ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


MMCS スピーカー出力配電図

MMCS スピーカー出力配電図

  • 2012/01/27
  • 三菱アウトランダー

    三菱純正のカーナビMMCS
    うちのアウトランダーに取り付けてあります
    当初は車の事なんてなんも知らなかったから純正ナビを付けてしまったわけです

    性能は悪いし画面解像度が低かったりMMCS用 TV-KIT(MTV320)取り付け なんてものも付ける羽目になったりと散々なものでした
    オーディオに足を踏み入れれば今度は外部アンプで躓きます
    RCA出力端子がないのでスピーカー出力から外部アンプへ繋ぐことになります

    外部アンプを使う場合、
    スピーカー出力を直接受け付けられる(スピーカーライン入力対応)アンプ
    ハイ/ロー コンバーター(RCA出力変換)を使いRCA出力を受け付けられるアンプ
    の2パターンがあります
    どっちが良いかは知りません
    前者は10万を超えるような高級アンプには見かけないような・・・
    後者のは数万円だろうがうん十万円だろうが好きなのを入れられますね
    個人的には、所詮純正ナビでスピーカーラインから取っているのだから前者のタイプでよくね?

    ナビを取り替えるという方法もありますが、安くはないのでMMCSからスピーカー出力を探しだそうというのが今回の話
    また外部アンプはいらないけどスピーカー配線は引き直したいというのにも有効です

    配電図のコピーです。分かりやすい?ように編集しました
    MMCSの世代間で変わっている場合があるので、ディーラーで配電図をコピーして貰うと良い

    ※H22製アウトランダー用MMCS ロックフォード無しです

    はい以上です



    多少補足

    実写写真の矢印部分、MMCSの後ろにC-41カプラーがあります
    実はこのC-41カプラーはTV-KITを取り付けたときに付属の分岐カプラーを用いて割り込ませた部分です
    TV-KITの分岐カプラーからスピーカーの配線部分をカットし、スピーカー配線引き直しをしたり、ハイ/ロー コンバーターやらスピーカーライン入力対応外部アンプに接続すればいいだけですね
    つまり車輌側の配線は無傷で出来るという

    ただTV-KITの分岐カプラーの配線は黒い配線のみで結線されているから、間違えないように気をつけないとね

    スピーカー配線のケーブルですが、何でも工事用のケーブルを使うことが出来るという
    チャイム線0.8mm・AE線1.2mm・VVF線1.6mm
    これらは単芯線だから柔軟性がなく可動部(ドアの蛇腹)へは使わないほうがいいだろう
    外装被覆にポリエチレンを使っているエコケーブル仕様(EMという冠が付くもの)というのもある

    No Image

    雪降ってるが

  • 2012/01/23
  • 雑記

    先日も降っていましたが、今度は積もってます
    温暖化さんはお休みですか?
    夏はお帰りくださいだが冬にこそ来て欲しいのですが

    タイヤは純正のままマッドスノーだけど数cmなら大丈夫だよね
    まぁ車使わないと思うけど

    NASCO(ナスコ) ギザントスペーサ

    NASCO(ナスコ) ギザントスペーサ

  • 2012/01/22
  • 三菱アウトランダー

    スピーカー交換の次はスロットルスペーサー

    以前TGSスロットルスペーサーを装着しました
    価格の割に効果が高くてびっくりしたものです
    効果:主にレスポンス上昇
    ※TGSスロットルスペーサーはこの記事を書く前に売却済みです

    ギザントスペーサ(通称:ギザスペ)ですが、TGSのスペーサーでは満足できないという人がナスコ株式会社に製作設計製造を頼んだそうです
    TGSのと比べ2倍ぐらいの厚みになりギザギザを設けて乱気流を発生させるそうです(TGSのは整流)
    スペーサーを作るに辺りどっちでも良いそうですが乱気流の場合ちゃんと計算して乱気流を作らないといけないとか何とか

    注文はナスコのブログに記載されています
    価格は23,500円+送料1,000円
    ブラックからのカラー変更は+2,000円だそうです

    私の手元に届いた日にカラー変更対応も開始とか・・・思ったが別に変える気はなかったわ


    ネジがね・・・スプリングワッシャーとワッシャーを入れるタイプなので、作業中うっかりエンジンルームへ落としたら終わる


    表の注意書き
    対応車種は「デリカD5」「アウトランダー」「ギャランフォルティス」だそうです
    買うときに問い合わせたのでアウトランダーも対象なのは知っていましたが、ギャランフォルティスもいけるんですね
    RVRはダメなのか?



    裏面の取り付け方法解説

    TGSのより倍の厚みなのでERGイクイップメントステーは完全に外す必要があります


    ギザギザのないほうをガスケットを乗せる。こっちがスロットルボディ側


    ギザギザのある方がサージタンク(取説ではインテークマニホールド)側


    取説通りやれば全く問題ないね
    ERGイクイップメントステーを取り外すのが一番面倒なだけで
    ERGイクイップメントステーに繋がっているボルトはうちのアウトランダーには付いていなかったのでいいのだが、
    デカい蛇腹に付いている固定具は爪を広げながら引っ張れば何か抜けた
    問題は奥にある蛇腹のバンドだがステーを90度ぐらい無理矢理立ててペンチでバンドを固定しているクリップを挟んで引っ張れば取れた

    ついでにホース固定具にクリップ止めしてある下から上に来ている蛇腹(カプラー配線の方ではない)が突っ張って危なそうだったので外してタイラップで止めることにしました

    オクヤマのサクションキットはそのまま問題なく取り付けできました

    取り付けて2日ほど経過したが
    効果としてはTGSのよりもレスポンスはやや上がったように感じます
    巡航域だとそれ以外の違いは特に・・・燃費計のゲージの伸びが良くなったと言われれば良くなった気がしないでもない
    が、誤差と考えておこう
    2000~5000回転近くの吹け上がりが上がっている感じがしますが・・・しょっちゅうそこまで回さないのでアテにならず気のせいかもな
    5000回転以降は知らね、それ以上回したことない


    最初からギザントスペーサなら宜しいかと思います
    TGSから換えた場合値段の割にはあまり違いが、という感じが付きまとうかもしれない
    それでもTGSのよりも効果が低いということはないんじゃないかな。そうじゃないと「おぃおぃ」ってなっちゃいますが

    その後何か気になることが出てくれば追記します
    特に気になる点はなし

    パイオニア carrozzeria TS-C1710A UD-K714 取り付け編

    パイオニア carrozzeria TS-C1710A UD-K714 取り付け編

  • 2012/01/21
  • 三菱アウトランダー

    さて前回の続き
    取り付けとなります

    アウトランダーのドアの内張は3つのビスを外して下から引っ張り、ドアノブユニットのビス2つ外しユニットを内張から外し、スイッチのカプラーを外せば良い




    ビスはここにあります
    3枚目の写真のビス隠しのフタをうっかり壊してフタを分離してしまった
    出っ張りのあるところからこじって開けると思ってやったらそれはフタの押さえの部分でした
    ぶっ壊してもパチンと元に戻すことが出来ますが
    精密マイナスドライバーでやれば傷も最小限に綺麗に外れますね。後から気がつきました
    部品はMR654342 @220円(税抜き)のようです

    下から外すのがセオリーらしいのだが(実際に隙間があるし)この時期のせいか、クリップがなかなか外れてくれなかったので、ツィーターユニット下の横端から外しました


    スイッチのカプラー
    運転席側はもう少し大きく、さらに巨大なのがもう一つあります
    助手席のは指だけでかんたんに外せた
    運転席側のはドアミラーのスイッチは指で爪を押さえながらマイナスドライバーでこじり、窓用のスイッチは爪をマイナスドライバーで押さえつつこじれば簡単に外れます
    指でやっていたが30分ぐらい使ってダメで苦し紛れにドライバーを使ったら1分も掛からず取れやがったからな・・・テコの原理の偉大さは異常だわぁー


    ドアノブユニット
    ビス2本外すだけ


    さすがロックフォードレス、まったく穴を塞いでおりませんすっかすか



    スピーカー
    反時計回りに回すと外れます
    その前その後でもいいがスピーカーの配線+カプラーを外す

    あとは取説通りやれば何の問題は無い
    ネットワークからのツィーター配線に余裕があったので平型端子はツィーターユニットに収めることにした
    ツィーターを換えるときにドアの内張まで外さずに交換出来るようにね。交換する予定はないが

    パッキングケースに記載されているがスピーカーは端子が上になるように取り付けて

    完成

    ネットワークはもうちょっと上の方に設置させて内張を戻しました
    デッドニングがホントに簡易的すぎて笑っちゃうよね
    ちゃんとやったことある人から見れば腹がよじれると思う

    だけどなこの時期寒くてじっくりやっていられないのも事実
    そのうちレアルシルト等を使いやり直すかもしれない

    あーあと、配線が結構余るんで束ねると思うのだけれども、内側に束ねる場合窓ガラスに干渉しないように気をつけて
    ええやっちゃいましたよ。窓を開閉するたびに異音が聞こえたので後日余った配線処理をやり直す羽目になった
    やり直した後知ったが、配線は内側じゃなくて外側に這わせるものなんだな・・・
    デッドニングをやり直すときに配線処理もやり直しだよ


    音の感想だがいつもの音量下(16~19)では期待したほどではなかった感があるね
    外部アンプいれてなけりゃ音量が小さい状態では大体そんなもんじゃろ
    ある程度の音量を出してはじめての実力が発揮されるものだし
    だから当然ながら音量を20以上に上げればびっくりするぐらい変わってくれる

    といっても所詮は定価3万円程度のスピーカーセット、過度の期待はしないほうが失望はないだろう
    スピーカーを換えるよりもまずはきちんとデッドニングするほうが先だったかもしれないね

    音質チェックのついでに後部座席に座って聞いてみたがリアスピーカーのしょぼさに驚いた
    後ろに座ることがないから換えなくてもという気がしないでも無いけど
    やるとするなら今度はセパレートではなくコアキシャルのTS-J1710Aになるだろう

    どこかの誰かのように
    高いスピーカーを使いデッドニングして配線引き直して外部アンプ突っ込んでサイバーナビの最上機を導入すればびっくりするほど良くなるだろうねぇ
    その人曰く、後部座席のはデッドニングはした方がいいが、音が混ざるのでスピーカーはない方がいい、でもサラウンドみたいな効果が欲しいとか特定の音域のみを再生する特殊なスピーカーなら別だけどということらしい

    パイオニア carrozzeria TS-C1710A UD-K714 ブラケット加工編

    パイオニア carrozzeria TS-C1710A UD-K714 ブラケット加工編

  • 2012/01/20
  • 三菱アウトランダー

    ようやくアウトランダーを弄ることになります
    今回はスピーカーを換えることにしました

    アウトランダーにはロックフォード仕様にすることも出来たんですが、ウーファーが邪魔でトランクスペースが減るのでわざわざMMCSでロックフォードレスにした次第
    ちなみにMMCSで純正ロックフォードと純正6スピーカー(ロックフォードレス)との価格差は4.2万です

    スピーカーはロックフォードですが本家とは比較にならないほどしょぼく、アンプは三菱製
    故に音に拘るならナビは社外製でロックフォードレスにして、システムを組んだ方が遥かに良いと言われています
    純正ナビMMCSやロックフォードにして後から換えようとしてもシステム全交換になってしまうため外すのも手間が掛かる、と
    (ちなみにここにオーディオシステムのスペック表があります)

    MMCSにはRCA出力がないから外部アンプを入れるのが面倒だという
    不可能ではない、スピーカー出力からRCA出力へ変換する機器を入れれば良い
    軽く探した限りでは
    AT-HLC110(2ch)のようなハイローコンバーターでスピーカー出力からRCA出力へ変換させるパターン
    PRS-Dシリーズのようにアンプ側にハイローコンバーターが内蔵されているパターンがあります
    前者だと好きなアンプを付けられます
    後者はわざわざハイローコンバーターを買う必要がありません

    正直MMCSから社外ナビへ換える方が何かと良いような気がしないでもないが、ナビも安くない
    MMCS用の付属品(バックカメラやETC、ステアリングスイッチ・地デジチューナー・光ビーコンなど)の流用は難しいだろう。ポン付けが出来るとは思えないから
    となると最低限、電気配線図と睨めっこしながら配線を変換していくしかないがとてもとてもやる気にはならない
    付属品全部新しく入れ換えるなら話は別だがそれだけで10万いっちゃうんじゃないか?


    現状は配線引き直して別途アンプ導入とかするつもりは無いので既存の純正配線で使えるお手軽タイプにしました
    ここのブログを見るとハーネスを外せば蛇腹もストレートになりスピーカー線2組4本も簡単に通せそう

    セパレート2way17cmカスタムフィットスピーカ TS-C1710A 
    スピーカーキットはこれにしました
    こんなんでも純正ロックフォードのスピーカーよりも物は上と言われているようです
    (外部アンプ入れていないし専用ウーファーもないので全体としてはどうでしょう)
    もっと予算や手間を掛けても良いならTS-V171A
    定格60Wなので内蔵アンプが負けているのが気になるが非常に安価でTS-C1710Aよりも上回るというパイオニア逆輸入のTS-D1720Cがある




    高音質インナーバッフル ハイグレードパッケージ【ホンダ/三菱車用】UD-K714
    2wayスピーカーはそのままでは取り付けられないためインナーバッフルが必要
    とりあえず上位のをさらに簡易デッドニング出来るタイプにしました
    こんな寒空の下でガチのデッドニングとかやってられない・・・でも少しはやらないとなということで
    真面目にデッドニングする人はUD-K6シリーズにしたほうが得じゃなかろうか


    アウトランダーへの取り付けの前にまずツィーターを入れ換えるためにブラケットを加工する必要があります
    (単純に後付け感をなくすために元から入っているツィーターと入れ換えたいから)

    まずはツィーターが収められているユニットを外します
    窓側から指を引っかけて引っ張ればあっさり抜けました、カプラーで繋がっていましたのでカプラーの爪を押さえながら引っこ抜いて取り外した

    あとはリューター(HP-200S)を駆使してブラケットの穴を拡張しておしまい


    完成写真

    純正のしょぼさに何とも言えない気分になる
    TS-C1710Aのツィーターをすっぽり収めました 


    裏面

    具体的にどれくらい拡張したかというと

    このぐらい
    表部分の爪は破壊せずに残したがちゃんと押さえになってくれました

    今回純正感を狙って入れ換える形で埋め込みましたけど、角度調整は殆ど出来ない
    音質重視だと角度調整できるように付属のスタンドを使って設置した方が好ましいです

    次回取り付け編