ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ラゲッジスペースへスピーカー配線を

ラゲッジスペースへスピーカー配線を

  • 2012/07/17
  • 三菱アウトランダー

    今度は自分の車、アウトランダー弄り
    この前作り直したサブウーファーね、あれやめることにしたわ
    近くにエアコンダクトがあるのだが、少々遮っているようで照射範囲が狭くなっているらしい

    それに伴いラゲッジスペースを犠牲にして12インチのサブウーファーを入れます
    箱作るの面倒なので出来合いのを・・・も高いのでボックス付きのを注文している
    (あまったキッカーCVT65はどうするかな。アップガレージで売れるだろうか)
    もう完全に当初の目的の「アンプ2ch分余ってるからブリッジ接続にしてラゲッジスペースを犠牲にしない程度のサブウーファー入れようぜ」から離れたなー


    さてラゲッジに入れる場合サブウーファー用スピーカーケーブルの配線も張り直す必要があります
    たまに2列目の右側席を倒して長めの荷物を入れることも有るので左側から出すのがベター
    さらにかなり稀に2列目全て倒すこともあるので、取り外しが容易でショートの危険性も無いようにする

    丁度良い具合にこの車にはラゲッジのタイヤで出っ張っている内張りの下側の各2箇所に蓋が付いている
    その蓋に細工をすることにした
    つまりこういうこと


    フォルテシモオーディオスピーカー端子SP1P-RO
    これで着脱が容易で安全対策もばっちりだ

    実際に取り付けると

    スピーカー端子を埋め込めればベストでしたが、そんな技術は無いので妥協

    この蓋の部分までカナレ4S8Gのケーブルを通せば完成だ


    スピーカー端子へはお馴染みのバナナプラグで着脱

    が、ちょっと出っ張りすぎだな
    バナナプラグとYラグでも対応しているスピーカー端子なのだがYラグが手持ちにないので今はバナナプラグで
    そのうちYラグに換えます



    外部アンプGM-D6400は運転席下にあるため
    運転席下→助手席下→Bピラー内→左リア座席のスカッフプレート内→Cピラー内→ラゲッジ内張りの蓋へと通すことになる

    運転席下→助手席下へが悩みどころだが

    矢印のところの隙間に押し込むように入れると綺麗に入りケーブルが隠れる
    結構余裕があるので勧め
    助手席側のD1720C用のスピーカーケーブル4S6G(2本)もここにすればよかった

    No Image

    一応おわった

  • 2012/07/16
  • 車関係雑記

    日曜日を空けて作業の続き

    フロントドアの穴塞ぎと内張りは終了
    リアドアはまた今度、涼しい季節になったらやるかもしれないという事になった
    バックカメラはショップに行ったらバックカメラ専用のコネクターが売っていてそれ付けたらあっさり映ったそうな

    この時期の作業はホントきついわ
    扇風機を3つぐらい使いスポーツドリンク(もしくは水+塩)を欠かさないのが最低ラインだな

    No Image

    おわんね

  • 2012/07/14
  • 車関係雑記

    先日手伝わされたフィットのオーディオセッティング
    今回はデッドニング

    材料はレジェトレックス・エプトシーラー・レアルシルトディフュージョン
    予算ケチりやがって・・・しかもディフュージョンは私費(これが無いのはさすがに片手落ちなのでおごり)

    レジェは安いんですがブチルなので凄く手とハサミが汚れるんですよね
    分解洗浄可能だからと選ばれるダーレのハサミカワイソス
    スピーカー裏は上下2分割してレジェの上にディフュージョンで拡散と背圧処理
    アウターはレジェで制振
    スピーカーから遠い位置にアウター面積1/4程度にエプトシーラーで吸音・背圧処理をご所望
    穴塞ぎとインナー・内張り、リアドアはタイムオーバーで次回持ち越し
    ちなみに防水用のフィルムを止めているブチルは面倒なのでそのままです
    好きだからいいんだけどさ、内張りの着脱以外全部俺がデッドニングしているわな

    他の人はなんかバックカメラの取り付けをしていたが、ナビに出力出来ねえとか嘆いてた
    ナビのメーカーが出している専用品を買えば良かったんだろうな

    レンズベビー コンポーザープロ スウィート35 ソニーEマウント用

    レンズベビー コンポーザープロ スウィート35 ソニーEマウント用

  • 2012/07/13
  • カメラ・レンズ・機材

    NEX-5N用のレンズベビーを買いました

    レンズベビーは私は主に花火撮影に使います
    去年は花火大会の自粛が相次いだのでニコン用のは買っていなかったが、今度はNEX-5Nを花火に使う予定なのでEマウント用のを選択

    コンポーザープロ スウィート35 (Composer Pro with Sweet 35)のSONY NEX Eマウント用というのを買いました
    35mmが地味に嬉しい(APS-C換算52mmはこれだけ。他のレンズベビーは50mmで換算75mmで近い場所で撮る花火では正直画角が狭い)

    日本の代理店には何故かEマウント用のプロ スウィート35がないんだ
    コンポーザー/ティルトトランスフォーマー スウィート35 オプティックを入れ換えれば可能だが高い)
    仕方ないので本家を見てみたら普通にラインナップされており、個人輸入することにしました
    USPSで1週間から10日程度で届きましたが、額が大きいためばっちり税金取られました


    プロ スウィート35は従来のマグネット絞りディスクによる絞りは廃止されほぼ真円の絞り羽が内蔵されております
    代わりに絞りディスクを細工して星形にするとかハートにするとか出来なくなりました

    ちなみにCreative Aperture Kit 2というマグネット絞りディスクセットが売られているが、日本でも需要があると思うのだが日本の代理店にはない


    当然取り外しが可能です
    ユニットを換えて様々なレンズに換えることができるためです


    ちゃんとEマウント用です。アダプターを介すタイプではありません
    (余談だがこいつはD3sで撮った。かなり久しぶりに使うが初めて使ったときのような感動を覚えたわw)


    前にペンタックス用に使っていたレンズベビー3Gというコントロールフリークの一世代前のを使ってたことがあったが、片手では操作ができず扱いが難しくイライラが多かった
    今回購入したコンポーザー系の操作は片手で傾け具合から絞り、ピント調整まで容易にできるように向上したため至極快適だ

    No Image

    2012夏アニメ

  • 2012/07/10
  • アニメ

    一通り放送し終わったと思うので恒例のやつ

    毎回のお約束
    「1話見て面白くなりそうもないなーとか光るものがないなーというのは含めません
    あと前期から続いているものはスルーの方向で」
    たまに録画失敗してスルーされている場合もあります。BSやAT-X、ニコニコ動画で補完できればその都度追加
    原作を知っていればその手の記載はしますが、未読の場合は特に記載しません

    掲載順がそのまま今期の順位で半分ぐらい放送されたら再評価をする場合があります

    ※再評価済みです
    <優>
    ソードアート・オンライン
     逆転今期ナンバーワン。
     つかみが良い。段々面白くなっていくんじゃないかと期待
     多少駆け足かなと原作知らずでも思うところがたまにあるが実に面白くなっていく
    TARI TARI
     てっきり合唱部は5人だけでやるのかと思った。部員たくさんいるし、コンクールは3人だし
     と思ったら寄せ集めは去って5人になったか。バドミの扱いひでぇ
     あんまり合唱はしていないが、人物描写メインなのか
     話の構成が上手いのか中だるみがない。相当丁寧に作ってる感がある
    人類は衰退しました
     適度な黒さがたまらんね
     妖精さんもチクチクとナチュラルで黒いな
    ゆるゆり♪♪
     原作も当然持っております
     1話Aパートでは流石にどうかと思ったがその後はド安定
     あかりは適度に登場する方が輝くと思うんだよ
     さくひま分を何卒お願い申し上げます
     確かに面白く当初は今期ナンバーワンだったが上3つが強すぎた
    ココロコネクト
     人格が入れ替わるベタな展開もアリだな
     エンディングテーマは何故単品発売されないのですか?
     iTunes storeでフル版が買えますがCDはBD版1巻か入手できないしなー
     欲望開放は人格入れ替えのときよりも面白さが少ないかな


    <良>
    貧乏神が!
     ギャグアニメ。ノリやテンポはいいが終わり頃になってダレてこなければいいが
    じょしらく※音声が流れます
     気持ち程度の落語が入りますが基本だべってるだけか
     ノリが似ていると思えば絶望先生と同じ作者なんだな
    トータル・イクリプス※BGM流れます
     2話の時点では悪くないと思いますが、あそこは殺してあげて
     これマブラヴ系列なんだな。シリーズ中で一番緩いらしいのでもうグロ展開は・・・
     主人公がダメすぎてきつい
     1~2話のおかげで一見厳しいと感じられるヒロインの言動に説得力を与えているね
    はぐれ勇者の鬼畜美学
     AT-X組。どこが鬼畜ですか?何が鬼畜ですか?これからどうやって鬼畜になりますか?
     鬼畜要素は未だ感じられないが、中身はそんなに悪いものではないと思う


    <可>
    境界線上のホライゾンII
     相変わらず説明する気のないアニメ。原作はもちろん知らんが雰囲気だけで楽しんでるよ
    もやしもん リターンズ
     1期見てないので人間関係が不明瞭。1期見ておけば良かったかもしれん
    だから僕は、Hができない。
     AT-X組。繋ぎに契約したがどうせこれ後々から主人公のほうが強かったというオチだろ?
     ヒロインってディスられるほど胸小さくないよね?
    カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~
     気がついたら黄金剣だけのアンリミテッドブレイドワークスが出ていた
     何かが致命的に足らない気がしてならない
    うぽって!!
     なるほど銃の擬人化ね


    <否>
    DOG DAYS’
     人間組も増えてまたドタバタするのか


    <落>
    アルカナ・ファミリア
     なんかこうすごく既視感を覚える設定やキャラクターなんだが
    輪廻のラグランジェ season2
     1話目で盛大にやらかしやがった。1期も1期で惰性で見てただけだしなー
     どうやっても動かないとか言っていたのに1発殴ったら普通に起動するんかい!
    織田信奈の野望
     なんでこう偉人の女性化があるんだろうか・・・全員女性化しなかった分まだマシか
    恋と選挙とチョコレート
     こんな部活達は潰してしまっても構わないと思うが。言い出しっぺが出馬してくれない件
    この中に1人、妹がいる!
     惜しいな血が繋がっていればDNA鑑定で決着付いてた