ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


あいうら

あいうら

  • 2012/02/06
  • アニメ


    amazon

    単行本が出ていたので買っていた


    ニコニコ漫画と4コマnanoエースで連載している漫画

    No Image

    デッドニングを手伝わされた日

  • 2012/02/05
  • 車関係雑記

    弟のインプレッサのフロントドアのデッドニングを手伝わされました
    アウターパネルは既にやっていたようで殆どサービスホール塞ぎとインナーパネルという話だった
    レジェトレックスとエプトシーラーを使うのはいいんだけど
    アウターパネルに貼られたレジェの圧着が適当だった(前の車でも同じ感じだったと言う)
    結局ヘラできっちり圧着し、使わない純正スピーカー配線を束ねたりハーネスをアセテートテープで軽めに保護したりやってからサービスホール塞ぎとインナーパネルの作業になってしまった

    デッドニングは時間が掛かるけど、非常に地味な作業
    でもそれがクソ楽しいわけで
    弟はツィーター線の引き入れとかハッチバックのデッドニングとかやっていた
    ハッチバックのデッドニングは私は見てはいないが、曰く私が見たら卒倒しそうなぐらい適当とか言ってた
    性格出るよな・・・こういう地味な作業では

    スピーカー裏にレアルシルトディフュージョン(ワッフルみたいな奴)が欲しいということでアウトランダーのデッドニング用として買っていたやつを分けた
    後で買ってこなきゃいかんね
    施工後はドアを叩いたときの響き方が全く異なる、ドアを閉める音も変わる。噂では聞いていたが効果がかなり大きい

    普通に業者に頼めば2万以上取られる作業もDIYならタダですよ


    今日でようやくオーディオの設置は終わったそうで
    アンプやらウーファーやらようやるわと感心したが、デッドニングの素材以外は相当良い物ばかりを使っているだけあって音はかなりいい

    ま、とりあえずデッドニングの方法は実体験でも理解したので近いうちにアウトランダーにもデッドニングでもしようかと思う
    配線引き直しも考えたが、それやるぐらいなら上位スピーカーに換えたくなるしな・・・TS-D1720Cに換えちゃうか

    ヘッドホンアンプ AT-HA5000を買いました

    ヘッドホンアンプ AT-HA5000を買いました

  • 2012/02/03
  • 電気機器

    オーディオテクニカのヘッドホンアンプAT-HA5000を買いました

    数年前から買おうかなぁどうしようかなぁと数日間迷っていたりすれば、その後すっかり忘れていたり紆余曲折あった
    今回はサラッとポチっていたのでイヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い! と言えなくもない
    フロントパネルは木材を使っているので個体差があるんですが、あまり木目が目立たない感じで高級感があるのが当たったようなので嬉しいです

    ヘッドホンはATH-AD2000というオーディオテクニカのオープンエアー型のフラッグシップ機を3年半ほど使っています
    いつだったか製造ミスで修理回収が掛かりましたが修理箇所は交換済みです
    息の長いフラッグシップ機だこと
    AD2000とHA5000は相性がぴったりすぎるという評価が散在しているので相性の心配は無いでしょう

    アンプはそれまではAudiotrakのDACのDr.DAC(オペアンプ:OPA627BP 電源:秋月電気のACアダプター)を使っていました
    サウンドカードをアナログ回路に力を入れているONKYOSE-300PCIEに換えてからいつまでもDACなのはなぁと気にはなっていました


    アンプ1つ換えれば音は変わります
    私程度の耳ではDr.DACとHA5000とでは音の広がり方や豊かさが全く違う程度しか分からない
    音の出口であるスピーカーやヘッドホンを換えたときほどの違いはない
    耳が肥えている人だと別の意見があると思いますが、少なくとも私レベルの人間だとそんな感じ

    場所は食うが高級感半端ないので所有欲は満たせる
    前面の木のパネル、電源スイッチのカチカチ感、ボリュームのなめらかさ高いだけあるわ

    SE-300PCIEとHA5000を繋ぐRCAケーブルは
    TVと分配器を繋いでいたがデジタル出力に移行してから全然音を出力されていなかったスペースタイムのPrism100A-8N(4,160円)
    をこっちに使っている
    ・・・昔は軽度の電線病に掛かっていてね、オルトフォンかビクター(LC-OFC)のケーブルしか使わなかったからな
    今では使っていない機器同士のRCA接続にオルトフォンのAC-3600Silver(4,000円)とか同じく使っていないRecPot用にオルトフォンのiLinkケーブルDCI-5044 SILVE(7,329円)を2本、親のSTBにオルトフォンの廉価S端子のSTW-3300SILVER(3,460円)とかもうね
    つか購入時のメールを参照したら100A-8Nは2本買っているな・・・もう1本どこへやったのか
    オルトフォンの高級S端子ケーブル7N-STW10C(7,200円)が今では使われず仕舞われているのを見ると何とも言えない気分になるよ
    数千円のS端子がいくら良かろうが数百円で投げ売りされているようなコンポーネントとかD端子、HDMIケーブルに規格で劣るからな
    ついでにDr.DACに使っていたオルトフォンの7N SDL-001(中古2,900円)も用なしか

    後日自作しました

    Shanling PH100という2万円台で買える中国のヘッドホンアンプがあります
    HA5000のパクったという言われる代物ですが、丸パクりでもないので音の傾向は全く違うそうです
    しかしパクったと言うだけあってとても2万円レベルの代物でもないので低価格ヘッドホンアンプとしてはなかなかのようです
    入手方法が輸入しかないので入手性は悪いです。輸入代行してくれるお店 GUTER PREISはあります

    最初これを買おうかなと思っていました。安いしな
    HA5000と中身は似ているが細部は違うし部品メーカーも違うということで音の傾向が全く異なるという話でそれなら
    ということでHA5000を買いましたとさ

    No Image

    ウィンカーの出す方向

  • 2012/02/02
  • 車関係雑記

    こういう道路
    通常この手の鋭角な道からの進入は基本的に
    一時停止がある場合交差点(丁字路)だからウィンカーは左に出して進入する
    一時停止がなく点線や合流の指示がない場合も左
    指定方向外進行禁止の標識がある場合は交差点なのでウィンカーは左

    ただし点線や合流の指示があれば合流となるのでウィンカーは右に出して進入する、


    さてこの道路では一時停止後に点線(加速車線)が設けられている

    教習時代にも通ったことがあったがそのときは確か右に出して進入してくださいとか言われたような記憶がある
    一時停止前までは左ウィンカー、停止後に右にウィンカーを出して合流が正しく丁寧な方法だろうか?
    一時停止前の左ウィンカーはいらないかもしれないが、最終的には右に合図を出して進入が正解と思われる

    ※間違っていても責任は取れないので各自調べてちょ



    ・合図を出さずに一時停止、合図を左に出して進入
    ・合図を出さずに一時停止、合図を右に出して進入
    ・合図を左に出し一時停止、合図を左に出したまま進入する
    ・合図を右に出し一時停止、合図を右に出したまま進入する
    ・合図を左に出し一時停止、合図を右に出し進入
    ・合図を左に出し一時停止、合図を一旦消したあと再度合図を左に出し進入

    正しいのを選択せよ。ただし正解が1つとは限らない

    と試験に出題されたら悩む人続出だろうな


    No Image

    早すぎ

  • 2012/02/01
  • 雑記

    2012年になってもうひと月だよ
    ないわー