ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

たまには動画の紹介とか

  • 2010/10/20
  • 雑記

    来月16日に2となってパワーアップする雀龍門
    そこそこ頻繁にやってますが相変わらず段位と1級をうろちょろしております

    ここまで酷いのは遭遇したことがない

    なんかもう違和感と笑いしか起こらない

    歩行者ガチで煽んなw

    こっちはこっちで妙に溶け込んでしまったもの

    シーサイドってどういうことかと思ったら禁書目録の魔術サイドか科学サイドのポジションをもじったことだったのか
    イカ娘はホント癒しアニメだわ

    No Image

    そりゃあねえよ

  • 2010/10/19
  • アニメ

    何かと世間を騒がせる今期アニメ俺の妹がこんなに可愛いわけがない
    (エロゲのパッケージの件はまぁ今後は気をつければいいんじゃね?と思う程度さ)
    最新の3話までちゃんと見ております。今期も今期で視聴アニメが多いぜ
    このアニメは作画が大変綺麗でテンポも良いですね
    話の中身は少々醜悪ですが

    まず元凶の妹が酷いな
    何で中学生がR18ゲームを買ってやってるんだということ自体には別にとやかく言いません
    ゲーム本体を家の中に落とすという愚行を二回もしでかすのは論外だ
    何故そんな危ない物をいちいち持ち歩く必要があるのかとアホなんじゃないかと

    兄も兄で酷い
    R18ゲームはやめさせるべきなのに何自分も流されてやってるかねぇ~とまでは責めません
    父親バレに対して何故説得という立場を取れるのかが分からない
    あの状況下で説得という立場が取れるのは事情を知らなかった母親が娘を擁護するときのみだ(完全に息子に丸投げなうえに夫の大事にしていた娘の仕事の記録集を暴いただけでしたが)
    どう考えても譲歩して貰う立場(妹は許しを請う)なはずなのに
    ってか肝心の妹が戻ってこねえし
    妹を守る?土下座してでもプライドを捨てられずに嘘で開き直った不誠実な輩が何を、と笑っちまったぜ
    土下座しても無駄な父親だから?そうであってもまずは筋道を通してからだ

    父親
    とんだ甘ちゃんと見るかばかちんと見るか分かれるところ
    息子の嘘に騙された振りをして鉄拳制裁で水に流したなら甘ちゃん
    息子の嘘にしっかり騙されて鉄拳制裁でどうでもよくなったならばかちん
    どちらにしてもまずは没収はすべきだったな。処分まではするべきではないが


    私はR18ゲームとかエロ本とかを高校生以下が所持することには条例的には良くないが個人的には好きにしろというスタンスです
    ただしちゃんとTPOを弁えられて人目に付かないように隠し通せなければダメだ
    (普通に置いてあっても何も言わずに黙認とか許してくれるという家庭環境にあれば別)

    世間的・条例的にも良くないことだからね。でも黙認出来る、しても良い程度のものだと思うのだ
    だから感づかれても物証さえなければ良いと考える。それはそれほど難しいことではない
    さらに発掘されるというのはノーカンとも思っている
    そりゃそうだ秘めている物を暴いて一方的に責め立てるのは親兄弟だって許されることではないからね
    暴いた方にも相応の負い目は持つべきだ

    親がどういうタイプの人間で慎重にならなければならない環境かそうではない環境かなんて十何年も一緒にいればわかるだろう
    黙認とはあくまで相手から「させてもらっているもの」あり、当事者から「して欲しい」or「してくれよ」というものではない

    だからこそ厳しい家庭環境と知りつつ妹の自分の不注意で2度にも渡り愚行を犯したことは許せないし
    事情を知っていたうえで荷担していた兄が開き直り説得という態度を取り続けていたのはどうにも受け付けないのだ


    ま、長々と文句は言うが所詮はフィクションでここは私のチラシの裏さ
    なかなかエキサイティングになれるし結構面白いね
    でももう3話にして山場終わったくさい流れなんだが・・・

    龍勢祭り 2010年

    龍勢祭り 2010年

  • 2010/10/18
  • 写真

    龍勢祭りへ行ってきました
    毎年10月の第二日曜日に行われる秩父の椋神社(埼玉県秩父市下吉田7377)の例祭です
    雨天の場合はどうなるんでしょう?今年はうまい具合に開催時間に雨がやんだので不測の事態にはなりませんでしたが

    去年も行きましたが期を逃してしまいページを作り忘れましたので今年は早めに作りました
    写真枚数が多くて整理が面倒だったとかそういう理由じゃアリマセンヨ
    龍勢祭り
    画像クリックで特設ページへ

    やるねぇ

    やるねぇ

  • 2010/10/17
  • カメラ関連雑記

    Pentax K-5
    Pentax K-5


    15日に発売されて2日ですが巷の評判は驚くほど良いですね
    K-7のウィークポイントを確実に潰してきましたからね

    特に高感度のノイズが少なくて驚く
    ”高感度ノイズだけ”を見れば下手すれば高感度ノイズに対してかなりのアドバンテージがあるD700D3を肉薄しているように思える
    他の画素数の多いがノイズの少ないフルサイズ機やAPS-Hのモデルに匹敵しているとも言える
    高感度ノイズが最も少ないモデルとして君臨しているD3sには遠く及ばないというほどではないが恐ろしい話だ

    例えD3sより高感度画質が上になってもAPS-Cでは食指が伸びなくなってしまったのが惜しい
    以前なら遅くともトークショー終了後には「ちょwこれヤベェ・・・速攻予約するわ」で、15日にはもう手に入れてますからね
    値段に釣られて妥協した機種なら違ったかもしれませんが、特にメカ部分のクオリティや質感が抜群なD3sだと特にそう思う


    しかしながら花火専用としてK-7 Limited Silverと入れ替えると思う(つか花火大会では意図せずに毎年カメラが違うな)
    ISO100の低感度でもノイズが皆無になったという話もありますので
    あー、高感度にも強くなったからBORG(月撮影用)でもいいかもね。せっかく拡大撮影法用パーツも導入したし
    D3sだと手動赤道儀のNEW KDSマウントIIが耐荷重的に死にそうだしミラー動作が多くショックもデカいしね

    ただ用途が用途だからまったく急ぐ必要はないし今高額商品を買うわけにもいかない経済状況が泣ける
    予定としてはK-5でシルバーモデルが出たらにしよう。恐らく来年の初夏、遅くとも8月までには出るだろう
    でもぶっちゃけた話K-7を使っていて思うのだが(三脚に載せてるときは別だが)小さすぎるのも考え物だと思うんだ

    No Image

    よくないと思うんだよ

  • 2010/10/16
  • 三菱アウトランダー

    自動車を買い換えることになりました
    今まで使っていた車はもう16、17年ぐらいは使っていました
    ちなみに去年エンジンを載せ替えました

    載せ替えたんだけどな・・・一年ちょっとでだいぶ調子が悪くなってしまいました
    ATなのにバッグギアに入れるとゴトゴトと異音を立て始めシカトしているとエンストしてしまう
    この現象は数ヶ月前から現れておりこの前の遠出から急に再現率が上がった。4割ぐらいの確率

    だからこそエコカー補助金が貰える時期に散々進言していたのにな
    終わってから騒ぐのな

    私の所有物ではないので購入条件が特殊
    何せハンドブレーキがないとダメらしい
    最近はサイドブレーキは左足で行うようになっている車種のほうが多い
    ハンドブレーキなんて希、SUVやスポーツカーだと多いけど
    ボタン式なんていうのもあったな。レガシーがそうだった

    マツダでプレマシーを見るも前が見えにくいので却下
    日産でマーチは小さすぎ、エクストレイルはデカいいしガチすぎるので却下
    スバルはディーラーマンがやる気がなく接客態度もヒドすぎて却下
    という道を辿りました
    トヨタは好きじゃないので却下だしホンダやスズキなど他は忘れてた

    結局前と変わらず三菱
    いつも行っている三菱のディーラーは立て替え休業なのでだいぶ遠いところでアウトランダー 20G 4WDを契約
    (RVRも展示されていたが後方が見えにくいことと何よりリアシートのリクライニングが話にならなかったので却下)
    条件から目星は付けていたがもう衝動買いだった
    条件に当てはまる選択肢がもう無かったときあ車の調子もヤバいんじゃねという逼迫した状況だったとはいえ試乗せず、行って2、3時間で契約とかありえない


    案の定契約完了後にいろいろ不満が出てきたわけで
    まずメーカー純正のナビ(MMCS)は安いけど走行中に操作ができない
    キャンセラーも売ってはいなくはないがそれが動作している間はナビの仕様で自車は動かなくなる
    社外製のナビには大抵殆ど不都合がでないようなように施されているのだがカーメーカーだとそうはいかないらしい
    個人的にはどうでもいいが事情を知った弟はたいそう不満だったロックフォードのスピーカーの非搭載
    グレード的にオプションではなく標準搭載だったのですがラジオでしか車のスピーカーは使わないので外した
    ロックフォードのスピーカーってもったいなかったかもしれないが、超廉価版なので本物と比べると笑っちゃうぐらいしょぼいらしい
    それにサブウーファーがトランクに付くためトランク容量が減るのでロックフォードは無くて正解

    ちなみに純正ナビとスピーカーは発注後には変更できないのだそうだ
    変更できるのはディーラーオプションのみということだ
    車購入で契約時から立ち会ったのは初めてだったのでこれは初めて知ったよ

    ナビは最悪今使っているゴリラを移植させてもいい。ナビが2台になるが
    入れ替えは考えない方が良いな。車輌設定が出来るのはメーカーオプションのナビだけだ

    致命的なのは何で2000cc?
    前の車は2400ccで走りには不満はなかったのに車重も殆ど同じなのに何故400ccも落としたし?

    高い買い物でオプションやら何やらで仕様変更が多いものの衝動買いはよくないと思うんだよ