ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


PRS-D8400に換えてみようと思う

PRS-D8400に換えてみようと思う

  • 2012/08/11
  • 三菱アウトランダー

    ウェヒヒヒヒ
    さて昨日に引き続きまたオーディオ関係。今度はカーオーディオのほう

    カロッツェリアのD級アンプのPRS-D8400にしてみたいと思います

    天板外さないとゲインやチャンネルとか各種調整が出来ないのが地味に面倒だなぁ

    今まで同じくカロッツェリアのD級アンプGM-D6400を使っていました

    分解してコンデンサを打ち替えもしました
    正直不満はありません

    カロッツェリアのラインナップを見る限り、どうもスピーカー入力対応のアンプはGMシリーズだけになっていくような気配がしたので、急遽生産終了してそれなりに経過したD8400を何とか取り寄せて変更しておこうと思い立ったのが理由です
    本当に何とか取り寄せできましたけどね。もっと早く行動すべきだった。5万円は発売したてのご祝儀価格レベルだしな・・・納得して買ったんで愚痴は言うが後悔はない


    D8400/8200の後継機としてPRS-D700を出していますが、カットオフ周波数コントロールがないし、スピーカー入力に対応していません
    私の環境では後者はハイローコンバーターでも買ってくれば対応出来ますが、前者はナビの取り替えが必要となるんですよね・・・
    あとさりげなくICEpower社製コントローラーICが無くなっています


    前にも書いたような気がしますが、私はイモネジ方式で締める方法とケーブルエンドターミナルが嫌いです
    だからD8400ではなくD6400を買ったしD700が出たときは「端子台じゃんラッキー」と思ったんだけどなー
    最近イモネジでも妥協できそうな締め付け方法を知りました
    ケーブルに棒端子を圧着しイモネジに締める方法です

    こうなるわけですよ
    イモネジをしっかり締めれば引っ張っても棒端子は外れませんでした
    ハラショー!これならOKです

    肝心の棒端子はというと

    上:4AWG用(メーカー不明なのでショップのリンク
    下:10~12AWG用(メーカーのページになさそうなのでショップのリンク
    つか平べったいやつよりも普通の棒状になっている方が接触範囲が多いような気が・・・まあいいや

    4AWGのほうは長かったのでペンチでカットしてやすりでバリを取っています
    D8400はケーブル取り付け台が斜めになっているので棒端子を曲げることでケーブルを真っ直ぐ出せるようになります


    4AWG用として別にUDC-AT4というものも買ってみたが曲げるのが大変だったので使いませんでした
    スピーカー用として10~12AWGよりも細いケーブルを使い場合はTL14-SPK でもいける



    さて取り付けだけどバッ直線のヒューズ抜いた後、D6400に繋いでいた端子は全てカットして棒端子圧着するだけなので小一時間で終わる
    ついでにギボシ-RCAケーブルはカナレ4S6スピーカーケーブルとRCA-PKCGOで作り替えた(スピーカー出力なので前に使ったRCA用ケーブルカナレ L-4E6Sでは不適格と思ったので)

    ちょっと狭いが仕方ない

    ゲイン調整

    蓋を外す必要があり、引き出さなきゃいけないし
    設置方向のおかげで写真では正位置にしてありますが実際は逆位置と面倒なことこの上ない
    こんな感じでもう調整することはないと願いたい

    ※追記
    Oh...チャンネルBのサブウーファーがちょっと強すぎた感がある。少しゲイン絞るか
    あと電源とアースのイモネジが露出しているのは不味いのでエフコ絶縁テープを巻いておきました
    あとちょっと配線処理が汚いので多少綺麗にやり直しました

    何となくD6400と比べて音が厚くなった気がする。そしてクリアーというか分解力が上がったと思う
    でもまあ音を変えたきゃアンプ買った金+追い金でTS-Z172PRSを買った方が遥かに変わるはずだよ
    ・・・フラグ?

    ※追記2
    音は問題なく出ているが、起動時に2度リレー音がするのと2度目のリレー音と同時にスピーカーからプチっというノイズが出ることに気がついた
    スピーカー配線見直しや付け替えたり、ギボシ-RCAケーブルを前のに変えたり、アース線をネジ止めしているところの塗装を剥いで接触範囲を広げたりしたが改善されず

    唯一効果があったのはリモート端子を繋いでみたときで、これによりリレー音は1回になった
    でもそのリレー音が鳴るときにやはりプチっと音はする

    パイオニアのサポートに訊ねたらナビからのスピーカー出力とアンプの起動のタイミングのズレによるものだろうということで、音がちゃんと出ているのであれば問題なしとのことだった
    D6400のときはそもそもリレー音すらしなかったような気がするが、上位機種とはいえ発売が古いから仕方ないのか
    さすがに保護機能はD8400のほうが多いという。ノイズはそのせいかもとか言ってけど

    ということでリモート端子を繋いだ状態で使うことにしようと思う
    純正ナビにはリモート線はないので前にやったシートヒーターの電源取りだしによるACC線を繋げている
    邪道なんだけどね。せめて純正ナビ裏からACC線を見つけてくるのが正しいと思う
    一番正確なはずのスピーカーラインからの入力でもダメなのになんで邪道のほうがマシなんだろうか

    ATH-W3000ANVを気がついたら買っていた

    ATH-W3000ANVを気がついたら買っていた

  • 2012/08/10
  • 電気機器

    気がついたら・・・


    オーディオテクニカの50周年記念2000台限定生産ヘッドホン ATH-W3000ANV

    存在は知っていて高いから全く買う予定なんてなかったんだけど、何故かヨドバシで69,800円+10%ポイント還元と目を疑う安売りをやっていたので、どんなもんかと思ってついつい衝動買いしてしまいました
    今年はオーディオ関係に金を使っているように思います

    密閉型ヘッドホンはATH-A900以来か。随分前だな
    (弟にあげてその後ぶっ壊れたらしいが)
    密閉型ってここまで遮音性があるのかと

    ハウジングが越前漆仕上げを施した北海道産アサダ桜の心材なので、もうこれ芸術品レベル
    ラフに扱えず扱いに非常に困るわけだが
    ケーブルは布製の被覆ですがオーテクの密閉型ヘッドホンは基本そうなっているか
    プラグが木製の標準プラグ。どこまでこだわってるんだよと
    50周年モデルということで高級感が半端なく、これで所有欲が満たせないという人はいないだろう

    ヘッドホンも駆動箇所があるので慣らしが必要だろう
    当てにならない私が感じとった音の傾向は、AD2000比で
    低音かなり厚め
    高音は反面弱めだが別に出ていないわけじゃない
    ボーカルが凄く気持ちが良い
    パッドの性質だと思うがぴったり耳に接触するAD2000は音がかなり近く鳴っているように聞こえ、音の芯が頭の中にあるような印象なのに対し、耳からやや離れるパッドのW3000ANVではやや遠いところで鳴っているように聞こえ、音の芯が耳の辺りにある印象を受ける
    音の抜けはさすがに密閉型なため劣る。スカッと抜けることはないが籠もっている印象も無い
    凝縮感があり低音域が豊かなので全体的に重厚感を感じる
    しっかり音楽を楽しめるという印象

    AD2000がフラット気味と言われるのはW3000ANV聴いた後だと分かる気がする(個人的には多少高音寄りなほぼフラットっていう感じだが)
    凄くバランスが良い
    ただ、抜けが良すぎるので重厚感がなく聴いてて心地よさが感じられなくなってしまった
    W3000ANVを使う前はAD2000って凄くいいなと思ってたんですけど
    私としては普通に使う分にはW3000ANVみたいな重厚感とボーカルの心地よさのある方が好みなようだ



    ATH-AD2000
    ATH-W3000ANV
    AT-HA5000
    完全にオーディオテクニカのマニアだよ

    次はカーオーディオ。早くもアンプ換えます
    週末はオーディオパーティーだな!

    No Image

    今年は早いらしい

  • 2012/08/08
  • イベント参加

    10日の金曜日から日曜日まで夏コミのようですね
    ちょっと気になる品物があるにはありますが(※直前になって特許権の侵害で未発売となってしまったようです)、薄い本もある(全年齢のギャグ本)けど、2箇所だけでは割に合わないので行く気はありません。委託待ち

    誰かが誘ってくれるとかじゃない限り行かないわぁ
    車で行けるなら一人でも行ってもいいんだけどね。駐車場なんてねーよだろ?

    行く人は気をつけてね
    とりあえずエアコンは切って扇風機で無理のない範囲で過ごすといいよ。暑さに多少は体が慣れるらしいから

    写真はまた今度

    写真はまた今度

  • 2012/08/05
  • カメラ・レンズ・機材

    いたばし花火大会へ行ってきましたが疲れたわ
    今年は初めてエリア7だったのでどんな調子かと思ったら花火にかなり近いのな
    オマケにエリア7だと駅から随分遠いが

    おかげで18-55mm(35mm換算27-82.5mm)では広角が足らなすぎて泣けたわ
    Eマウントで換算20-80mm程度のズームレンズ出ないですかね?出ませんよね・・・

    あとね・・・NEX-5Nのレリーズリモコン役に立たなすぎて笑えない
    レスポンスは微妙、受光部分がグリップにしかなくて連写用途には使い物にならない
    花火撮影では普通にシャッターボタンを押した方がマシだわ
    幸いシャッターショックは殆ど無いカメラだし、三脚や雲台のおかげでブレる事はない
    BORGのときにしかリモコンは使えないわ

    ビューファインダーが動く、液晶が動く、縦位置では役に立たず
    横位置だとこれほど便利な物はないのだが、このへんは慣れだろう

    ※追記
    数時間思案の末
    昔使っていたS6000fdでのことを思い出した
    あれはレリーズリモコンすらなかったから、ブラケットを使ってケーブルレリーズを取り付けていたっけな、と
    幸い当時使っていたケーブルレリーズは残っていた


    ホームセンターに売っていた千鳥金具にケーブルレリーズを取り付けて曲げ、グリップの長さに合うようにカットしてグリップと両面テープで固定、表面がメッキでピカピカしているのはうざいので適当に黒いテープで隠した
    テープ接着面であるグリップと金具にはもちろん脱脂
    剥がすときにグリップを痛めるけどな。その辺は妥協

    こうすることでケーブルレリーズが使えブレる心配はなくなった(昨日の手押し写真でもぶれてなかったが)
    グリップに金具を貼り付けることで電池やメモリーカードの蓋も干渉なく開閉可能
    というかRRSのL形ブラケット使っている関係で三脚ネジに金具なりブラケットなりを固定するタイプの方法は一切使えないんだ


    こういうのを使うならシャッターボタンの部分にクッションでも貼っておくことを勧める


    ※2013年7月6日追記
    改良しました

    No Image

    今のカーオーディオ環境と同等にするために掛かる最小費用

  • 2012/08/04
  • 三菱アウトランダー

    ふと気が向いたので今のアウトランダーのオーディオ環境と同等にするために掛かる最小費用を計算してみた

    条件:RCA出力がなくスピーカー出力しかない純正ナビMMCSを使用する
        フロントのみスピーカーの入れ換えデッドニングの施工、スピーカーケーブルを新設
        外部アンプを導入し入れ換えたフロントスピーカーとサブウーファーを駆動させる
        リアスピーカーは純正のまま弄らない


    [機器]
    アンプ:カロッツェリア GM-D6400・・・約19,000円
    スピーカー:海外Pioneer TS-D1720C・・・現在14,000円程度
    サブウーファー:ロックフォード PRIME R1L-1x12・・・約15,000円
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    48,000円

    [スピーカーケーブル関連]
    スピーカーケーブル:カナレ 4S6G・・・2,600円(16m分)
                 カナレ 4S8G・・・1,360円(4m分)
    RCAケーブル:カナレ L-4E6S・・・480円(4m分)
    RCAプラグ:フォルテシモオーディオ RCA-PKCRO・・・1,150円
    スピーカー端子:フォルテシモオーディオ SP1P-RO・・・1,150円
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    6,740円

    [電源・ヒューズ関連]
    電源ケーブル:オーディオテクニカ TPK-400・・・約8,000円
    コルゲートチューブ:エーモン 【1117】配線チューブ・・・約800円
    ヒューズホルダー:SHARKWIRE SNL-S01・・・約2,000円
    ヒューズホルダー防水処理:ゴムブッシュや熱収縮チューブ・・・約500円
    ANLヒューズ:FURUTECH FP-80WF(80A)・・・約3,300円
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    14,600円

    [接続端子関連]
    Yラグ:フォルテシモオーディオ YS-8.9-4GO・・・850円
    棒端子:μ-DIMENSION UDC-AT14・・・約1,100円
    Y型端子(バラ売り):オーディオテクニカ TL14-M4Y・・・約1,400円(8ペア)
                 オーディオテクニカ TL10-M4Y・・・約350円(2ペア)
    R端子(バラ売り):SHARKWIRE 4AWG-LUG/8・・・約350円(1ペア)
                オーディオテクニカ TL4-M6R・・・約300円(1ペア)
    ギボシ(バラ売り):オーディオテクニカ TL300G・・・約800円(8ペア)
    平型端子(バラ売り):オーディオテクニカ TL205M・・・約150円(2個)
                  オーディオテクニカ TL110S・・・約150円(2個)
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    5,450円

    [デッドニング関連] ※フロントのみ
    インナーバッフル:カロッツェリア UD-K614・・・約7,800円
    防音材:日本特殊塗料 オトナシート・・・約2,000円
    遮音材:東京防音 純鉛シートTA-1000AS・・・約6,500円
         東京防音 純鉛テープP-100AS・・・約1,800円
    吸音材:積水化学 レアルシルトアブソーブ・・・約14,000円(Lサイズ6枚)
    制振材:積水化学 レアルシルト・・・4,800円(4枚)
    拡散材:積水化学 レアルシルトディフュージョン・・・2,400円(2枚)
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    39,300円
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    合計額:114,090円


    結構掛かってたものだな
    (もちろん実際にはいろいろ寄り道したのでこの合計額の1.5~2倍は掛かって今の環境に収まったわけだが)

    カナレ L-4E6Sは4S6か4S6Gでよかったな。スピーカー出力なんだし4S6(4S6G)の方が適切だった

    これらはあくまで今まで私がアウトランダーで行ってきた方法での算出
    正直オーバークオリティな部分が多く参考にするのはどうかなと思う


    ということで一般的な仕上がりにする(クオリティをあまり下げることなく安く仕上げたい)場合は以下の通りとなる、だろう多分


    [機器]
    アンプ:カロッツェリア GM-D6400・・・約19,000円
    スピーカー:海外Pioneer TS-D1720C・・・現在14,000円程度
    サブウーファー:ロックフォード PRIME R1L-1x12・・・約15,000円
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    48,000円

    [スピーカーケーブル関連]
    スピーカーケーブル:カナレ 4S6・・・1,600円(20m分)
                 カナレ 4S8G・・・600円(4m分)
    RCAプラグ:フォルテシモオーディオ RCA-PKCGO・・・880円
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    3,080円

    [電源関連]
    電源ケーブル:オーディオテクニカ TPK-800・・・約4,800円
    コルゲートチューブ:エーモン 【1116】配線チューブ・・・約400円
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    5,200円

    [接続端子関連]
    Y型端子(バラ売り):オーディオテクニカ TL14-M4Y・・・約1,400円(8セット)
                 オーディオテクニカ TL10-M4Y・・・約350円(1セット)
    R端子(バラ売り):SHARKWIRE 4AWG-LUG/8・・・約350円(1セット)
                オーディオテクニカ TL4-M6R・・・約300円(1セット)
    ギボシ(バラ売り):オーディオテクニカ TL300G・・・約800円(8セット)
    平型端子(バラ売り):オーディオテクニカ TL205M・・・約150円(2セット)
                  オーディオテクニカ TL110S・・・約150円(2セット)
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    3,500円

    [デッドニング関連] ※フロントのみ
    インナーバッフル:カロッツェリア UD-K614・・・約7,800円
    吸音材:日東 エプトシーラー・・・9,600円(特大)
    制振材:日東 レジェトレックス・・・3,200円(特大2枚)
    拡散材:積水化学 レアルシルトディフュージョン・・・2,400円(2枚)
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    23,000円
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    合計額:82,780円


    ギボシ-RCAケーブルはもちろん自分で作るが4S6で作ることにする
    サブウーファーとの接続は直接配線とした

    端子類は金メッキに拘らなければもうちょっと押さえられる
    特に入手性が困難な4AWG(22SQ)の棒端子は積算電力量計用棒形圧着端子で探せばバラで売っている(後から知りましたが)

    デッドニングが結構ピンキリというか選択が豊富すぎるので適当に見繕ってみた


    もちろんDIY出来る人向けでの話
    ショップに頼めば工賃は5万オーバー、そのショップで購入したものだとという制約もあるだろうから