ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

12月ですね

  • 2009/12/01
  • 雑記

    年末に突入なわけですが
    去年はヒドいことになったが今年はなにも起こらないことを願う

    写真を整理していたら数ヶ月前の某所のイベントのが出てきた
    ネタもないしこいつで濁すか
    ま、今月中の予定ということで

    最近運転が荒くなってきたようだ
    自重気味にしないとな

    装甲悪鬼村正

    装甲悪鬼村正

  • 2009/11/26
  • ゲーム

    ニトロプラスの新作。10周年プロジェクトの一つ
    装甲悪鬼村正

    一時は賞賛して規制に絶望して結局買ってました
    発売日から少し経ってからでしたが桐の箱の初回版はまだ売られていた時期だったので助かりました


    テレカの一番左のキャラは本編には出てきませんので
    ニトロのNITRO SUPER SONICのマスコットキャラの「スーパーそに子」だそうです


    ゲーム内容としては善悪相殺をテーマに掲げて貫いてるゲーム(ジャンル的にはスラッシュダークADVだそうな)
    善悪相殺なんのこっちゃと思うけどネタバレを極力排除した表現で言うと
    『殺意を持って人殺しを行えば同時にその報いを必ず受ける』というシステム

    「これは英雄の物語ではない。英雄を志す者は無用である。」と銘打っており看板に偽りはなく綺麗事は極力排除されています

    年中切った貼ったではなく結構ギャグが多くて面白いですが万人向けではありません
    人をかなり選びます
    第二編体験版でおおよそ傾向が掴めると思います
    面倒なら体験版のプレイ動画があるのでそれでも見てみると良いかもしれません

    テキスト量が半端無く攻略難易度もそこそこあるので時間が掛かります
    攻略サイト見てそこそこ流して読んでもトゥルー?エンドまで40時間は余裕で掛かりました

    システムですが
    画面がワイドです。テキストは画面中央部に縦書きとかなり特殊です
    スキップが通常スキップと高速スキップがあります
    アクションシーンが多い戦闘場面等だと高速スキップはあまり速くはなりません(Ver1.1時点)
    立ち絵、グラフィックには問題は無いんじゃないかと思います
    残虐描写は無くなったかと思いきや単に人体損壊描写がなくなっただけのようで、血は普通に出ます


    万人向けではありませんがハマる人はかなりハマるタイプのゲーム
    今年(片手ほどしかやってませんが)一番の作品
    俺たちに翼はない、これが2番目。1章が初見ではイミフ過ぎて微妙だったが2章から巻き返した感じで3章と最終章が楽しすぎる
    ましろ色シンフォニー、王道的で途中で飽きる。クセがないから人には勧められるナンバーワンだが
    タイムリープぱらだいす、ぶっちぎりの最悪っぷりとしか言えない。改造すればそこそこマシになるそうだが
    タペストリー、2人ほどやって積んだ。グラフィックだけはフルHD越えということで良かったが他が微妙

    来年はなにを買うのだろうかねえ

    No Image

    なにが安定しているというのか

  • 2009/11/25
  • パソコン

    約1週間
    正直安定とは言い難い状態に陥っています

    PCを使っているうちに段々重くなるというより段々アプリケーションが起動しなくなるというもの
    100%再現するのがペーパーマンで一通りプレイした後殆どのアプリケーションの起動が制限される感じで
    IEも2つ以上は開けなくこともしばしば

    100%再現できるというのがそれですが、ペーパーマンをしなくても使っているうちに・・・という感じ
    さて、どうにもこうにも困った

    また入れ替えしたほうがいいのか
    それともハードウェアがおかしいのか
    見当も付かない

    なまじ起動してくれると原因の特定というのが難しいくなるものだ

    No Image

    アップルアカウント乗っ取られ、iTunes不正利用 その4

  • 2009/11/21
  • アップルアカウント

    その1
    その2
    その3

    そろそろ〆に入ってきたと言えるでしょうか

    さて前回の続きから

    iTunes Store カスタマーサービス
    Q:アカウントのIDとPWの変更、クレジットカードの情報の抹消をしたからアカウントの凍結解除を要求
      ついでにメールアドレスのPWも変更したし、クレジット会社に調査もさせている
    A:よろしいならば戦争だアカウントの凍結解除だ (誇張表現有り)

    クレジット会社
    会社:調査結果が出ました。iTunesのほうへの問い合わせはどのようになっていますか?
    me:クレジットカード情報が登録してあったアカウントは取り戻せました
      やはり第三者によるアカウント乗っ取りによる不正利用があったと思われます
    会社:その乗っ取りに関してはiTunes側は関知しているのでしょうか?
    me:何とも言えません。返答がどうも我関せずというか関心がないのかまともな回答を得られないので
      さらにカード請求はクレジット会社経由でないとどうにもできないと言われています
    会社:では不正利用による請求の意義申立書を送りますので記載の後返信をお願いいたします
       また、カードの再発行をいたしますので現在のカードは本日より使用不可となります
    me:おねがいします


    カード会社もiTunesとの連絡に苦労している様子で電話での問い合わせ窓口がなく、
    メールでの問い合わせにも時間が掛かり的を射ない回答ばかりで困ってるだそうな


    数日後、書類が届き即日記述し発送

    発送後2週間現在、問題のあったiTunes musicの請求は棄却だか保留だかされており消えてなくなっている
    新しいカードも本日届いた


    カード再発行と一緒に結果報告もされるのではないかと思っていたが同封はされなかった
    別に発送もしくは電話で事後報告があるんじゃないかと思ってはいる
    長かったがそろそろ決着が付きそうである

    2009年年末
    特に連絡もないようなのでこれで終わりと言うことだろう
    というわけで「アップルアカウント乗っ取られ、iTunes不正利用」は『その4』で解決と言うことで

    No Image

    キャッシュバック

  • 2009/11/20
  • カメラ関連雑記

    PENTAXキャッシュバックが行われます

    対象はK-7ボディ・K-7レンズキット
    DA★レンズのうち望遠系:50-135・60-250・200・300
    各々1万円のキャッシュバックとなかなかの太っ腹(つか大丈夫?)

    個人的にある程度集めてしまい欲しいレンズがもうないので明日には記憶から消えているでしょう
    50-135は60-250を買ったら気にならなくなったし


    ちなみにニコンでもキャッシュバックが行われます
    こちらは5,000円ですが対象商品が多い
    ですが新旧の70-200F2.8が該当してないのが些か疑問
    この機会に目を付けていた物が対象内に入っていたら期間内にゲットしてみては

    D700辺りが気にはなってますがまだフルサイズはいいや



    ああどちらも”国内”で期間内に購入されたものなので円高を利用して海外通販したものはだめですんでw
    ・・・ぶっちゃけ一部の商品では海外通販のほうが安い場合があったりしますけどね