ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


LED ライセンス灯

LED ライセンス灯

  • 2011/05/19
  • 三菱アウトランダー

    日亜化学のFluxLEDの超広角雷神(RAIJIN) NSPWR60CS-K1 b5P8を使ってアウトランダーのライセンス灯を作ってみました
    (実際は結構前に作っていましたが、最近ちょこっと改良したので)


    10個セットで買う方がお得なので片方5発にしております
    5発×2=10発ですが48mA駆動なのでもう十分すぎるほどの光量
    普通のバルブよりも光量と照射範囲が広いです
    真っ白なので検査員曰く車検も通るとのこと
    キラキラしているカッティングシートを最近東急ハンズで手に入れたので貼り付けております
    つか近所のホームセンターに売ってたがな・・・


    カッティングシートを取り付けるに辺り一度FluxLEDや一部配線を抜いて打ち直しているので汚いです
    FluxLEDは足が4本あるので引っこ抜くの大変でしたわ
    あと抵抗計算が面倒だしCRDたくさん仕入れていたので高いですがCRDにて48mA分(15mA・15mA・18mA)を2系統入れております
    抵抗なら各系統1個ずつで事足りるんですけどね

    最近LEDダミーテールをOFFにしていると微弱電流がライセンス灯に数十秒間流れるようで微妙に点灯している(ゴースト点灯)ことに気がつきました
    ので、微弱電流防止用の抵抗を+線と-線に平行設置しました(ショート防止のために熱収縮チューブを入れています)

    あとは念のため基板の裏側を3M Scotch 車輌用両面テープを貼って簡易絶縁処理
    基板は斜めになるようにホットボンドで固定し終了



    こういうの楽しいけどすぐ終わるのがネック

    ちなみにカッティングシートの有無による光量や拡散等の違いは特に見られなかった
    最後の写真の通り見た目は良くなるが意図的に覗き込まなければ分からないがな

    No Image

    やっとというか

  • 2011/05/11
  • 雑記

    38度を超えましたが風邪もだいぶ良くなりました
    つか長すぎるんだけど。ホントに風邪なのかと

    しかし舌の左側がヒドく傷むのが直らないのでまともにご飯が食べられない
    ここのところの主食がウイダーinゼリーとかヨーグルトとかの流動食系なので地味にグロッキー
    耳鼻咽頭科へ受診してみたら口内炎とのことだが結構大きめでまわりにも炎症が見られるとのこと

    No Image

    GW最終日

  • 2011/05/08
  • 雑記

    だというのに昨日から風邪でダウン
    ねーわ

    HIS製 H687QN1G2M (AMD Radeon HD6870)へ入れ替え

    HIS製 H687QN1G2M (AMD Radeon HD6870)へ入れ替え

  • 2011/05/06
  • パソコン

    久しぶりに大物パーツ、ビデオカードの入れ替えを行いました
    目的は消費電力低下のため

    購入したのはHIS製 H687QN1G2M (AMD Radeon HD6870)
    2万円で購入

    本来は同じくHIS製 H685QN1GD (AMD Radeon HD6850)を買うつもりで出かけたのですが全く売っておらず、最大20~30Wぐらい消費電力が上がるが上位のH687QN1G2Mを買ってきました
    これでも売ってるのが1店舗しかなくどんだけ人気だよと思いましたが


    さて今回は珍しくRadeonです
    えーと記憶が確かなら9600XT以来のRadeonですわ
    Matrox G550から始まりATI 9600XT→nVidia 6800GT→7900GS-SP(OC版)→9800GTX→9800GX2→GTX280、そしてAMD HD6870です

    GeforceからRadeonなので入れ替えには大変気を使います(逆でもそうだが)
    ドライバーや関連アプリケーションのアンインストールはもちろんのこと
    Driver Cleaner ProにてnVidia関係全て選択し完全に削除
    さらにセーフモードにして再度Driver Cleaner Proを実行し削除
    シャットダウンさせて交換しドライバーや関連アプリケーションをインストールという手順をしたところ問題なく移行できました

    下手にゴミを残すと最悪OSの入れ直しからさせられることになりますのでね
    予めここのページよりCatalystドライバーや関連アプリケーションを予めダウンロードしておくとラク


    パッケージ
    涼しげな感じを全面に出しております


    クーラーですがカラーリングや形状からガリガリ(君)とも言われているとか
    これが意外とバカにできなくて冷却性能・静音性能がシリーズ中ずば抜けて良いとのこと


    DVI-D・DVI-I・HDMI・Mini-DisplayPort(2個)と多種多様に用意されております
    ブラケットの突起部分も含め全長は約26cmなのでATXマザーボード対応ケースならほぼ問題なく収納可能ではなかろうか


    GTX280の売却と同時に導入ですから比較は出来ません
    秋葉原までの交通費がバカにならないから一度で済ませたかったわけで
    ちなみに売却額は動作は問題ないが外装の状態が悪かったので6,000円から5%引きの5,700円でした

    さてベンチマークですがGTX280と同条件で比較というのはやっておりません
    寝る前にふと交換したくなり必死で情報集め次の日に急いで秋葉原まで買いに行くという衝動買いに近かったものでそんな頭がなかったのだ
    一応微妙に参考になりそうなところで過去にタイムリープベンチとデビルメイクライのベンチ結果があったのでそこと比較してみることにします
    ドライバーの設定はデフォルトにしてあります

    タイムリープ WUXGA(1920*1200)AA:x8

    スコア105

    GTX280のときのスコアは64だったようだ
    設定には違いはないがOSがwin7 64bitになっているぐらいの差異
    ここまで変わるか?というぐらい変わってる


    デビルメイクライ WUXGA(1920*1200)AA:x8 HDR:HIGH

    スコアS (S1:155.02 S2:119.98 S3:189.27 S4:110.43)

    GTX280のときのスコアはA (S1:83.02 S2:61.66 S3:96.59 S4:60.23)だったようだ
    ただこっちは設定に違いがありMSAAがRadeonのためx8までしかできない
    さらにwin7 64bitでもある
    x8ではあるがこれが最上なのでこのまま比較するが倍近くスコア向上しておりスタイリッシュに狩れますね


    しかしまあ2万円レベルのミドルレンジが3年ぐらい前のハイエンドを全ての面で喰っちまってるんだから恐ろしいものだ
    どんだけ安いのかと


    昔に比べファンの数が激減し静かになりました
    ただビデオカード下に9cmファンを設置するかもしれない
    GTX280のときは12cmファンを設置していたがHD6870はそれよりも短い関係で干渉して入らないから
    ケーブルを裏に隠せたり前面から吸気できないとかで古いPCケースなので新しいケースが欲しいなぁと思いながらも、別に冷却には問題は無く音もファンコンで絞れば問題ないし特に不便も何もしていない上に気に入ったのが一向にないので機会がないという

    2011年5月5日現在のPC環境

    No Image

    ユッケ

  • 2011/05/05
  • 雑記

    4人も死者を出した例の焼き肉チェーン
    この件で初めて知ったのは生食用の牛肉というのは国の基準では全くないことか
    焼き肉屋(安楽亭が多い)で必ずユッケを注文する身にはやや戸惑う話
    結構好きだからねユッケ
    ホントかどうかは知らんが安楽亭は自社で検査してるという話だがさすがに提供自粛

    風評被害とか一部のおかしな人たちが火消しに躍起になってますが犠牲者が出たら風評じゃないからねぇ。しかも死者が出てますから
    過去に犠牲者の出ていなかった風評被害で被害を被った人たちには同レベルに見られていい迷惑でしょう


    正直焼き肉は高いし脂っこいので滅多に食べに行かないですが、焼き肉業界は寒い時代が当分続きそうだ