愚痴です
アウトランダーのメンテナンスパックの半年点検の時期です
先月、3月半ば頃に「4月に入った辺りに点検お願いするからエンジンオイルを前回同様に
ルブローレンの
ZT-3 ECO Stage 0W-30を取り寄せて届いたら予約入れるから連絡よろしくと頼みました
3月終わりになっても連絡が来ない
もう数日で4月に入るのでいい加減連絡しました
アレ?4月に点検されるという話でしたよね?まだ注文しておりませんと言われました
うん・・・言ったよ
4月に点検やると言ったのにまだ発注掛けていないのはびっくりした
掛けていないのは仕方ないので、発注よろしくと頼みました
届いたら連絡しますとのことだった
あれから10日ほどまだ連絡が来ません
仕舞いには同じディーラーから「今月はメンテナンスパックの半年点検の月です。よろしくお願いします」みたいな電話さえ掛かってきた
丁重に現状を説明して電話を切った
エンジンオイルさえ来ればすぐ予約するんだけどね
前回交換から7000kmぐらい走っているので早く交換したいんだ
まだですかね?
どうでもいい話でもないんだが
ここ半年ほどDレンジ中のアイドリング時の振動に悩まされております
そのときの回転数が550rpmになっているからと思うのだ
いくらDレンジ中のアイドリングとはいえ550rpmは下がりすぎではないかと思う
信号機でブレーキ踏んで停止
かなり浅く踏んだままアイドリングだと回転数は650rpmでほぼ無振動
ただしブレーキから異音がする(制動力がギリギリだからだろう)
普通に踏んだ状態だと650rpmから一瞬800rpmに跳ね上がって550rpmへ下がって振動が生じるようになる
(かなり浅く踏んだまま~の状態から踏み増ししても同様に回転数の跳ね上がりが起きます)
このときに一瞬ブレーキを停止状態が解除されないレベル近くまで緩めるorNレンジに入れてDレンジに入れ直すガクッと強い車体が揺れ650rpmに上がって無振動になり安定する
または、シフトノブでマニュアルモードに入れてDレンジに戻すと振動なく普通に650rpmに戻って安定
この現象は暖気完了時にしか起こらず10割とは言わないが9割越えで再現する
前にディーラーのメカニックに聞いたけど状態が再現できないとか突っ返された
Dレンジでアイドリングだと燃料消費を押さえるために回転数が落ちることはあり、ブレーキを強めに踏むと長時間停止すると判断されその現象が起こりやすくなる
といわれた
個人的にはDレンジの制御がおかしいか、CVTやギア機構に何かしら問題が生じたのではないかと思うのだが、コンピュータにも異常があったというログは無いため反論の余地は無かった
苦し紛れにCVTフルートやギアオイルを有料交換して貰うように頼んでみようか