ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


デイライトの法規・基準  具体例

デイライトの法規・基準  具体例

  • 2011/11/16
  • 車関係雑記

    前回の続き
    ちなみに私が車検を受ける予定の場所ではデイライトは以下の基準になるそうだ

    1、色は青か白であること
    2、光量が基準以内か
    3、ポジションで消灯すること
    4、ACC連動でスイッチがあってはならない
    5、フォグランプ点灯で消灯はOK(フォグランプがポジション点灯後でないと光らないので3と同義)
    6、点滅は当然ダメ

    ということで具体的には以下になる

    は、ACC連動でポジション非点灯時であり光量も色も問題ないのでOK


    は、ポジション点灯でデイライトは消えるのでOK
    ポジション点灯で光るファイバーは光量的に問題なしなのでOK


    は、ポジション点灯でも光っているのでお前はダメだ

    あと車内にわかりやすいところにデイライト用のスイッチがあるとダメだ
    ということらしい

    もちろん?別の検査員だとOKだったりNGだったりするので注意

    No Image

    デイライトの法規・基準

  • 2011/11/14
  • 車関係雑記

    私が調べた限り

    デイライト(デイタイムライト)を法規としては”その他の灯火”を基準となっている
    つまりデイライトとしての規定はないに等しいが別で代用しているという現状な様子
    だからか車検の検査員で随分と基準に開きがあるそうです
    自動車検査法人では以下のように規範を示しています

    1 色を赤色にしてはいけない
    2 光度が300カンデラを超えてはいけない
    3 点滅してはいけない
    4 光量を増やしたり減らしたりしてはいけない
    5 デイライトの光によって自車や他の自動車の運転操作を妨げるものにしてはいけない
    6 前面ガラスの上部に備える場合は色を緑・黄・青・紫を使用してはならない

    ということらしい
    ”デイ”ライトだから夜は点灯させてはいけないということにはならない
    むしろポジション連動させて消灯させしまうとダメとなってしまう
    もちろん減光もダメである

    というもののこの辺も結構あやふやで、とある車のディーラーオプションのデイライトではポジション連動で消灯するものがあり、また別の車ではACC連動で常時点灯してポジションで消灯することはなかったりまちまち

    取り付け位置の規定も無いそうだが以下の範囲にすることを推奨されているそうな
    車輌最外側400mm以内の範囲、地上高250mm以上の範囲
    この範囲内に少しでも掛かっていれば範囲から出してもOK

    スイッチに関しても特に規定が無く検査員の独断で決められることが多い
    スイッチがないのはダメorあるのはダメorどっちでもいい

    フォグランプと連動についても規定はない様子


    一応調べた限りの情報だが、間違っている場合もあるかもしれないのであしからず
    結局のところ車検の検査員に基準を聞いた方が間違いは無いと思われる

    デイライトのバルカン&リング&ファイバーの同時点灯

    デイライトのバルカン&リング&ファイバーの同時点灯

  • 2011/11/12
  • 三菱アウトランダー

    前回デイライトのフォグベゼル 広角照射バルカン&リング化&ファイバーの制作をしました
    独自規定のディーラー車検に対応させるためライト点灯時にはバルカンとリングは消灯していました
    やはりそれでは勿体ないしつまらないのでファイバー以外を減光させ同時点灯させることにしました
    もちろんディーラーへ乗り付けるときに点灯したままにならないようにスイッチや合図も付けて
    ※ちなみにデイライトを減光させると実は法規違反となります。個人的には昼間の光量で夜に使われるのは眩しいので減光はアリと思うのですが、デイライトの法規や基準が無いためこのようになっています


    写真クリックで特設ページへ

    全部発光しているとニヤニヤしてしまうね


    回路は以下の通り

    エンジンルーム側は繋ぎ換えたり調光パルスユニットを外したり余ったアースを切り取ったりする程度
    主に車内側の追加が著しくなっていますがそんなに難しい仕様でもないでしょう

    減光はパルス式の調光ユニットではなく抵抗器を使う
    白スイッチを復活させ、白スイッチのLED保護のための整流ダイオード
    抵抗器も整流ダイオードもだいぶオーバースペックな代物を使っていますが大は小を兼ねるのでOK
    あと隠しスイッチ2を新設


    抵抗器ではなくパルス調光ユニットを使う場合はこっち



    青と白の2色発光テープLEDを使ってデイライトの光り具合を把握
    片方のみとかパターンはあるが、とりあえず覚えておくべきなのは2色点灯はディーラー乗り入れ禁止状態の合図
    あと夜間でも眩しくないようにテープLEDのプラス側にはそれぞれ0.1mAのCRDを入れています

    抵抗器の代わりにパルス調光を使ってもいいね・・・抵抗よりもスマートか?
    代わりに青と白の2色発光テープLEDに使っている0.1mAのCRDは外すか容量を増やしたりほうがいいかも

    エーモンの調光ユニットは振動でボリュームが変わることがあるので使わないほうがいい
    ノーブランドのボタン式のパルス調光ユニットはその点優れている
    パルス調光の欠点として最低レベル近くまで減光させるとチカチカ点滅しているように見えるのがね・・・

    No Image

    貰ってない

  • 2011/11/11
  • 車関係雑記

    インプレッサ2.0GTのMTを最近買った人が身内にいるので改造の手伝いをしている
    といっても私が担当したのは
    車幅灯とライセンス灯のLEDバルブ製作と交換
    バンパー外し
    グリルにカーボンシートの貼り付け
    程度

    車幅灯(ポジションランプ)の交換のしにくさは度しがたい
    タイヤハウスを一部外して手を突っ込んで交換って・・・
    グリルを外すのにいちいちバンパーを外してネジ4本取らないといけないしどんな設計だ
    バンパー外さずにグリルを取る方法もあるそうだが初見では無理だな
    しかも別にネジを付けなくてもちゃんと固定出来ているわけでわけが分からないよ

    車幅灯とライセンス灯用のLEDバルブ4つは製作キットで作った
    LEDは日亜の最新超広角5mm砲弾のアレ
    バルブ2つ分で700円だもの、LEDバルブとしては超格安な上に質はお墨付き
    LED3発ながらも純正バルブとは比較にならないほど光量もあります、ハンダコテが扱えるならお勧め
    まぁ市販のよりも見てくれは悪いけど車幅灯とライセンス灯はそんなに気にする場所でもないんじゃないかと


    グリルは真ん中はそのままで周辺をカーボンシートを貼って欲しいとのことでチャレンジ
    激しく難易度が高くさすがに上の部分と下の部分とで分割にしたが3時間半も掛かり下の部分は4カ所ほど失敗した
    でもまあ使用者はかなり満足していたので良しとする
    シートは3Mのダイノックだが余裕を持って幅122cm×50cmを注文したが3000円

    工賃はともかく
    材料費すら貰ってないことに気がついた
    完全に自腹ただ働きだよこれw

    楽しいからイイケド

    No Image

    劇場版ね

  • 2011/11/09
  • アニメ

    魔法少女まどかマギカが劇場版をやるそうな
    個人的にはみんなでワルプルギスの夜倒そうぜパラレルを希望してみたいが
    なさそうな感じがしますね

    MOVIXの会員カードの有効期限が今年末で切れるので12月中には何か映画を見てこないと行けないわけだが何があるかねえ
    展開はいつも通りゆるい退屈だろうな、の映画けいおん
    完全未知数だが迫力満点であろう、の聯合艦隊司令長官 山本五十六のどっちかかな

    今のところ聯合艦隊司令長官 山本五十六に傾いている