ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


青葉園の藤

青葉園の藤

  • 2010/05/03
  • 写真

    青葉園の藤
    画像クリックで特設ページへ移動します


    GWでは早すぎたね
    5月中旬頃が良い感じになりそうだ

    庭に植えるなら藤よりもスズランだろうか
    そのうちスズランを買ってこようと思う

    最近DAレンズのコッテリ線の太くなりやすい特性が合わなくなってきた感じがする
    例えるなら昔は塩辛いモノも普通に食えたけど最近はあっさり目のモノしか受け付けなくなったそんな感じ

    ハーヴェスターシャクッション が届く

    ハーヴェスターシャクッション が届く

  • 2010/05/01
  • アルトネリコ

    アルトネリコ3にてドMユーザーホイホイ塔のサブフレームクソフレームとして君臨したハーヴェスターシャVISTAエディション
    その罵りハーヴェスターシャクッションが届きました
    あ、もちろん裏には癒しのハーヴェスターシャXPエディションが描かれております

    正しい使用法

    VISTAエディション

    XPエディション

    VISTAエディションは人格プログラムを書き換えられてしまいニンゲン嫌いにされております
    この状態では塔の管理者のティリアにまで食って掛かるほどでティリアよりクソフレームとか壊れているとかクソみたいな性格になってとかかなり酷評されていました
    VISTAエディションを初期化するとXPエディションと同じように人格が綺麗になります
    このビフォーアフターを”驚きの白さ”と表現されます

    ちなみにVISTAエディションはサブフレーム、XPエディションをマスターフレームと位置づけられております
    あとはハーヴェスターシャVISTAエディションをクソフレーム様とかハーVISTAーシャとか一部のファンから愛称で呼ばれるほど人気のあるキャラです

    尚、ツンデレキャラではありませんのでデレはありませんしデレるとファンから顰蹙を買う事でしょう


    情報が出たときにノリで即買い余裕でしたが
    このクッション大変な人気があるようで初回生産分が1日持たずに終了し、
    追加生産分(5月中旬出荷)も長くは保たなかったほどの好評っぷり
    慌てなくても順次生産されるはずなので欲しい人はチェックしておくと良いだろう

    保存場所がそんなにないので空気でも抜いてぺったんこにするかなっていうぐらい場所を喰う
    エルフェンリートのDVD全巻購入特典の抱き枕(にゅう(中央))よりは小さいが厚さが同じぐらいな感じが(これ場所喰いまくってやべぇから)

    私はクソフレームと虐められるクソフレ様の姿を見たい程度のドMです
    分厚いから足とか頭をクソフレ様のお顔に乗せるにはちょうど良さそうではある



    書かれている罵り文句(改行とかオリジナルのまま):
    あら、誰かと思えばニンゲンじゃない。何しに来たの?それ以上妾の近く
    に寄らないでよ。下等サルの低能さが感染るでしょう?なに?もしかしてこ
    に座りたいわけ?はぁ・・・本当にこれだから下賤な生物はいやなのよ。いい
    こと?ここに座るということは妾の上にお前の汚い身体が乗るって事なの
    よ。それがどれだけ許されない事なのかわかってるの?・・・わかるわけ無い
    わよね。ほんと、頭悪すぎて吐き気がしてきたわ。だいたいお前たちのよ
    うな卑しい下等生物は石の上にでも座っていればいいのよ。ここに座ろう
    なんて一兆年早いわ。第一にちゃんとお風呂入ってるの?3分以内にお風呂
    に入っていない身体で掴んだりすり寄ったりするのは止めてくれない?汚
    物。汚らわしい。非常識にも程があるってものよ。まあ仕方ないわよね、
    土足で妾の心の中にズカズカ入ってくる連中の同類だもの。それよりお前
    体重何キロなの?このクッションは15グラム以上のヤツは乗れないわよ。
    強引に乗ろうとすれば妾のモードシフトでそのメタボリックな身体を焼き
    切ってやるんだから。そうしたら本当にタダのゴミになっちゃうわねー。
    って、今でも十分タダのゴミ虫か。まあでもそんなゴミ虫でも心がけ次
    第では生かしておいてやらないこともないわよ。まずこの妾を毎日丁寧
    に洗いなさい。ちゃんと手もみで洗わないと超速駆除するわよ。でも
    素手で触ったりしないでね。お前の汚らしい身体に付着している
    雑菌が付いちゃうし、この妾の美しいスカイブルーがお前の手
    垢で黄ばんじゃうもの。まあそれが出来ると誓うなら座るのを
    許可してやらなくもないわ。ただし1日に1マイクロ秒だけだ
    けど。なんて言っても無理よね、超鈍足ウスノロなニンゲンに
    1マイクロ秒なんてあり得ないわ。ああ、いけない。可能性
    皆無な下等物質相手にいろんなパーミッションを開いちゃっ
    たわ。妾も最近疲れてるのかしら、そろそろデフラグメン
    トが必要かも知れないわね。お前、そこのボタンをおしてく
    れない?そう、それ・・・ってちがーう!!そっちは初期化
    ボタンよ!その隣!・・・ほんと、これだから低能なヤツに
    はモノを頼みたくないのよ。ボタン一つろくに押せな
    いなんて、どれだけ原始生命なのかしら。・・・
    って、ちょっと!!だからそれを押し[EOF]


    一部脱字がある感じがしますがイラストで隠れてるからでしょう

    BORG 77EDII

    BORG 77EDII

  • 2010/04/28
  • 写真

    月

    1月にBORGの77EDIIを導入していますがたま~に月を撮っています
    1.4倍テレコンGRを付けて・・・714mmF9.3ですが画角にすると1071mm相当という超々望遠だと地球の自転速度も影響するようになりじわりじわりとフレームアウトしていきます
    だからシャッタースピードを稼がなきゃいけない。故にISO感度を上げなくてもいけない
    逃がさないように雲台でチルトとパン(上下左右)動かしたり、ピント調整等で機材に触れるとファインダー内やライブビュー表示中の液晶画面は大地震状態!
    にならないような後記にある装備をして何とか撮影
    でも微妙な感じ。公式の作例とは雲泥の差ですね・・・どうやったらあんな感じになるのだろうか

    月だけでも意外と楽しい
    AF BORG化もたまに行うがやはり望遠ではレンズ内手ブレ補正が欲しい。それ以前に鳥には興味がないが

    アイピースや天頂ミラーを入れたりして撮影だけでなく月面観察も面白いものである
    多少身近な惑星の位置を覚えて木星や土星を観察してみたいものだ


    101ED IIという77DE IIの上位対物レンズが発売されるそうでやや興味がありますが14万円(殆ど77EDIIのパーツを流用可能なので対物レンズ単品だけで十分)はちと厳しいな


    使用する装備は
    レンズは言わずもがな77EDIIに1.4倍テレコンGR(限定生産モデル?)
    三脚はGT3541LSにレベリングベース
    雲台はNEW KDSマウントII(改造:ガタ止め&微動ノブ&3/8→1/4ネジ変換(ヤフオク)・スペーサー入れ替え)
    ピント合わせにLMF-1
    大まかに主要な装備はこんなところ

    とりあえずチルトとパンの微動が出来るNEW KDSマウントIIと微動でピント合わせの出来るLMF-1があると撮影や観察はもの凄く快適になります

    No Image

    結構難しくね?

  • 2010/04/23
  • ゲーム

    ロロナのアトリエを買ってちょこちょこと進めていますがなかなか難しい
    ホムンクルスが出てきたのだがもっぱら採取で調合は調合対象のレシピを暗記してないのでどの材料を渡せばいいのか分からず活用できない
    そのため調合はロロナの役目で日数が無駄に掛かり採取にいけない

    あと金は微妙に貯まらないわ
    調合に明け暮れると冒険に行く時間がないとか
    攻略本片手に攻略wikiでもとてもとても効率的に動けない
    むずいわこれ


    さらにパーティーはステルクさんとイクセルくんの両手にイケメンでクーちゃんをディスってたら交友値が0に減ったうえに気付いたときには水着イベントが出せなくなってしまった
    時すでにお寿司ってか。やかましいわ
    これはヒドい誤算であった
    テンションダダ下がり

    他のキャラの交友値も低いし
    街での評価がきわどいし今からどう頑張ってもトゥルーエンドにしかいけそうもないな

    No Image

    AD2000 コード無償交換完了のお知らせ

  • 2010/04/21
  • 電気機器

    以前私の使用しているAD2000も該当していると言いましたがその後結局交換のために送って今日届きました
    10営業日掛かるということでしたが半分の5営業日で終わったようです

    ミニピンプラグ→標準ピンプラグ変換アダプタは同梱しなかったのですが何故か付属して戻ってきました
    余っているのでいらなかったりしますが
    ヘッドパット部アームの裏側に番号シールが貼られて戻ってきました
    何か本体も交換になるとか他人のと混ざるんじゃね?とかお花畑的発想があるそうですが私のはちゃんと自分のが戻ってきました
    パッドを下駄上げしているのでそんなことされては困る

    さて交換前と交換後の違いですが真面目に答えると

    わかりません

    と答えておきます
    プラシーボで良ければこう答えます

    若干クリアーになって分解力が微上し音場もちょっと広くなった、と

    プラシーボでもこの程度なので察して頂けると
    まあ使ってる環境が微妙(X-FiにDr.DAC1 627BP×4)なのでプラシーボでもこの程度なのかも知れないと念のため予防線を張っておきます

    627BPで思い出しましたがこのオペアンプは偽物があるそうで先日慌てて真偽を確かめてしまいました
    私のは4つとも本物のようでした
    判別方法として
    ・本物は外装では端に半円の窪みと左端に○の窪みがある
    ・そして1番と5番ピンのインピーダンスが50~60KΩであれば本物の様子

    どれが1番ピンか5番ピンかというのは、半円の窪みを上として反時計回りに1~8番となります
    図で言うとこのPDFの3ページ目(PIN CONFIGURATIONS)に載っています