ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

待ちたまえよ

  • 2011/08/03
  • 雑記

    宇部市のエコキャラ「エコハちゃん」 着ぐるみ姿で「ピカチュウ」そっくり?

    中国かと思ったら山口県宇部市か・・・
    着ぐるみを寄付されて市のイベントに出たらこういう騒動になったということらしく、市は元のイラストはそこまで似ていないので著作権的に問題ないと考えているそうな

    うんまあ・・・個人的にはピカチューというよりもピチューじゃないかと思わなくもない
    私のなかではポケモンは初代151匹で止まっておりますが次代追加されたピチューは知っております
    元のイラストの時点でピチューorピカチューを意識したなと思わざるを得ない
    イラストはパクりっぽいがセーフではないかと思うがこの着ぐるみはアウトじゃね?

    どうせならディズニー作品でやって欲しかったな
    楽しい展開になりそうだったがポケモンではパンチが足らないな

    No Image

    今年はなんもない

  • 2011/08/02
  • 雑記

    コミケもいかないし
    いたばし花火大会は中止
    たたら祭りの花火も中止

    今年の夏はなんもない


    そういえば龍勢祭りはやらないのかと思ったがやるみたいね
    こっちは行くかどうか・・・行けるかどうか不明
    今年はあの花でいつも以上に混みそうな予感がするから行くなら事前予約したいところ
    サンニッパとジンバルをフルに使う機会なんてここしかないとか笑えるが
    今更だがここだけしか使わないのならゴーヨンのほうが良かったかもしれんね

    パドルユニット取り外しとカーボンシート貼り付け

    パドルユニット取り外しとカーボンシート貼り付け

  • 2011/08/01
  • 三菱アウトランダー

    アウトランダーのパドルシフトにTGSのGT Paddle Adapterを付けております
    こいつは表面しか覆ってくれないので肝心の裏面はそのまま、マグネシウム合金の手触りのままです
    そこで以前取り付けたときは裏面にカーボンシートやらスクラッチガードを貼り付けて手触りを表面に近づけるようにしていました

    しかしながらハンドル(ステアリング)を付けたまま狭いところで施工したため出来が荒い
    そこで気が向いたのでパドルシフトユニットを外してやり直してみた

    カーボン加工業者へ送って本物のカーボン化を巻き付けるというのはちょっと厳しいだろう
    電子部品があるからねぇ
    パドルは取り外しのためらしきピンはあるので無理にやれば取れるだろうが、元に付けられるのかわからない。固定が馬鹿になる可能性が多大にある


    研磨したカーボンシートをGT Paddle Adapterの縁ギリギリにカット
    研磨する理由は凸凹を極力均すため。カーボンに凸凹はいらぬ
    この状態でも一体感があるし凹凸の手触りがだいぶ緩和されており見た目重視ならこののままの方がいい
    (ただし縁ギリギリだとそのうち剥がれてくるので専用のプライヤーを使うべきだろう)
    だが見た目よりももう少しツルツルした手触りにしたい
    というわけでその上にスクラッチガード(Lサイズ(エア抜けタイプ))をGT Paddle Adapterに最大5mmほど被せた
    赤プレートにスクラッチガードを被せるか避けるかで迷ったが保護のために被せることにした
    鋭角の部分はもっと被せれば良かったかもしれん。時間が経つと剥がれてくる

    施工に掛かった時間は3時間ぐらい
    普通にハンドルの隙間からやるのと掛かった時間変わらねえぞオイ、という
    その分とてもやりやすかったし細かな部分の出来も雲泥の差だがな

    ハンドルの取り外しはやってみると意外と簡単だった
    みんからに写真を交えて載せてくれている方がおり遙かにわかりやすいのでそちらを参考にすると良いだろう
    一連の流れとして

    ・ハンドルの上下のコラム(ハンドル周りのプラカバー)を取り外す(キーカバーを外す、上部は爪、
     下部はネジ2本で固定されている)ここで無理ならハンドル取り外し後に行う
    ・エアーバッグを外すのだがこいつはハンドル裏のT30のトルクス2箇所で固定されている
    ・パドルが邪魔なのでハンドルを傾けてバッテリーのマイナスを外し20分ぐらい放置
     (パドルが邪魔にならずにトルクスネジを緩められるならハンドルを傾ける必要はない)
    ・トルクスネジを緩めて(取り外せません)エアーバッグを半分外す(コネクタがあるため)
    ・エアーバッグに繋がっているコネクター2つを抜き(黄色はスライドして抜く珍しいタイプ、黒は爪を
     押さえて抜く普通のタイプ)エアーバッグを取り外す

    ・傾けていたハンドルを中立に戻す
    ・真ん中のボルトとナット、ハンドルに一直線にマジックペン等で基準線を引いておく
    ・ハンドル中央部分奥のクロックスプリングとハンドルがコネクターで繋がっているので爪を押さえ
     ながら引き抜く(狭くて無理なら諦めて次に進む)
    ・真ん中のボルトを確か19mmのナットで固定されているのでハンドルを握りながらクロスレンチで
     緩めるが抜かない
    ・ハンドルを引き抜くが結構堅いそうでこのときにナットがないと外した勢いで怪我をするのでナット
     を外さないようにとのこと
     (あとクロックスプリングとハンドルを繋いでいるコネクターを引き抜いていない場合ハーネスを
     引きちぎる可能性もあるしね)
     幸い私の場合は力を殆ど込めることなくスルッと抜けましたが
    ・クロックスプリングとハンドルを繋いでいるコネクターを抜いたことを確認したらハンドルを取り外す

    ・クロックスプリングは弄らないようにする(テープ留めしておくと良いそうな)
    ・コラムを外していればパドルシフトユニットが見えるので、ユニット左下にあるコネクターを外し下
     の10mmのボルトを2つ、上のプラスネジ2つを外せばユニットは外れる


    真ん中のボルトとナット、ハンドルに基準線を引いたのは締め付けトルクを合わせるため
    トルク値とトルクレンチがあればそれに越したことがないがそんなもんないのでこのような方法をとった
    基準線が一直線になればほぼ同じトルクで締められたことになるだろう。多分

    クロックスプリングは弄ってはならないといろんなところで言われているが無理だって
    でもまあ弄るといってもせいぜい1/6回転程度で1回転させなきゃ影響はないと思うがね。きっと
    そういえばクロックスプリングに黄色い注意書きは無かったな

    カーボン調ハンドルカバー取り付け

    カーボン調ハンドルカバー取り付け

  • 2011/07/26
  • 三菱アウトランダー

    週末は涼しかったため秋までお預けと思っていたSUPERIOR AUTO CREATIVE(スーペリアオートクリエイティブ)CXスーペリア コンビネーション ステアリングカバー を取り付け&縫い合わせることが出来ました

    カーボンレザー&ノンスリップグリップは見た目が素晴らしく純正よりも少々太くなる程度で握りやすくノンスリップグリップは本当に滑りにくい
    代わりにカーボンレザー部分は滑りやすく多少ゴム臭がする。あとステッチの手触りも耐久も悪い
    ※追記
    ゴム臭は自然に取れました


    前に付けていたのはメッシュタイプ

    メッシュは滑りにくさではまずまずで暑い日も寒い日も安定して握れます
    ただし太めで少々手に余り気味

    カーボンレザー部分の滑り具合や少々ゴム臭がするというやや気になる点もありますが、何と言っても見た目と握り具合で満足感が高いので大変素晴らしいです


    で、このハンドルカバーを縫い合わせたわけですが


    縫い合わせるように作られていないので完全に塞ぐことはできませんが、縫い合わせると本当に操作性が良くなる
    内側にべろ~んと余った部分がなくなりハンドルをしっかり握れるようになるからね
    しっかり固定され一体感が増す代わりにカバーを付けた割に握り心地が堅めになる
    あと縫い目が滑り止めになるので指先をそこへ引っかけるようにすれば欠点も縫わないよりも薄れる

    メッシュのときも縫い合わせましたがやはり時間が掛かりまくる
    完成まで5時間半ほど掛かっている
    作業的にそんなに掛かるのかと疑問に思うのだが時計を見ると5時間半ほど掛かっていた
    ハンドルを外して施工するのはお勧めできない。力を入れないと縫えないし位置がずれる可能性があるから
    縫うタイプの本革のカバーでも恐らくは取り外さない方が綺麗に出来るのではないかと

    糸は釣具屋に売っていたイカリ印 竿巻き糸の2号(中)の黒色
    針はコットンメモリー 麻 手縫い針 太さ1.09mm 長さ44mmの鋼製(針穴に糸が通ればどれでもいいが)
    なかのゴムごと針で縫うので金属製の指ぬき(左手親指と人差し指用)と針の引き抜きにペンチ
    あと糸の締め付けに目打ち
    (予め縫う場所に内部のゴムごと穴を開けておくとラクになると思うがやる気はなかった)
    縫い初めと縫い終わりの部分にほつれ防止に木工ボンドを軽く付けて終了

    No Image

    ニコニコ動画の人気歌い手がくも膜下出血で急逝

  • 2011/07/25
  • 雑記

    ニコニコ動画の人気歌い手がくも膜下出血で急逝…くも膜下出血の症状や予防法は?

    悶絶するぐらいの鈍痛が頭の中で起きたら脳外科や脳神経外科といった脳関係の専門科のある病院へ即行くべきである

    くも膜下出血は医者から聞いた話では
    1/3は死亡
    1/3は障害が残る
    1/3は元に戻る
    だと聞かされました
    もちろんこれは早期に処置をした場合による話で放置すれば100%死亡する
    放置以前に即死や意識不明に陥って周りに人もおらず結果的に放置状態になってしまうこともあります

    身内にもなったことがある人がいますが、
    急激な頭痛だったがそれでも即死も意識不明にもならない”軽傷”だったこと・にも拘わらず即掛かり付けの病院へ行ったこと・掛かり付けの医者は脳神経外科の先生だったこと・すぐに専門の病院へ移送したこと・即日手術を行ったこと
    と発症後に最良の手が全て打てたことと幸運で障害も残らず元に戻っております

    こいつの恐ろしいところは前触れがないところ
    定期的に脳ドックを受けている人なら別ですが、なかなかいないんじゃないかな

    生活習慣でもなり得るようですが
    脳内の血管の構造的になりやすいとか体質とかもあるそうです
    つまり血縁者に脳関係で病気をしたとか死んだ人がいるとかだとそうでない家系の人と比べると可能性が高いということ
    ヒートショックによる急激な血圧上昇や高血圧は引き金になりやすいです。これは心臓発作にも言えますが

    30歳代では珍しいが遺伝とかあるから若いからといって馬鹿にはできない