ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

高騰終了のおしらせ

  • 2009/05/29
  • 雑記

    咲-Saki-の麻雀牌ですがヤフオクでも相変わらず高値ですね

    えーここで残念なお知らせです

    咲 -saki- 麻雀牌 ver.2.0

    Ver1.5からの変更点
    牌の絵柄はver.1.5と同等
    裏面の色がピンク→ブルーへ変更
    スリーブのイラストはアニメ版のイラストを使用


    ということで8月に発売されるようです
    今までは確かイベント売り(コミケ)だけだったのが一般店?で販売されるようなので入手も容易になりますね
    とはいえ
    物が物だけにそう多くは作られないのではないかと思うので欲しい人は予約したほうが無難かもしれません

    しかし値段の割にやっぱり表面は印刷なんですね

    秋葉原へ行ってきた (K-7体感イベント)

    秋葉原へ行ってきた (K-7体感イベント)

  • 2009/05/23
  • カメラ関連雑記

    先日Xさんを最近見てないから辞めたのかなと書きましたが
    普通にいました
    いつもはレジに篭もってるそうなのでまず買う物がないのでそこまでは行かないので気がつかなかっただけの様子
    今日は珍しく外で呼び込みをしていました
    オマケにお偉いさんがいないから喋り放題で「おいおいやりたい放題で大丈夫かよ」と心配しながらがっつりトークしてきました

    まあやはり「いくものへの子守唄」のパッチはないとのこと
    というわけで諦めた
    PCぶっ壊れてずっと放置中だそうですが特に困ってはいない様子。パソコンならそこらかしこに売ってるというのに

    最近麻雀にはまってると言ったら今度誘うかもと言われた
    何でも季節ごとにXさん、ガイアさん、他2名をやってるそうなので
    しかしこれは確実にカモられるフラグである
    参加したら今のままではかっぱがれるのが見えてるのさっさと積み込みとツバメ返し等技を習得しておきます
    それよりも覚えることがあるだろ…




    今回秋葉原へ行ってきたのは他でもない
    K-7体感&トークライブのため

    詳しいというか恒例の本体+レンズの真ん中ぶった切りとスケルトンK-7、セミナーステージのスライドの殆どを撮ってきたのでそれをアップしますが
    何分枚数が多く写真全部で10MBはあるので別ページを今日もしくは明日の午前中には作っておきます
    ※追記
    画像クリックで手抜きページへ移動します

    まあ超絶適当だがこれでいいことにしよう


    2回ほど並びました大体各40分掛かりました
    5分までとしきりに案内役の人が叫んでました

    触った感じK10Dと大きさ以外では特に違和感が無くグリップも良い
    しかしボタン配置やメニューなどが別物なので5分では慣れようもない
    シャッターは非常に軽い感じなりシャキシャキ撮れる感じで音が非常に小さい
    K10DをシャッッキとするとK-7はシャキとこのぐらいの差はあったような印象
    さすがにD300といったフラグシップ機ほどのシャキシャキ感ではないが音に関してはK-7のほうが数段小さい(D300はうるさすぎやねん)
    像消失時間も多少は改善されたのか5.2連写でも真っ暗ということはなかった

    AFだが暗所は改善されていたと思われる(AF補助光使わずに)
    K10DとDA55とK-7とDA55だと明らかに後者のほうが暗所では合焦が早く迷いにくかった
    また明るい場所でも多少なり改善されていたように思える
    元々明るい場所でのAF速度は特に不満はないから気付きにくいが行ったり来たりというのはなかった
    動態への対応だがこれは不明、K20Dのときのように望遠レンズで電車を撮影というのは無かったため

    動画中はAFは効かないのでMFを使わなければならない
    ライブビューはVGA液晶のおかげか映像処理のおかげか悪くないと感じた。K20Dとは比較にならん

    ファインダーはKPSの1.3倍拡大ファインダーを使ってるK10Dだと感動はなかった
    100%の恩恵は限られた時間内では気に掛ける余裕がなかったので気にもとめなかった
    K-7にKPSのが使えそうなので楽しみではある
    スクリーンが新しくなりピントの山が見やすくMFがしやすくなった代わりに若干暗くなったそうだが
    あんまり気がつかなかったのでF値1段も暗くなると言うことはないようだ
    ピントの山は何となくわかりやすかったような感じはした

    グリップだがAFボタンの位置は親指を置くためのくぼみがあるところの横(上)にあるので親指AFもやりやすいだろう

    PENTAX K-7

    PENTAX K-7

  • 2009/05/21
  • カメラ関連雑記



    K-7スペシャルコンテンツ

    インプレスの記事

    発売が6月下旬
    つっても延期しそうだがなw

    ついに公式に発表されました
    価格がヨドバシでもボディ本体が13万
    ポイント分を差し引いた分がだいたい他小売店の値段なので12万を切る

    安いにもほどがある
    まさに全部入りでこの価格は半端無い
    もうそれしか言うことが出来ねえ

    とりあえずボディのみとバッテリーグリップと分割スクリーンを予約しよう


    問題はどこで予約するかだが
    ヨドバシは保証書に店舗印もなければシールもなく納品書でなんとかしろだから却下として
    キタムラは何でもK10Dのときに難民を大量輩出させた前歴があるので別のところにするかな
    ※追記
    マップカメラの楽天店にて
    ・K-7ボディ
    ・バッテリーグリップ
    ・スクリーンML-60(AF分割マット)
    ・ついでにMAPCAMERA オリジナルカメラ保護カバー
    以上4点を予約

    楽天店というのがミソ(ただのポイント集めなだけだがw)


    さて、まずは土曜日が楽しみだが
    如何せん、例のインフルエンザの影響で中止にならなきゃいいがと危惧している
    マスク? 一応有るけど特に付ける予定はない

    きたかK-7

    きたかK-7

  • 2009/05/19
  • カメラ関連雑記

    正式発表までまだ2日ほどありますが海外でほぼ確証の持てるリーク情報が公開されました


    K-7 リーク情報


    背面だけでなくほぼ全体像やスペックも出揃っています
    (バッテリグリップの背面が見たいのだがないねえ)

    以前書いた私の要望
    ○4コマ以上の連写数
    ○背面液晶の解像度をVGA化
    ○ライブビューの性能向上
    ?暗所でのAF速度&精度
    ?動態へのAFの食い付き
    ?レリーズタイムラグの縮小
    ?高感度時の画質のさらなる向上
    ?長時間露光時の強制NRの解除

    と現状分かっている情報ではだいぶ潰してきましたね
    AF補助光が専用に付きました
    やはりセンサーは宣言通りサムスンのをちゃんと改良してきましたね
    ついでに動画(720p)も載せてきましたが…使い道が、あ~花火のときは使ってみようか
    AFユニットが従来のSAFOX VIIIの改良版のようなのでAFも少しは期待できそうだ
    あとは23日に秋葉原へ行って実機を触って確かめるかな


    バッテリーグリップが新しくなり握りやすい感じの厚さで単三電池駆動となるようですが付けても連写速度が変わると言うことはない様子?

    私としては一番驚いたのがファインダーと連写数
    何と視野率約100% (ただし倍率は0.92と少ない感じ。拡大アイカップで対処できるでしょう)
    連写数は…驚きの5.2枚/秒
    RAW(DNG)の連写で14枚分のバッファーがあるそうなので。。。5.2枚/秒としては少ないか
    まあ高速のSDHCならもう2、3枚分は粘るかな

    あと地味に?画像処理エンジンのPRIMEがIIになっておりだいぶ高速化されているようで
    あと電池も新しくなり980枚撮影可能だとか
    意味の無かったゴミ取りは改良されたそうです
    あと外装がマグネシウム合金になりました。正直どうでもいいけど
    あと何故か手ぶれ補正はスイッチ式からメニュー選択式へ
    ダイヤルはロック機構が付いたのはややうれしい
    1/8000対応コントラストAF対応
    ついにやりやがったキットレンズが防塵防滴

    というか全部はとても書き切れん


    外見ですが
    K20D  141.5mm(横)×101mm(高)×70mm(厚) 800g(SD、電池入り)
    K-7    130.5mm(横)x96.5mm(高)x72.5mm(厚) 750g(SD、電池入り)

    少々厚くなりましたが縦横共にだいぶ削ってきましたね
    それでいてK20Dとは比較にすらならないスペック


    これで15~17万円でしょうか? (K20Dと同価格帯だそうなので)
    まあ即買いしても良いと判断できるスペック、というか大幅な進化ですね
    K20Dチタンをスルーして正解でした

    他社製のボディだとこの程度、はぁ?と思うようなことですがペンタックスのカメラとしては信じられないレベルなんですよ~

    新象牙 麻雀牌

    新象牙 麻雀牌

  • 2009/05/18
  • 玩具・フィギュア

    咲-Saki-の麻雀牌に触発されて麻雀牌を殆ど実用しないというのに買ってみました

    画像クリックでレビューへ移動します


    麻雀牌 「新象牙」というもの

    一応任天堂が出して生産終了となっているものと名称が同じなので恐らく任天堂製?
    任天堂は元々はこういうおもちゃを生業とした玩具メーカー
    しかしどうやら麻雀牌に関しては全て生産終了してしまったようでホームページには見る影も無し
    近年発売された麻雀牌で一番上のグレードらしいです


    ※追記
    任天堂製ではないとのこと
    象牙の模様は結構似ていますが違うようです

    いまさらというか麻雀牌を買おうとか思ってる人なんて早々いないっすね
    しかも2万円近くするような高級牌なんてね

    象牙と書かれてますが象牙調の模様になってる牌なだけ
    まあ本物の象牙と思って買う人は皆無でしょうけど(本物の象牙牌なんて桁が1つ違うもんね)
    裏面も竹調の模様
    ごく一般的なユリア樹脂製の牌となるようです
    実用向きなので文字は掘ってありますのでご安心を

    裏が本物の竹になっている古くからある竹牌は今では実用に向かずコレクション的な意味合いのほうが強いようです
    竹の目の差異とか傷が付きやすいこともあって経年・意図的問わずキズによりどの牌か分かってしまうことや生き物の竹なので扱いが面倒など

    象牙牌は無理として裏面に本物の竹を使った竹牌の中古は新品に比べ非常に安価なので次にそれ買って終わりにしましょう