ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 10 11
12 13 14 18
19 20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

サブモニター変更

  • 2023/02/15
  • パソコン

    サブモニターを10インチから14インチへ変更しました
    UPERFECTのUPH03
    という2240x1400の16:10の変わり種モバイルモニター
    15,980円でセールしてたり\4000 OFFクーポンを配布してることが多いようです

    VESAマウントに対応で必要端子が左側から出せることが必須条件。ついでに安いと良い
    14インチ4Kでこれに当てはまるモデルがなかったのでこいつになりました
    まさかの2台導入したので結構場所を取っておりそれなりに角度を付けないといけませんが一応設置出来てます

    電源アダプターは付属品のではなくAnker PowerPort III Duo 20WにしてそれぞれにUSB-Cにて接続しています
    PDの9Vで入力されているとモニターに表示されています

    邪魔になりにくいようアングルタイプのケーブルやアダプタを買っています
    このモニターはコネクタ差込口にスペースが少なくてコンパクトなコネクタでないと挿せません

    ミニHDMIケーブルのアングルタイプはC8K-07にしている
    大元はHDMIケーブルで引っ張ってきてるのでこういうL型のminiHDMIからHDMIへ変換するアダプターを使っている
    アマゾンにも似たのが売っているが高すぎる
    モニター側面から2mmほど出っ張る

    USB-Cのアングルタイプはこういうのを使ってはいる
    しっかり奥に差し込むのにやや力が必要
    モニターの側面から出っ張ることがないツライチレベルに収まるのでとても良い

    インパクトドライバー用ダイヤモンドプラスビット

    インパクトドライバー用ダイヤモンドプラスビット

  • 2023/02/08
  • 工具・工作・DIY

    磁石に着かないプラスネジを保持するために使うのがダイヤモンドプラスビットですが
    ダイヤモンド龍靭ビットが意外なところ(リサイクルショップ)で売られていたので買いました


    まあ既にWERAのダイヤモンドプラスビットは使っているんですけどね
    youtubeで検証動画あったのですがどうやら龍靭ビットのほうが保持力の持ち具合は上のようです。個体差の可能性もなきにしもあらずですが
    ダイヤモンドも消耗品でそのうち剥がれますのでブルジョアとか着磁しないネジ使いでもなければしょっちゅう使うものでは無いかと思います

    龍靭ビットは発売されたばかりでまだ+2しかありません
    +1のダイヤモンドプラスビットは写真のWERAのしかないのでANEXには期待してます

    テレカでこの価格は今時なかなかないで

    テレカでこの価格は今時なかなかないで

  • 2023/02/04
  • アニメ

    昔これだけのために買ったといっても過言ではなかった聖剣の刀鍛冶のAT-X全巻購入特典のテレカ(セーラーセシリー)
    聖剣の刀鍛冶
    ヤフオクで大変珍しく・・・もしかすると初めて?出品されていたのですがまさかの5080円とは
    今時円盤特典のテレカで高額なることあるだろうか
    まあ中古ショップでも売られてるの見たことないしな
    メイド(とらのあな)とドレス(ソフマップ)のテレカは稀に出品されたり中古ショップに出回ることがあるが2000円もいかない

    古いエアコンのサブリモコンの基板

    古いエアコンのサブリモコンの基板

  • 2023/02/03
  • 工具・工作・DIY

    30年ぐらい前のナショナル製のエアコンのサブリモコンを紛失したということで適当にフリマサイトでいくつか買ってみました
    リモコン品番:A75C257


    動作確認品しか買っていなかったんだがうち1個がON/OFFが効かない筐体だった模様
    電池入れてリモコンのボタンを押下してスマホ等のカメラで赤外線が光るかどうかみるだけで分かるんだがな

    不良品なので送り返してもいいんだがどうせ1個だけだし多分スイッチ交換だけで直るだろうと思って部品を取り寄せる
    12mm角タイプ タクトスイッチ
    SKHCBFA010

    使わなさそうだけどついでに下のボタンも仕入れておく
    超小型タクトスイッチ(0.7mmタイプ)
    PT6601

    RoHSがない時代の昔の基板に使われてたハンダは鉛入りなので非常に溶けやすく部品交換がしやすい
    スイッチ交換後はしっかり動作しました

    No Image

    早すぎ

  • 2023/02/01
  • 雑記

    おいおい2023年が始まってから1か月も経ってしまったよ
    ヤバいね