ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

マスターアップktkr

  • 2011/03/09
  • ゲーム

    オーガストの新作
    『穢翼のユースティア』は2011年3月25日発売予定です。『穢翼のユースティア』は2011年3月25日発売予定です。『穢翼のユースティア』は2011年3月25日発売予定です。
    穢翼のユースティア


    マスターアップされました
    3月25日発売4月28日へ変更になりました(どうも地震の被災地にプレス工場が巻き込まれた様子 ※真偽不明)
    今までのオーガストのノリは飽きてきたので今回の路線変更はうれしいですわ~


    珍しくもう一個期待しているのがあって、いやまあまだ予約していないが
    TYPE-MOON魔法使いの夜(※音楽が流れます 注意)は順調に延期したので来年の初め頃にでも出してくるんじゃなかろうか
    今年は穢翼のユースティアと昨日のRewriteぐらいしかやらないんじゃないかなっと
    Rewriteはリドバスのようにあとからしれっと18禁版を出してくるかもしれんからそれでもよさそうだが

    Rewrite オフィシャル通販

    Rewrite オフィシャル通販

  • 2011/03/08
  • ゲーム

    Keyの新作

    Rewrite

    4/28発売予定らしいですね

    オフィシャル通販が始まっています
    特典が付くのか付かないのか知りませんが今までは告知せずに付いていたような気がしないでもありません

    いやすっかりRewriteの存在を忘れておりました
    シナリオに不穏当な名前がありますがただで済みそうもないですね
    しかし…とりあえず紹介はしたものの今のところ買う予定はない
    発売後の評判次第ということで
    もうそれって購入決定のようなもんじゃないか。keyのメジャータイトルは毎回評判だしね

    つかまた全年齢版か…1年後とかに18禁版が出たりするのだろうか

    No Image

    レコーダーを換えました

  • 2011/03/06
  • 電気機器

    Blu-rayレコーダーをDMR-BW830からDMR-BZT700へ換えました

    正直このタイミングは良くないんですけどね
    ほら今期のアニメはまだ途中だし
    せめての抵抗で9万円を切った瞬間にポチってやりました(物損保障付けたら9万円台半ばになったけどなー)

    さすが過去最鈍足と言われていた*30シリーズから換えるとまるで天国
    サクサク動くわ
    これでもまだもっさりとか言う人がいれば一度*30シリーズ使ってみ?発狂するよ

    そういえば今年発売の機種からアナログ出力制限がありますがHDfury3さんのおかげで無問題であります

    DMR-BW830からDMR-BZT700へ番組を入れ直してみた
    ファイナライズしていないBD-R系やBD-RE系に入れた番組を取り込めるそうだ
    早速やってみたがサムネイルは削除されるようで消えていたが電源切って放置していたらサムネイルが作られ始めていた
    あと、使用したBD-RE DLディスクの一つが死んでいたようで中に入っていたけいおん!!が途中から読み込めなくなっていた。先日焼いたばかりだがディスクは1年以上前で古いからなぁ

    とりあえずレスポンスが非常に改善されており不満は皆無


    さてDMR-BZT700導入に伴いCATVのHDD内蔵タイプのSTBと地デジしか見ていないという妹の部屋の分のSTBをDMR-BW830と入れ替えて解約
    STB撤去費用というのが5000円掛かるのですが今回は何故か掛からないそうです
    これで随分月額が変わりますね
    うちの地域のCATVは6月から強制的にプラン変更され2台目以降の価格が爆上げする糞CATVなのでイラッ☆として今回DMR-BZT700を買ったのです

    CATVなんて金食い虫だからね
    メリットは
    アナログチューナーのテレビでもSTBでデジタル放送が見れる
    STBがなくてもデジタルチューナーがあればSTBなしで地デジは見れる(希に見れないCATV会社があります)
    7月24日以降アナログ停波してもデジタル→アナログ変換(デジアナ変換)をしてアナログチューナーしかない機器でも見れる(やってくれないCATV会社があります)
    ゲリラ豪雨や雪といった電波受信が厳しい状態でもほぼ安定してテレビ視聴可能

    デメリットは
    料金が高い。維持費が掛かるというほうが具体的か
    撤去するにも金が結構掛かる
    普通に各種アンテナ立てたほうが安く済みます

    CATVに限らずフレッツ・テレビとかありますが料金は安めだと思うがだいたい同じだろう

    No Image

    間違ってはいないけどさ

  • 2011/03/05
  • 車関係雑記

    前車で世話になっていた(私自身はたいして世話になっていないが)ディーラーが長い間の改装立て替え工事を終えグランドオープンしました
    今のアウトランダーもこのディーラーが工事中でなければそこで買っていたでしょう
    というわけで行ってきました

    さすがグランドオープン、無料でケーキやコシヒカリ1kg、ジュースなどを貰えたりハンドエステをやってたりということもあり大盛況でした
    コルトスピードの訪問販売もしておりパーツを購入し取り付けもやって貰えるようでした
    ちょっと興味のあるパーツはありますが高いんで買いませんでした
    試乗車も出たり入ったりと忙しい
    気が向いたらアウトランダーの2.4Lを試乗してみようかなとw 2.0Lとどのくらい差があるのか知りたくもある

    何の用事もなくただ貰いに行くのもアレなので部品を注文してみました
    型番を言ったら部品をすぐ言い当ててお!これは期待できると思ったのも束の間
    越谷のほうに在庫ありますのでそちらへ行って頂ければ渡せますよとのこと
    Σ(゚д゚) エッ!
    いやいやいやわざわざディーラーに来ていて何故越谷へ案内するのか
    ここで受け取りたいという旨を伝えたら人が入れ替わり受付に行ったり戻ったり忙しい、入れ替わった人もしきりに越谷で渡すことを勧める始末
    5分以上待たされてようやく
    越谷からこちらへ持ってきますので入荷したら連絡します
    とのこと

    ついでに車のパンフレットを貰おうとしたら見本がまったく置いていない
    店員に尋ねたらどの車種がご希望ですかとのこと
    下調べありの指名オンリーかシビアだぜ
    パンフレットをもらうのにも何人も入れ替わるし数分待たされてようやく奥の事務所から持ってきた
    グランドオープンとはいえ何で見本のパンフレットを待合室に置かないのかと

    アウトランダーを買ったディーラーはちゃんと対応できるのにな
    同じ販売会社が経営しているディーラーなのにこの差は
    それともグランドオープンということで現場慣れしていない人を大量に動員したのだろうか
    うーん…大丈夫か?このディーラー。キャンペーンに夢中で本業忘れてね?
    近いし設備も最新で広いから今後はそちらへ世話になるつもりだが激しく心配だ
    遠くても買ったところで点検等をやって貰った方が良いような気が

    No Image

    フレッツさん、ちーす

  • 2011/03/01
  • パソコン

    というわけでフレッツ光ネクストへ無事移行が完了しました

    工事も2時間も掛かりませんでしたね
    電話線を伝って宅内配線かと思いきや普通にひかりoneT(旧TEPCOひかり)のときの引き込み口(小窓から引き込み)を使ってやっていました
    つか宅内配線は全く考慮外だったのかハナっから考えてもいない様子でした

    業者の人たちが電柱から屋根を伝い室内引き込み口へケーブルを設置している間に、私は室内引き込み口からメディアコンバータ設置場所まで被膜付き針金でガイドを通していました
    ちょっとシビアな場所を通すので予め適切なルートにガイドを通しておかないと最悪断線する可能性があるのでね
    ガイドを通し終わったと思ったらもう引き込み口までケーブルを設置終えガイドにケーブルを括り付けたようでガイド引っ張ってくださいとか外から声が
    どんだけ作業早いのかとビビったわ

    メディアコンバータと光コンセントは壁に設置してもらいました
    どこに置くのか訊ねたらその辺に置きますとか言われたので慌てて私がひかりoneT(旧TEPCOひかり)用のメディアコンバータを壁から外して「そこに入れ替えでヨロしく」と変更して貰いました
    (フレッツは光コンセントなんてものを設置するんですねぇ~)

    さていらなくなったひかりoneT(旧TEPCOひかり)の配線やメディアコンバータは連絡すれば撤去してくれるそうです
    連絡しなければそのままずっと残すことが可能だそうです
    特に邪魔になっているわけでもないのでこのまま放置ということにしておきます
    ほぼ併設してフレッツ光の光ファイバーを設置したので撤去時に傷を付けられても困りますからね


    気になる回線速度は
    Radish Network Speed Testingで計測
    下り回線・・・119.9Mbps 測定品質91.9
    上り回線・・・94.28Mbps 測定品質99.7
    となりました

    ひかりoneT(旧TEPCOひかり)のときの回線速度は
    下り回線・・・82.64Mbps 測定品質92.6
    上り回線・・・94.39Mbps 測定品質99.9

    ま、いいでしょう
    フレッツ(NTT)なら突然採算が取れないとかでやめることもないから安心です