ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

スカパー!HD

  • 2009/09/21
  • 雑記

    10月1日よりスカパーでもHD放送がされるようです
    AT-XでもHD放送がされるそうです
    お値段はe2(SD放送)と変わりなしの月額1,890円なのがなんだかなぁと思いますが
    (SD放送しかしないe2は下げてくれても良いんじゃないかな?)

    まずこのスカパー!HDですがCSデジタルチューナーでは見れません
    アンテナは今まで通りスカパー!が見れればOKの様子

    というわけで視聴するためには
    スカパー!用のアンテナ
    スカパー!HDチューナー
    が必要
    今後の仕様変更等を考慮してチューナーは購入よりはレンタルのほうがいいかもしれません

    録画もしたい場合だとさらに対応録画機とLANケーブルが必要
    具体的にはレコーダーだと
    ソニー:BDZ-RX50/RX100/EX200
    東芝:RD-X9/S1004K/S304K/X8/S503/S303

    LAN対応ハードディスク(NAS)だと
    アイ・オー・データ:HVL1-G500/G1.0T
              HVL4-G2.0/G4.0
    バッファロー(今後対応予定):LS-XH500L/1.0TL/1.5TL/2.0TL

    普通に録画したい場合にはレコーダーのほうが便利でしょうね


    ファームウェアで対応させるというのが出来そうもない感じなので
    旧製品のレコーダーやら新製品でも対応を謳っていないものだと将来的に無理ってことでしょうね
    それは私もe2からHDへ移行する機会が失われたことも意味します

    バッテリーグリップの件

    バッテリーグリップの件

  • 2009/09/19
  • カメラ関連雑記

    バッテリーグリップの後ろダイヤルの不具合の件
    ここから始まり、次にこうなって、そして精密検査

    ようやく修理対応可能となったとの連絡を受けました
    2、3日の預かり対応とのことなので
    ・・・ハードウェア交換(内部回路交換)かな、ソフトウェアだと時間掛かりすぎだしね

    さて最近気になった現象としては今度は本体の前ダイヤルが接点不良を起こし始めたことかな
    やれやれK-7はとんだじゃじゃ馬だぜw

    かといってK-xねぇ・・・・・・
    ああ、でも




    ちょっと欲しいと感じた
    前者は何か日の丸っぽいがw ボディがホワイトっていうのは魅力有るなぁ

    PENTAX K-x

    PENTAX K-x

  • 2009/09/17
  • カメラ関連雑記

    数日前からPENTAX K-mの次機種の噂が立っていましたが本日発表されました


    PENTAX K-x


    ホワイトとレッドが追加されたのかーと思いましたが
    どうやら

    カラーシミュレーター

    オーダーカラーとして20種類の本体カラーと5種類のグリップカラーが選択できるとか
    ちょww前代未聞すぎwww


    スペックですが
    ライブビューや動画対応ということでCMOSセンサー(1240万画素)
    画素数から恐らくはソニー製のCMOS(ソニーとかニコンで使われている)かも
    感度は最大ISO100~12800使用可能
    ファインダーは当然ながらミラータイプで視野率は約96%の倍率0.85
    背面モニターは27型の23万ドットと残念仕様
    AFのポイント数(測距点数)は11点ですがK-7とは違いマイナーアップ前の物
    スーパーインポーズ(赤く光る点)はなし
    ダストリムーバルは従来と同じ物で超音波式ではない
    シャッタースピードは1/6000対応で秒間4.7コマ対応
    バッファはJpegは17コマまで、RAWは5コマまで
    電池はやっぱり単三電池
    外部マイクは尽きません
    長秒時ノイズリダクションでは30秒を越えると自動で作動する

    ケーブルレリーズには相変わらず未対応のようです
    リモコンの操作性も従来と同じようでバルブモードはずっと押しっぱかな
    ここはK-7式にして欲しかったねえ


    K-mとの大きな違いは
    •有効画素数12.4M CMOS撮像素子
    •ライブビュー撮影(コントラストAF、位相差AF選択可能)
    •1280x720P の動画撮影
    •最高約4.7コマ/秒で最大17コマまでの高速連写
    •常用ISO6400、拡張ISO 12800までの超高感度撮影
    •レンズ収差補正可能
    •HDR、多重露出撮影

    本体の大きさはK-mと変わらずに10g軽量化されました


    キットレンズの望遠レンズのほうですが
    smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 EDへ変更
    元となっているsmc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8 EDは評判の良い廉価ズームレンズなので物は良いでしょう


    あと地味にハンドストラップをホワイト・レッド・ブラックで出すようですね

    良くも悪くもK-mの後継機って感じで、機能は大幅に追加されエントリー機としては4.7コマはよろしいかと思います
    ただしスーパーインポーズが未搭載とかケーブルレリーズが使えないとかいろいろ不便なところは相変わらずのようです

    No Image

    さて日本が変わるわけだが

  • 2009/09/16
  • 雑記

    本日より鳩山内閣が発足しましたね
    日本が良くなればいいのですが期待は出来そうもない
    せめて景気を良くして欲しいものだ

    とりあえず国民新党と社民党、特に社民党との連立は微妙すぎるよね
    社民党の参議院の議席が欲しいから連立組んでるわけだけど
    意見の不一致で荒れそうだ

    鳩山首相の自身の献金問題があったりとても庶民的じゃない資産と支持率が意外と低い
    あとは小沢幹事長の動向
    管国家戦略局担当相の動向
    不安材料が多いですがどうなるか楽しみではあります

    No Image

    ましろ色シンフォニー体験版

  • 2009/09/13
  • ゲーム

    ぱれっとが10/30に発売する予定のましろ色シンフォニーの体験版をやってみました
    体験版の範囲では非常に面白かった、好みの展開だったのでとりあえず買おうと思います予約しました

    最近和泉つばすの絵が気に入ってるという理由もありますがね
    そんなもんやってないでうみねこのなく頃にをちゃっちゃとやれよとかタイムリープぱらだいすも終わらせろよ
    と頭をかすめますが軽く無視
    タイムリープのほうは修正パッチが一段落してからとなるでしょうが、なってもやらなかったりしてなw
    修正パッチでどのくらい改善されるか分かりませんが
    相当変えて貰わないとタイムリープぱらだいすのほうは買って失敗だったという結論になってしまうぐらい微妙な出来というより完成度
    重いとかは別に感じないのでどうでもいい

    10/30というと以前初期体験版で絶賛したニトロプラス装甲悪鬼村正も同日
    ただ、最近ボイス追加版体験版が出てまだやってはいないのですが、
    噂では一部のグロテスクなシーンのCGが自主規制でカットされたそうなので魅力が薄れてしまいました

    ましろ色シンフォニーの1本にしておくかなあ・・・