ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


デイライトのバルカン&リング&ファイバーの同時点灯

デイライトのバルカン&リング&ファイバーの同時点灯

  • 2011/11/12
  • 三菱アウトランダー

    前回デイライトのフォグベゼル 広角照射バルカン&リング化&ファイバーの制作をしました
    独自規定のディーラー車検に対応させるためライト点灯時にはバルカンとリングは消灯していました
    やはりそれでは勿体ないしつまらないのでファイバー以外を減光させ同時点灯させることにしました
    もちろんディーラーへ乗り付けるときに点灯したままにならないようにスイッチや合図も付けて
    ※ちなみにデイライトを減光させると実は法規違反となります。個人的には昼間の光量で夜に使われるのは眩しいので減光はアリと思うのですが、デイライトの法規や基準が無いためこのようになっています


    写真クリックで特設ページへ

    全部発光しているとニヤニヤしてしまうね


    回路は以下の通り

    エンジンルーム側は繋ぎ換えたり調光パルスユニットを外したり余ったアースを切り取ったりする程度
    主に車内側の追加が著しくなっていますがそんなに難しい仕様でもないでしょう

    減光はパルス式の調光ユニットではなく抵抗器を使う
    白スイッチを復活させ、白スイッチのLED保護のための整流ダイオード
    抵抗器も整流ダイオードもだいぶオーバースペックな代物を使っていますが大は小を兼ねるのでOK
    あと隠しスイッチ2を新設


    抵抗器ではなくパルス調光ユニットを使う場合はこっち



    青と白の2色発光テープLEDを使ってデイライトの光り具合を把握
    片方のみとかパターンはあるが、とりあえず覚えておくべきなのは2色点灯はディーラー乗り入れ禁止状態の合図
    あと夜間でも眩しくないようにテープLEDのプラス側にはそれぞれ0.1mAのCRDを入れています

    抵抗器の代わりにパルス調光を使ってもいいね・・・抵抗よりもスマートか?
    代わりに青と白の2色発光テープLEDに使っている0.1mAのCRDは外すか容量を増やしたりほうがいいかも

    エーモンの調光ユニットは振動でボリュームが変わることがあるので使わないほうがいい
    ノーブランドのボタン式のパルス調光ユニットはその点優れている
    パルス調光の欠点として最低レベル近くまで減光させるとチカチカ点滅しているように見えるのがね・・・

    No Image

    貰ってない

  • 2011/11/11
  • 車関係雑記

    インプレッサ2.0GTのMTを最近買った人が身内にいるので改造の手伝いをしている
    といっても私が担当したのは
    車幅灯とライセンス灯のLEDバルブ製作と交換
    バンパー外し
    グリルにカーボンシートの貼り付け
    程度

    車幅灯(ポジションランプ)の交換のしにくさは度しがたい
    タイヤハウスを一部外して手を突っ込んで交換って・・・
    グリルを外すのにいちいちバンパーを外してネジ4本取らないといけないしどんな設計だ
    バンパー外さずにグリルを取る方法もあるそうだが初見では無理だな
    しかも別にネジを付けなくてもちゃんと固定出来ているわけでわけが分からないよ

    車幅灯とライセンス灯用のLEDバルブ4つは製作キットで作った
    LEDは日亜の最新超広角5mm砲弾のアレ
    バルブ2つ分で700円だもの、LEDバルブとしては超格安な上に質はお墨付き
    LED3発ながらも純正バルブとは比較にならないほど光量もあります、ハンダコテが扱えるならお勧め
    まぁ市販のよりも見てくれは悪いけど車幅灯とライセンス灯はそんなに気にする場所でもないんじゃないかと


    グリルは真ん中はそのままで周辺をカーボンシートを貼って欲しいとのことでチャレンジ
    激しく難易度が高くさすがに上の部分と下の部分とで分割にしたが3時間半も掛かり下の部分は4カ所ほど失敗した
    でもまあ使用者はかなり満足していたので良しとする
    シートは3Mのダイノックだが余裕を持って幅122cm×50cmを注文したが3000円

    工賃はともかく
    材料費すら貰ってないことに気がついた
    完全に自腹ただ働きだよこれw

    楽しいからイイケド

    No Image

    劇場版ね

  • 2011/11/09
  • アニメ

    魔法少女まどかマギカが劇場版をやるそうな
    個人的にはみんなでワルプルギスの夜倒そうぜパラレルを希望してみたいが
    なさそうな感じがしますね

    MOVIXの会員カードの有効期限が今年末で切れるので12月中には何か映画を見てこないと行けないわけだが何があるかねえ
    展開はいつも通りゆるい退屈だろうな、の映画けいおん
    完全未知数だが迫力満点であろう、の聯合艦隊司令長官 山本五十六のどっちかかな

    今のところ聯合艦隊司令長官 山本五十六に傾いている

    No Image

    マシになったのか

  • 2011/11/06
  • 車関係雑記

    3月にリニューアルした近所のディーラーだがやはり近さに勝るものはないことと、車庫入れと車庫出しが容易なこともあるので最近はパーツ購入はこっちで済ませています
    早いときは次の日に届いてますし、だいぶ改善している感じ

    いちいち対面で注文の受付をするのはまあいいが、サービスメニューが置いていないのでついでに何かを頼もうにもわからんのが片手落ち

    今回はスカッフプレートを買おうと思っています
    すでに付いているのですがLEDで発光するタイプ(運転席と助手席にしかないが)に交換するということで
    普通に注文したのではインナーカバーがダブってしまいその代金が勿体ないので、LED発光のアウターカバーのみを注文できないか問い合わせています

    普通に買うと35,600円+工賃7,200円
    ドア連動なので工賃が高いのですが、フットライトイルミネーションを製作の関係で自分で出来るため工賃は不要
    インナーカバーを2枚なくすので・・・2万円台前半だと踏んでるがどうかな?

    ※追記
    価格は2.1万円らしいが納期がいろんな影響(タイとか?)で12月中旬頃か下手すると1月にずれ込む可能性があるということだ

    2週間経っても連絡が無いので電話で問い合わせたら教えて貰えました
    もう一個分かったこともある
    ここのディーラーはマシになるどころかやっぱりダメだったということだ

    というのも
    注文受けたことすら忘れてた上にキャンセル扱いにされていた
    こっちがメーカーに問い合わせて回答すると自分から言ったのでは?と思い出させることになる始末
    ディーラーがメーカーに問い合わせたらメーカー曰く「注文はとっくに受けているが?」と言われたらしい
    発注したことを忘れてキャンセル扱いにしてたとか問い合わせて良かったと思った瞬間だった

    電波4巻 はがないCD 未来日記CD

    電波4巻 はがないCD 未来日記CD

  • 2011/10/30
  • アニメ


    現在唯一マラソン中の電波女と青春男 ブルーレイ
    1ヶ月延期&スライドして4巻目
    これで40さいって

    期待されていた入浴シーンの追加はありませんでしたが、いつものシャウトらしく鬼修正の山とシャウトとしては珍しく追加シーンが5分以上もあった
    追加シーンのうち田村婆さん関係が大部分を占めているがこれは結構心にクルものがあるね
    正直これだけで入浴シーンはどうでも良くなるほどのクオリティに化けてて大満足だわ


    僕は友達が少ない(はがない)のCDは何かアニメイトだとEDも買うとケースが付くということでわざわざアニメイトで買ってきた
    未来日記のOPは絶対外せない、EDも予約中