ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

AD2000 コード無償交換完了のお知らせ

  • 2010/04/21
  • 電気機器

    以前私の使用しているAD2000も該当していると言いましたがその後結局交換のために送って今日届きました
    10営業日掛かるということでしたが半分の5営業日で終わったようです

    ミニピンプラグ→標準ピンプラグ変換アダプタは同梱しなかったのですが何故か付属して戻ってきました
    余っているのでいらなかったりしますが
    ヘッドパット部アームの裏側に番号シールが貼られて戻ってきました
    何か本体も交換になるとか他人のと混ざるんじゃね?とかお花畑的発想があるそうですが私のはちゃんと自分のが戻ってきました
    パッドを下駄上げしているのでそんなことされては困る

    さて交換前と交換後の違いですが真面目に答えると

    わかりません

    と答えておきます
    プラシーボで良ければこう答えます

    若干クリアーになって分解力が微上し音場もちょっと広くなった、と

    プラシーボでもこの程度なので察して頂けると
    まあ使ってる環境が微妙(X-FiにDr.DAC1 627BP×4)なのでプラシーボでもこの程度なのかも知れないと念のため予防線を張っておきます

    627BPで思い出しましたがこのオペアンプは偽物があるそうで先日慌てて真偽を確かめてしまいました
    私のは4つとも本物のようでした
    判別方法として
    ・本物は外装では端に半円の窪みと左端に○の窪みがある
    ・そして1番と5番ピンのインピーダンスが50~60KΩであれば本物の様子

    どれが1番ピンか5番ピンかというのは、半円の窪みを上として反時計回りに1~8番となります
    図で言うとこのPDFの3ページ目(PIN CONFIGURATIONS)に載っています

    予習と言うことで

    予習と言うことで

  • 2010/04/19
  • アニメ

    ロロナのアトリエ
    ロロナのアトリエ

    ええっと


    買ってしまってました


    待っていればベスト版が出てきそうですが今更購入
    トトリのアトリエの予習と言うことで納得しております

    No Image

    PMT端子→ミニピン相互変換ケーブル製作

  • 2010/04/17
  • 工具・工作・DIY

    以前買い換えると言いましたが730DTから740DTへ買い換えるに辺り私的にちょっと改造しなければならない箇所があります

    それはFM VICSの端子です
    今期機種からVICS用の端子がサンヨー独自らしいプラグのPMT端子から一般的なミニピンプラグ(モノラルタイプ)へと変更されました
    (実物を見たわけではないのでオプション品や付属品のNVP-VAN10やNVP-VANF3の写真や説明文を元に話を進めています)

    (電源やスタンドも同様に変更しなければなりませんがこれらは換えるのがラクなので敢えて話題しません
    スタンドはサードパーティの粘着式にしますけどね)


    付属品のNVP-VAN10へ取り替えれば済む話ではありますが
    また左フロント部分のピラーを外して現在配線しているVICSフィルムアンテナを外しNVP-VAN10を取り付けるというのは非常に面倒
    それに一度貼り付けたフィルムアンテナは再利用できないとかという話も聞きます
    PMT端子→ミニピンプラグへ変更するケーブル等があればいいがサンヨーは用意してくれない様子

    そこで部品を買ってPMT端子→ミニピンプラグへ付け替えることにしました
    難易度は相当低く半田コテが扱えてテレビ用F型接線を作れれば余裕なレベルではあります
    PMT端子は形状こそ独特ではあるものの接続されているケーブルは芯線と網線のGNDしかない(つまり同軸ケーブルと同じ)
    故にNVP-VANF2(従来のVISCフィルムアンテナ)のケーブルを途中でぶった切って、PMT端子の代わりにモノラル用のミニピンプラグにケーブル内の芯線と網線をくっつければいい
    クドいけどモノラル用ミニピンプラグの場合プラグの先端に繋がっている部分に芯線、リングから後方部分に繋がっている部分に網線と決まっているので注意

    通常はこれで終了


    しかし今はPMT端子用の730DTしかないのでこのままでは740DTが届くまでVICSが使えない
    あとは・・・740DT用のFM VICS(NVP-VAN10)を730DTにて使えるようにしたい

    ということでミニピンプラグからPMT端子へ変換するケーブル(この場合戻すケーブルか)もさらに必要となります
    これは先ほどケーブルの途中でぶった切っていらなくなったPMT端子と別途用意する延長用モノラルピンジャックを繋げれば完成だ
    当然こちらもピンジャック内でケーブルの芯線と網線を付ける箇所は決まっている
    ちなみにこのPMT端子→ピンジャック変換はたまにヤフオクで出品されていることがある
    (最初はわざわざ製作せずにこちらで済ませようと購入したが微妙にPMT端子の太さが純正よりも細く外れやすかったため結局使わず仕舞い)

    変換に変換を噛ましているがVICS情報取得は無改造時と変わらず730DTにて問題なく出来ている



    さて加工方法は色々方法があるが
    私はケーブルとケーブルを半田でくっつけて熱収縮チューブ等で補強and保護というのはスマートではないので好まない(キリッ AA略)
    そこで共立エレショップ
    3.5φモノラルプラグL型
    3.5φモノラルジャック中継型
    を購入して製作した

    あとは必要に応じて熱収縮チューブを用意するとか
    (3.5φモノラルプラグL型のプラグ周辺のGNDが露出しているのでφ15mmぐらいの熱収縮チューブやビニールテープで巻いておくことを推奨する)



    PMT→ミニピンプラグへの付け替えは最初に述べたとおり、
    740DTへ従来のVICSフィルムアンテナをそのまま使用するために必要なことだったが、
    ミニピンジャック→PMT変換ケーブルまで必要となるこのタイミングで作った理由は今使っている730DTと740DTのVICSケーブルを人に譲るから
    この場合どうしても事前に変換ケーブルを作ってテストするのは必須だった
    譲ることと事前テストが無ければ今回の改造は740DT到着後にPMT→ミニピンプラグへの付け替えのみをやっていた


    ※追記
    740DTが届き実際に取り付けましたが問題なくVICSが受信されました
    ただ、3.5φモノラルプラグL型が若干細いためか抜けやすかったのでプラグのGNDにアルミテープを軽く貼ったら解決したのでOKとします

    No Image

    レンジの故障

  • 2010/04/15
  • 電気機器

    うん十年使っていたレンジからパナソニックのスチームオーブンレンジ NE-W300へ取り替えて1年ちょっと
    H98という表示と共に動かなくなりました

    H98という表示に対しての対処法でも転がっていないかとネットで調べてみると
    なんということでしょう
    この機種は1年過ぎたぐらいからH98表示を出して故障してしまい困ってるユーザーが多い様子
    マグネトロンか基盤の故障によるものらしく自力修復は不可能
    一応2年以内なら保証内により無償出張修理になりますが、レンジがそんな1年や2年で故障しては溜まったものではない

    しかも同じ部品を入れ替えてるだけということもあり、1度直してもまた再発した例もあるようで┐(´д`)┌ヤレヤレ
    リコールとまでは言わないが改良部品に換えて欲しいものだ。それとも改良部品ではどうにもならない不良設計だったというのか

    No Image

    今期アニメ

  • 2010/04/14
  • アニメ

    今期より始まるアニメはだいたい一通り見ました
    続き物で前作見てないというのは最初から録画対象から抜いてますけどね
    あとは原作を知っていてその原作をすでに見切りを付けているものとかも同様
    数が多いので1話の時点で切っているものもあり様子見or視聴継続のみ紹介


    B型H系
    主人公のヒロインがヒドすぎるが以外と面白い。後半息切れしそうだ

    いちばんうしろの大魔王
    よくある王道的話っぽい。メインヒロインはウザい青髪ではなく天然な赤髪のほうかな

    Angel Beats!
    期待ほどではなかったが普通に面白いと思う。しかしどう見ても外見が涼宮ハルヒっぽい朱鷺戸沙耶だなあ

    薄桜鬼(注意:BGM鳴ります)
    凄く危険臭漂っているがまだ大丈夫。しかし新撰組ネタでアニメになると女性向きになりやすいね

    WORKING!!
    現状今期ナンバーワンと位置づけているほど面白い。変にエロさもなく多少癖もあって飽きない

    荒川アンダー ザ ブリッジ
    今はそこそこ面白いが段々失速していくと予想できてしまう

    迷い猫オーバーラン!
    ヒロインが天の邪鬼な上にウザキャラで魅力がないのが玉に瑕。普通のラブコメで終わりそうだ

    RAINBOW 二舎六房の七人
    人をかなり選ぶアニメだが私的には今期アニメでも上位に食い込むほどの魅力があった

    けいおん!!
    面白いがどこがと問われると言葉に詰まる程度の魅力がある。敢えて挙げるなら梓だろうか


    今後変わるだろうから意味はないが現時点で順番を付けるなら
    WORKING!!
    RAINBOW 二舎六房の七人
    けいおん!!
    いちばんうしろの大魔王
    Angel Beats!
    B型H系
    荒川アンダー ザ ブリッジ
    迷い猫オーバーラン!
    薄桜鬼