ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

やっちまったな

  • 2010/06/23
  • カメラ関連雑記

    前回から4日か

    >ま、買うにしてもまだまだ先
    ってまた近いうちに買ってるフラグ立てたなコレ

    立てたフラグは即回収がモットーでございます

    AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
    を買ってきました
    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
    AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
    AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
    これで今現在の14~200mmF2.8の最新ズームレンズ群、俗に言うニコン ナノクリ大三元ズームレンズを揃えたことになります
    思えば道のりは・・・半月でコンプリートだから長くもなかったが犠牲は多かった

    今回の生け贄は
    まさかのFA31mmF1.8AL Limited Silver
    よもやのF AFアダプター1.7X
    またかのSP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09NII
    あとはゲームを2本と諭吉数枚の現金払い

    ほんとに売ったものはまさかそこまで!?というものばかり
    FA31なんて普通は売らないものですが(特に本体がK-7シルバーでカラーマッチングはベストですし)あまり利用する機会がなく死蔵させてもしょうがないのでサクッと
    F AFアダプター1.7XはもうAF BORGやらないと決めたし画質劣化が許容外なのでサクッと
    A09は何というかまたか!と言う感じですが同じレンジのレンズを複数持っててもしょうがないのでサクッと

    もう売るものはカメラ関連では殆ど尽きた
    レンズベビーがありますけど、ニコンマウント用を買ったらこれも消えるかもしれない
    あとはSuper Takumar 55㎜ F1.8 (M42)があるが・・・1000円でも売れないだろ?


    敢えて自分に冷や水浴びせる自虐言うがこういう買い方はコレクターの悪癖(浪費家と言うほうが正確か)
    写真が趣味な人は真似はしないのがよろしいかと
    ただ、物欲はかなり満たされるので物欲を満たすとストレスが発散するという人にはおすすめ

    No Image

    ビビるわぁ

  • 2010/06/22
  • カメラ関連雑記

    RRSからちょこちょこ個人輸入しているのですが先日また注文した
    LCF-10
    WPF-QR

    LCF-10は見ての通り70-200VRIIのレンズフットをそっくり丸ごと交換してアルカスイス互換(RRSやKirk)規格へ変更するもの
    Kirkのでもよかったが(日本代理店もあるし)ノブ部分がRRSのほうが好みなのでそっちにしました
    今気がついたがRRSのやつは前まで溝が掘られていないから前からは入れられなかったりしちゃうのか?

    WPF-QRは外部フラッシュ(スピードライト)を取り付けるときに使用するブラケット
    これがあると縦位置と横位置で比較的自由に位置が決められる
    ただしニコンのスピードライトは持ってないので先行投資という形だ
    WPF-1というのが少し前にはあったのだがどうやら入れ替えでディスコンになったようだ
    違いはクイックシューに対応か未対応かの違いの様子
    外部フラッシュ(スピードライト)の脱着がよりスピーディーに行えるようになったが価格が20ドル上がった


    さて問題はメールが一切来ていないことだな
    注文確認と発送メールが前までは来ていたのだが今回はまったく来ていない
    おいおい英語達者じゃないから発注後のトラブルとかやめてくれよ

    ログインして注文番号なくてもメンバー登録後の注文の全履歴が見れることが判明したので見てみたが普通に発送してたわ

    ※追記
    ロスの空港から出発後にUSPSの番号が記載されたメールが届いたが明細書が添付されたメールはなかったことにされているのは変わらずじまいだ。明細書は封入されてるからいらないけどね

    No Image

    WORKING!!は近年希に見る面白さだな!

  • 2010/06/21
  • アニメ

    一通り見終わったときに書きましたが

    WORKING!!
    は今期どころか近年希に見る出来だわ
    1クールだと13話で終わると思いますが早くも2期を期待したい
    SD製作だからある意味安心してDVDを買える

    一足早く終わったいちばんうしろの大魔王
    やっちゃった感が凄まじかったというか後半で一気に風呂敷を広げすぎてしまいうまく畳めずに駆け足で終わってしまった
    ヒドい打ち切り感を味わった
    海へ旅行へ行った辺りがターニングポイントのような感じがする
    2クールじゃないんだから無理する事無かったのに

    Angel Beats!も1クールだったか
    こいつもぽかーん気味だが最後どう畳めるか楽しみだ

    迷い猫オーバーラン!
    惰性で見る程度の魅力があったがシリアスがなければもっと面白かっただろう

    けいおん!!は2クールあるのか頑張るなあ
    安定して見られるしどうみても1期よりも数段面白いです

    RAINBOW 二舎六房の七人は結局WORKING!! けいおん!! に次ぐ魅力があった
    こういうのも悪くないなぁ

    B型H系 薄桜鬼 荒川アンダー ザ ブリッジ
    途中で切った

    代わりにストラトス・フォーというのがAT-Xでたまたまやっていたのを見始めたがこいつ面白いわ
    今期アニメという枠組みではないけどもし入れるならWORKING!!とけいおん!!の間に入れるぐらい
    丁度良く8月にTV版とOVA版のBOXが廉価で8/27に出るそうなので買っておく事にします
    アマゾンだと合わせても12,000円程度なのか!?
    特典付くところなさそうならアマゾンにするかな

    No Image

    今日は暑かったナァァァ

  • 2010/06/19
  • カメラ関連雑記

    最近はホントに6月の陽気じゃないよね
    暑いわ

    あまりの暑さに頭がやられてしまいました
    気がついたら荷支度していました
    そしてその後は微妙に頭が沸騰しかけながら新宿にいました
    最終的にはマップカメラにいました

    DA12-24mmF4 ED AL[IF]
    DA★55mm F1.4 SDM
    DA★60-250mmF4ED [IF] SDM
    AF160FC
    AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
    さようなら

    こんにちは
    AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


    延長保証付けたら3,000円ほど出っ張ったけどキャンペーンが重複したおかげで予想より高値で下取りできた。2万ぐらいは追い金を出すかもと思ってたので
    (指定商品)買取減額しませんキャンペーン
    ニコンAF-Sレンズ下取り交換 買取額15%アップキャンペーン
    マップカメラで購入品3%査定額アップ
    キャンペーンが重複してもヤフオクで売った方が高値になりますがこっちのほうが遥かにラク


    70-200VRIIは望遠側が足らない。最低300mmは必要なのでまず買わない
    とか言ってましたが・・・まぁ、、、いつもの病気(有言逆実行/やらないやらない詐欺)という事で
    この分じゃあAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDも買いそうな雰囲気だが
    目ぼしいのがFA31mmF1.8AL Limitedだけになったか
    (タムロン18-250mmは貰い物だから売れないしDA17-70は花火で大活躍だしね)
    今となってはもう惜しくないレンズに成り下がったからやぶさかではないが、一番高値で売れるヤフオクで売っても半額にもならない

    ま、買うにしてもまだまだ先
    ってまた近いうちに買ってるフラグ立てたなコレ
    このレンズまで押さえたらもう買うレンズなくなっちまうけどな。お遊びレンズと超望遠レンズ以外

    しかし70-300VRのときとは違って満足感と開放からの描写力まるで別次元だ
    むしろDA★60-250mmF4ED [IF] SDMの開放よりも上のような気さえする。少なくとも同等はある感じだ
    重さも70-300VRと比べ別次元だが、この適度な筋トレになるんじゃね?的な重量感が

    堪らなく

    心地

    よい

    のか?

    No Image

    チケット発売はまだ先

  • 2010/06/18
  • カメラ関連雑記

    まだ早いけど
    第52回いたばし花火大会
    へ行く事になりました
    今回で・・・4回目の参加になります

    最初は、S6000fd
    知識がなかったので手持ち撮影という無謀をした。コンデジという事もありバルブはない
    2回目は、K10D
    三脚を導入するもライブビューがなかったので苦しかった。しかしコンテストには入選
    3回目は、K-7
    準備は万全だったが向かう途中で雲台とレンズを破損し苦しい状態に追い込まれた

    とまあロクな事になっていません
    毎回毎回カメラ換えてるのな。まあバルブやライブビューは必須なので仕方ないですが

    今回は迷っていて
    前回のリベンジとして同様のK-7 + 17-70mmにするか敢えてD3s + 28-75mmにするか
    レリーズタイムラグを考えるとD3sだが前回の事もあって故障が怖いし28mmで耐えられるのかという心配がある
    やはり安全圏としてK-7だろうか。だがこいつは熱に弱い。今回は動画は撮らないから大丈夫だろうか・・・
    10エリアでは17mmは足りないとか言いましたがExifを見直したら21mmで撮っていた
    どうやらレンズが故障したときに17-20mm間が使えなかったようだ
    そもそも17-70はズーミングで伸びる鏡筒部分の強度が足りなさすぎてグラグラする

    ※追記
    ライブビューでK-7とD3sを比較してみた
    K-7ではミラーアップしたらコントラストAFだとシャッターボタンを押してもミラーは上がったままシャッター幕のみ動作で振動と音は最小限で連写まで可能
    D3sはコントラストAFでもシャッターボタンを押すとミラーは下上動作し振動も音も大きい。連写は可能
    これではD3sは使えないな・・・
    K-7と同様に2モーター使っているのに何故?
    どうやら花火に持っていくカメラは決まったようだ
    ペンタックスの装備全売りして主に花火用としてD300s+16-85mmを導入しようと思いはじめてたんだがな・・・
    念のためニコンへ電話して聞いてみたが両方とも三脚モード(コントラストAF)でもシャッターボタン押した後にミラーの下上移動はある仕様と回答を貰った



    三脚はGT3541LS+センターポールなのは変わらずだが
    雲台はマンフロットの115+RRSクランプにして高い花火にも縦写真にも対応できるようにする
    三脚バッグはMBAG100Pの両肩背負い型改造品だが前回の金具破損による落下未遂の失敗を踏まえて4箇所にDカンを縫い付けてその他の金具も頑丈なやつに全変更と強度をガツンと上げてやった
    これなら背負って荷重がかかっても金具が壊れて落下なんて事はあるまい(これでダメだったらベルボンを買うぜ?)