできないのでソレが出来るようにしたいというわけです
    あとから動画を見せれば良いのかもしれないが、それだといちゃもん付けられる場合があるというので保険という意味でも購入したのです
    アンドロイド携帯でももちろん映像を視聴できるが携帯電話よりもタブレットのほうが画面が大きく安い
    iPhoneやiPadでは使えないしなー

    このサイズのタブレットは持ち歩く用途にはとても良いね
    頑張ればコートのポケットなら入りそう
    普段持ち歩くならwifiモデルじゃなくて3GとかLTEモデルとか、wifiモデルでもテザリングでネット接続可能にしたら最高なんじゃないか?
    スマホは電池持ちが悪いからね

    軽くクッション性のあるキルティング布を元にミシンでガーッとお手軽なケースを作りました

    サイズはほぼぴったりにしました


    布付きスナップでケースから不意に抜けないようにしてあります

    無地のキルティングにしたのは地味すぎたな

    No Image

    2013年冬アニメ

  • 2013/01/21
  • アニメ

    一通り放送し終わったと思うので恒例のやつ

    お約束
    「1話で切ったのは含めません
    あと前期から続いているものも入りませんし特番も含めませんが、再放送でも未視聴であれば入ることがあります
    たまに録画失敗してスルーされている場合もあります。後に補完できればその都度追加します
    掲載順がそのまま今期の順位で半分ぐらい放送されたら再評価をする場合があります」

    ※再評価済み

    <優>
    GJ部
     逆転今期ナンバーワン
     基本部室でだべっているだけのアニメ
     天使真央(凄い名字だなw)が可愛い
     主人公も含めて他のキャラクターも十分可愛いとか反則だろう
     なにこれ癒やしアニメかそうなのか
     男は主人公だけでハーレムっぽいけど恋愛要素は殆どなく2期もないであろう構成
     電波女と青春男以来の好みどストライクで今期アニメのブルーレイ購入確定タイトル
     唯一の欠点はOP・・・相当損してるし100%飛ばします
    琴浦さん
     今期暫定ナンバーワンだった。
     何が良いって?真鍋義久の優柔不断のなさ・ブレのなさだろう
     こういうタイプの主人公(ヒロイン)は好感が持てる
     作画がみつどもえに似ているが同じところが作っているのだろうか
     過去のトラウマ的に仕方ないんだけど少々琴浦さんがうっとうしくなってきた
    キューティクル探偵因幡
     ギャグアニメ
     警部の一家がいろいろとひどいなw
     テロリスト集団まで加わってギャグ具合が倍どころか累乗しているんだけど
    問題児たちが異世界から来るそうですよ?
     なんかこう逆廻十六夜の最強伝説が始まりそう
     十六夜だけで十分じゃないか。それだけで十分楽しいよ
    ささみさん@がんばらない
     登場人物にまともな人がいないわけだが
     声優のチョイスがずるいね
     話の展開は分かりやすいんだがぶつ切り感はある


    <良>
    直球表題ロボットアニメ
     gdgd妖精sの1期の監督が担当しているらしく、gdgd妖精sの2期よりもgdgdしている
    gdgd妖精s 第2期
     1期はニコニコ動画の去年末の一挙放送で知ったがこれ面白いな
     随分凝った構成だがgdgdからはだんだん離れていく
    八犬伝-東方八犬異聞-
     そういえば昔は男の子にある一定年齢まで女の子の格好をさせて魔除けする風習があったね
     美少年ばかりでもそっち系ではないのでいいんですが、もっと浜路を出せ
    THE UNLIMITED 兵部京介
     絶チルのスピンオフなんだそうな。絶チルは数回見て切ったんで知らんけど
     なんかまだ半分なのに死亡フラグが立っているんですが
    まおゆう魔王勇者
     前に狼娘と旅商人が登場するアニメの1期を見ていたがそれに似た印象を受けた
    みなみけ ただいま
     ええっと4期だっけか
     毎度毎度製作会社だかが変わるから絵柄が安定しないが今期は良い方に思う
     全期通して一番の出来と思う
    僕の妹は「大阪おかん」
     多分このアニメでいう大阪の文化はごく一部とか古いものではないかと関東人でも思う
    僕は友達が少ないNEXT
     前期は途中で気分悪い展開になったが今期はそんなことがないように頼む
     2期になってからの理科は強敵だな
     ヒロイン達はマシになってきているんだけど何故か小鷹が段々ヒドくなってきたんだが
    ヤマノススメ
     5分アニメとしてとても出来が良い
    ビビッドレッド・オペレーション
     股間を映した場面がいちいち出てくるのが激しくうざい
     2人いないと融合できないんだよね?何で妹を最初に連れて行かなかったの?
     友人が途中で現れなかったら積んでたよね?
     主人公は女なのにこのすけこまし感半端ねえ
    俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
     田村ゆかりはこういう役にぴったりな声ですよね
     主人公がダメすぎてイライラする
     中二病展開がちょこちょこ入るのがダメだなぁ・・・シリアスでも背筋が寒くなる
     ヒロインの好みでスタッフ間で派閥が出来ておりそれが元で殴り合いになるそうですが、
     私は愛衣→真涼→姫香→目玉でかい犬の順で好きです
    生徒会の一存 Lv.2
     相変わらずのメタ発言の多いアニメだ
     主人公もアレだがそれ以上にヒロイン達も大概である
     基本的に生徒会室でダベっているだけなんだけどGJ部とどうしてここまで差が付いたのか
     キャラクターに魅力が無くハーレム目指す割には積極的に攻略しているようにも見えない
    あいまいみー
     5分アニメじゃなけりゃとっくに切ってた
     マジキチアニメとしては優秀
     その回の話でマジキチ度が低かったら驚くレベル。恐ろしいアニメ


    <可>
    戦勇。
     1期だけニコニコ静画でみた。ニコニコ動画版ではOPとEDが付いた5分アニメ
    まんがーる!
     上司が無能アニメ。5分アニメじゃなけりゃそろそろ切ってる
     OPがヒドいんだけど癖になるヒドさ
     馬飛びと歌の妙なシンクロが心を揺さぶる
    たまこまーけっと
     背景が綺麗・動きも良いというだけでは厳しいかもね
    LINE OFFLINE ~サラリーマン~
     この物語はサラリーマンの日常を淡々と描いた5分アニメです。過度な期待はしないでください


    <溜>


    <否>
    銀魂
     前期に金魂をやってその後は再放送になったため切ったのでノーカン!
     ということで1月からまた新章入ったので特例で入れました
     ある程度溜めてから一気に見るのが銀魂の視聴スタイル
     ああまた新章終わったら再放送だよ。ということは次の新章は来期か


    <落>
    閃乱カグラ
     魔乳に近い巨乳ばっかりである。少しは忍べよ
    幕末義人伝 浪漫
     みんな思うよこれはルパンだと
    ラブライブ!
     1話中盤で投げたが一応録画はしている
     だが切った
    AMNESIA
     1話序盤で投げたが一応録画はしている
     だが切った

    ScanSnap iX500 と 断裁機 200DX

    ScanSnap iX500 と 断裁機 200DX

  • 2013/01/18
  • 自炊関係

    自炊が簡単に行えるように機材を衝動買いしました
    ScanSnap iX500
    断裁機200DX


    ScanSnap iX500

    富士通の民生用オートドキュメントフィーダ(ADF)スキャナーのフラッグシップモデル
    業務用モデルの機能を一部取り入れたらしい

    優れている点として
    意外とコンパクト
    スキャンが早い
    制約があるものの86.3cmまでの長いものでもスキャン可能
    重送が殆ど無い
    一度で両面スキャンも可能
    無線機能がありiPadやアンドロイド機種にもPCを介さずに直接スキャンしたデータを取り込むことが可能

    欠点として
    一度に設置できる紙の枚数が50枚程度で単行本だとカバー抜きで2度に分ける必要がある
    スキャナー面が白背景オンリーなため裏写りははっきりある
    軽減できる機能があるがコントラストを変えるだけなので弊害が多く少なくとも漫画では使い物にならない
    ローラー痕がスキャン元に跡として付いてしまい傷物になることがある。特に表紙やカラーページで出やすい
    スジが現れることがそれなりにある。原因は紙から出るかなり小さいゴミがセンサーに付いたもの
    twain未対応。さらにJPEGかJPEGを纏めたPDFといった不可逆圧縮形式でしか出力出来ない

    とまあ欠点は多い。クオリティはそれなりでOKで効率を重視するという人向けだろう

    クオリティ”も”それなりに求めるなら業務用モデルにしたほうが良いらしい
    fi-6130Zが価格面と質で良いとのことだ
    twainにも当然対応、可逆圧縮出力も可能で裏写りをかなり軽減できるようにスキャナー面の黒背景が標準。白背景にも変更可能
    無線機能はないけどそれ以外はiX500の上位機種みたいな感じに思う
    ただし価格はiX500の2倍するんですけどね
    ローラー部品は違うみたいだが紙送り方式が同じなのでローラー痕問題はあるのかもしれない

    それ以上のクオリティだともう普通のフラットヘッドスキャナーのようですね
    そのなかではGT-X820が紙質を軽減できる機能があるため最良とのこと
    まぁ発売当初に買って持っていますけど・・・
    X820の上にiX500を置いているんですよねー。置くところ他にないので
    こいつは光源が2つあるため紙質や折り目を殆ど目立たないようにできるし、紙質をそのまま出せるように2光源のうち1本だけ光らせるということも出来て相当良いんだが、つきっきりで見張らなきゃいけないから何十枚もスキャンなんて時間が掛かる上に手間や効率悪すぎてとてもやる気にならない
    クオリティを重視したいものとかデリケートなものに使うだろう


    さて次に必需品となる断裁するための製品
    (円形のカッターで地道にやったことがあるけど紙くず多いし往復するごとに僅かにずれるし何より危ないからやめた)


    200DX

    ダーレの日本代理店がオリジナルモデルとして発売した断裁機(裁断機)にしました
    安価なディスクカッターは本をかなり分割しないといけないし紙くず多いということなので却下

    この断裁機は18mmまでの厚さに対応しレバーを下に下ろした状態でロックが可能にしたモデルだそうです
    15mmまでで良ければ180DXというものがあり9000円近く安価です

    カットしてみたが案の定、最初に使ったときに油が付いた
    何度が使用するうちに解消していったが
    上から刃を垂直に落とすタイプだが切り始めと切り終わりでカット位置がズレる

    だいたいこんな感じでどうしても斜めにずれる


    本が歪んでいると最悪ここまでずれることもある

    写真には撮っていないが18mmギリギリの厚さの本だと殆どずれないこともあった
    ※追記
    ズレ防止対策を施しました

    実際に数冊テストしてみましたが快適すぎる
    断裁機でサクッと背を切ってばらし、iX500で半分ずつぐらいにわけで取り込む
    表紙カバーはiX500の電源ボタン長押しで長いのもスキャニングできるモードになるので、カットせずそのままスキャン
    捗りすぎるだろ・・・このセット
    裁断機は機能的に斜めになること以外は不満はない。価格にはやや不満だが
    スキャナーのほうはそこそこ不満がある。裏写りとローラー痕がちょっとね
    fi-6130Zにしておけば良k・・・いやさすがにiX500の倍の値は出せんわ
    ※2/22追記
    fi-6130zに買い換えちゃいました


    ちなみに1週間使用後にIX500でトラブルに見舞われた
    電源が入らない
    電源ランプがオレンジ色になる
    Wifiでも認識しない
    といった症状だ
    USBを抜き差ししようがWifiをON/OFFにしても改善しなかったが、電源プラグを抜いて数分経過後にプラグを差し直すと直る
    そのことをメーカーに問い合わせたらあっさり新品交換となりました
    サポート体制はばっちりですね

    相変わらず不良品を引き当てるのが上手いですよね・・・