ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

ひかりoneT 旧TEPCO光 終了のお知らせ

  • 2009/12/10
  • パソコン

    光ファイバーサービス「ひかりone」における一部サービス (旧「TEPCOひかり」サービス) の提供終了について

    ついに来てしまった

    一応KDDI(回線側)としては2011年9月30日 (金)
    で終わらせるわけですがプロバイダーによってはそれ以前に終わらせるところもあるようです
    だからあと1年半ちょっと使えると思ってちゃいけません

    :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: さて順当に行けば
    :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ギガ得
    ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 共有タイプ嫌いなんだけどねえ
     ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

    移行先は各プロバイダーが提案してくれるようですが、殆どがギガ得でしょうね
    次点でフレッツ光、最悪ADSL
    どいつもこいつも魅力に欠ける
    おまけに今使ってるルーターも100Mbps対応品なのでゴミと化す
    乗り換え工事が一番ラクなギガ得にしたとしても部屋内の終端装置を交換しなきゃ行けないわけですが
    設置してある場所物がたくさん置いてあって結構大変ですね
    フレッツにするともう一度光ファイバーを引き直す手間があるのでそれよりはマシですが


    決まってしまったことなので従うしかないですが困ったものです┐(´д`)┌ヤレヤレ

    No Image

    近状

  • 2009/12/09
  • パソコン

    あれからとりあえず再度OSを入れ直しました
    正確には新しく買ってきたHDDのWD6401AALSにです
    ずっとシステムに使っていたHDDのSMARTと見るとUltraDMA CRCエラー数(C7)が5E3回(10進数で1507回)もあったので
    一般的にこのC7で値が出るのはケーブルの不調というのがあるそうです
    調べてみたらSATAソケット部分に埃が溜まっていたのでこいつのせいかもしれませんが、信頼性が薄れたので取っ替え
    元はWD6400AAKSなので体感差はない
    一応製品クラス的には2階級ほど違いますがキャッシュメモリが増えただけなのでね

    これで調子が良くなったのかというとそうでもない
    ・何せログオフに大変時間が掛かるようになった
    ・100%再現するものでiTunesを起動した後、絶対にペーパーマンが起動しない
     基本的にペーパーマンの起動が不安定で怪しい。起動してしまえばド安定なんですけどね
     起動しないというのはアップデート画面のゲーム起動ボタンを押した後、一向にゲームが起動しないということ

    この2点はどうしようもない

    ログオフはデフラグ使っても無意味だったのでもう諦めた
    なにが原因だか不明
    記憶が定かであればマトリクス・ストレージ・マネージャーをインストールした後だと思う
    ちなみにアンインストールをしても変わらないのでお手上げさ
    さすがにもうOSの再入れ替えをする気は起きない


    むしゃくしゃしたのでインテル PRO/1000 CTというPCI-Expess X1用のNIC(LANカード)を差してみた
    オンボードのLANと体感差はないがマザーボードのスロットが埋まりインテルのLANカードなので精神的に安定した

    No Image

    コミケですね

  • 2009/12/06
  • イベント参加

    冊子版カタログが発売されました
    今回で77回目ですか
    また参加人数が増えるんでしょうね

    もうあれだ
    イベント系には行かないことにしようそうしよう

    ニトロのブースには行きたいと刹那思いましたが、この手のカレンダー買っても結局使わずじまいなのでいいやと
    同人誌もいい加減置き場所にも困ってきたのでさらに厳選して買うことになるでしょう
    買うといってもヤフオクとか委託販売とかでしょう


    参加する人は頑張って

    Really Right Stuff (RRS)

    Really Right Stuff (RRS)

  • 2009/12/03
  • カメラ・レンズ・機材

    アルカスイス互換式といえばRRSが一番有名ですね
    RRSの自社通販サイトでは海外への発送もしてくれるので海外通販としては信用度も相まってB&H同様に難易度は低いです

    円も随分値が上がりましたし、政府も静観を続けていることで輸入という観点には現状は良い傾向であります
    ということで善は急げではありませんがいってみました

    今回は前回のKrik編を上回る品目と費用
    9パーツで送料込みで506.34ドル掛かりました
    カード請求額は44,680円(海外手数料込み)でしたので約88円台で購入できた模様

    レバー式のクランプの不良を引いてしまった(相変わらず不良品との縁があるよね)
    ま、自力で直せたけどさ

    ※追記
    不良品ではなく正常品でした

    Really Right Stuff (RRS)
    画像クリックでレビューページへ行きます

    No Image

    ファームウェアアップ

  • 2009/12/02
  • 電気機器

    車にはサンヨーのカーナビ(ゴリラ)を使っています
    なんでゴリラなのかというと特に理由はなかったと思う

    そのゴリラの2009年春モデルなのですがサンヨーとしては珍しくファームウェアの更新が行なわれました
    対象は春モデルの
    NV-SD730DT NV-SB540DT NV-SB540DTJ NV-SB530DT
    (NV-SB540DTJというのはどこかのスペシャルモデルでしょうか)

    更新内容としては
    ・行き先ビームが目的地を指したまま固定されるようになった
    ・ゴリラジャイロの更新頻度が0.5秒間隔から0.2秒間隔へ倍以上の更新頻度

    目玉は後者でしょうねえ
    この更新によって2009年春モデルが2009年秋モデルと性能的に同等になりました
    2009年秋モデルとの差異が車載スタンドが吸盤か否かという付属品の違いしか無くなった感じでしょうか
    サンヨーの吸盤スタンドは別売りでもありますけど、非対応製品も多々ある(540DT(J)や530DTでは使えるが730DTは使えないなど)


    実際にファームウェアを更新してみましたが自車表示がヌルヌル動くようになりました
    目的地ビームは正直どうでもいいというか気にもしてなかったので恩恵はない
    例えば下道と高速道路(国道298号と外環道)を誤認識することがたまにあるのですが
    更新頻度が0.2秒間隔になったことで改善してくれれば・・・無理かな
    次期モデルでは下道と高速道路切り替えるボタンが欲しいものです