ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ペダルの取り替え

ペダルの取り替え

  • 2011/06/06
  • 三菱アウトランダー

    というわけで昨日のやつを取り付けてみます
    (カーボンシート貼り付け後のフットレスト単体の写真は撮り忘れたわ)

    AFTER (没になった)


    BEFORE


    アクセルペダルはやはり綾織りカーボン(シート)のほうが良い
    ブレーキペダルはスマートになった印象、実際に厚みや幅が減ってはいるのだが
    フットレストは前よりはマシになったかなと。でも他ペダルに比べてだいぶ大人しい

    あとはブレーキペダルのフィーリングだがこればかりは何度か運転してみないことには何ともかんとも
    ※追記
    ブレーキは狙い通りかなり滑りにくい
    あまりにも滑らなさに逆にやりにくくなってしまった…ぐぬぬ
    というわけで

    AFTER 2 (結局こっちになったわな)

    こちらへと変わりました
    BEFOREやAFTERとは異なりAFTER 2はブレーキのゴムカバーは外してあります

    ペダルの魔改造(研磨済みダイノックカーボン化)

    ペダルの魔改造(研磨済みダイノックカーボン化)

  • 2011/06/05
  • 三菱アウトランダー

    納車後まもなくカーメイトRAZOシリーズRP101 GT SPEC PEDAL SET AT-Sを付けました

    本物のカーボンを貼り付けていることも売りだそうですが平織りな上に不自然なテカリが気になってしょうがない
    というわけで別のペダルを仕入れてきました
    ついでに施工に使用したカーボンシートは3MダイノックフィルムCA-421(ブラックカーボン)
    これをいつも通りオービタルサンダーで研磨したものを使用
    とりあえずペダルやフットレストの穴は裏から塞ぎたかったのでカーボンシートを裏側に貼り付けました

    まずブレーキペダル
    RP83 コンペティションスポーツATブレーキS
    を魔改造したコレ

    このブレーキペダルの右側の位置調整用プレートまでカーボンにするつもりはなかったが、つや消しのアルミで気に入らなかったので仕方なくここもカーボン化
    (写真だと薄いゴールドなんだけどな)
    一応カーボンの柄が左右で対象になるようにしましたがね

    アクセルペダルは同シリーズのRP81 コンペティションスポーツ アクセルS
    をまたもカーボン化したコレ

    要領はブレーキペダルと同じ
    車に取り付ける直前に気がついたのが滑り止め用に穴の縁が盛り上がっていないのが致命的な欠点
    買う前に気がつけよ的に後悔しながらお蔵入りになりました


    という傷心ななか、アクセルペダルは元々のRP101 GT SPEC PEDAL SET AT-S
    を研磨済みダイノックカーボンシート化してみたらどうだろう?と思いつきやってみたのがコレ

    アレ結構良くね?
    前記したとおりこいつは元々本物の平織りカーボンが貼られております
    カーボンの繊維を纏めて編んでウレタンで固めたものだと思いますが、テカリや平織りというのがネック
    それなら研磨したダイノックカーボンシートのほうが、テカリも抑えられ綾織りなので見た目的に優れているということでこうなった

    ※追記
    ・・・てかこれならRP101 GT SPEC PEDAL SET AT-Sのブレーキペダルもこのようにカーボンシートを貼れば良かったのでは・・・

    というわけで後日ブレーキペダルのほうにもカーボンシートを貼ってみましたが
    あぁ、こっちのほうがいいかもしれないな
    もはやコンペティションスポーツ ペダルを買った意味が無いな。完全に無駄だった



    あとついでに…というかこいつのせいでペダルを換えるきっかけになったのだが、この

    オクヤマドライバーフットレストハセプロマジカルカーボンを貼ったのが気に入らなくなりました
    (どうみてもやっつけ感がヒドいから(いやまあ型まで取ってかなり時間を掛けたんですけどね))

    で、剥がしてみたのだがマジカルカーボンに使われている糊がヒドくて、かなり強力な糊剥がし材を使用しても殆ど取れずフットレスト買い直すかとさえ検討するハメになった
    その後、最後の望みとして金属研磨材で研磨してみたら糊が取れていったので事なきを得ましたよ

    No Image

    そんな馬鹿な

  • 2011/06/04
  • 雑記

    今日の国道122号線の交差点での出来事


    交通量が多い交差点、白昼堂々と信号無視するような命知らずがいるとは思いもよらなんだ
    クラクションを鳴らしながら青信号になって走り出す車を牽制し、自転車とはニアミスを起こす
    ありえなすぎて事が終わるまで唖然としてた

    ドライブモードセレクターのカプラーから分岐

    ドライブモードセレクターのカプラーから分岐

  • 2011/06/02
  • 三菱アウトランダー

    主にフロントカップホルダーにLED等で照明を付ける場合(ここ地味に暗い)
    その電源としてドライブモードセレクターのカプラーに接続されている配線から分岐するのがもっとも簡単だと思います

    ドライブモードセレクターの基板を見れば分かると思うが

    一番下のピンが-
    下から2番目が+
    となっていることが分かると思います

    具体的にどの配線かというと

    ピンク線が-
    赤黄線が+

    普通はこの配線からエレクトロタップで分岐させるのが一般的でしょうか
    ここから分岐させればフロントカップホルダーにLEDを使って光らせることが可能となります

    もう一工夫して分岐用のカプラーを挟むということも出来ます
    配線コム
    5P040K-M
    5P040K-F
    または5P040Kset
    がちょうどドライブモードセレクターのカプラーとなります

    それを組み立ててピンク線と赤黄線に該当するところに2本電線(被覆が1.4mm以下が好ましい。例えば0.3sq通信機器用電線住友電装株式会社自動車用薄肉低圧電線AVSS 0.3sqなど)を入れればOK

    こんな感じに分岐用カプラーを作れば元の配線を傷つけることなくILL電源(イルミネーション電源)を取り出すことが可能となります

    ちなみに分岐先はカプラー化しており浦部中央製作所のSM7755-2Pというのを使用している
    別にエーモンのでも、ギボシでもなんでも良いが分岐した電線の大きさにあったのを選択することだぁ~ね

    No Image

    そりゃそうだろ・・・

  • 2011/05/30
  • 雑記

    君が代起立命令は合憲
    最高裁で合憲と判断されましたが当たり前すぎて呆れるばかりだ
    公僕たる公立の教職員がそんなことでどうするのかと
    人間だし思うこともあるかもしれんがそれとは割り切って規律を守るのが公務員でしょうが
    我を優先して規律を破り命令にも背けばそれはもう公務員の資格はない。それだけ責任の重い身分だと思って欲しい
    どうしても嫌なら私立の教職員へ再就職して経営陣とやり合ってくれ。まぁ首切られるとは思うが、それ以前にそんな人間を雇用して貰えるとは思えないが

    教職員に起立・斉唱義務付け=君が代条例案を提出とかの話もある
    こんなことまで制定しないといけないとか恥ずべき事だ