ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ドラドラ

ドラドラ

  • 2009/03/25
  • 電気機器

    麻雀の話じゃないです

    JAFは知ってますよね
    そこから会報が送られてくるわけですがそこに
    「面白いのがあったからちょっと買ってくれ」
    と頼まれました

    eJAFMATEから購入できるそうでその品は

    ドライブレコーダー『ドラドラ』



    その名の通りドライブレコーダーです
    ドライブレコーダーとは
    車のフロントガラス部分に取り付け事故などショックが車体に掛かると自動的に前後数秒~数十秒まで自動で録画してくれる代物
    これがあると万が一事故にあったときの証拠になり認識の食い違いがほぼなくなります
    最近タクシーに取り付けてるところが増えてきてるんだとか


    と、普通のドライブレコーダーならまず欲しいとは絶対言わない人なのでドラドラを欲しがった理由はそこではありません

    そうこのドラドラは事故などの有事以外にもドライブ風景が撮れるのに安価で設置も楽勝というのが目玉なのです
    安いレコーダーはショックを受けたときにしか撮影しないそうです


    実際に撮影されたドライブ動画を見たところ十分見られるものだと思いました
    つか…「ゆずり合いの交差点」っていうのをみましたが半端ないなこの交差点
    かなり広角なレンズを使用しておりさすがに歪みなしというのは無理ですがそれでも十分な出来だし予約



    えー私が予約しようとしたときにはもうすでに1次予約の1000個分が終了しており2次予約の2000個分でした(会報が届いて2日後です)
    今見たらそれすらも終了していて3次予約分ですよ
    ちなみに会報が届いて今日でちょうど1週間ですが凄まじい人気です
    とかく安価で設置もどんなにとでも楽勝レベルで工賃いらず、JAFで売ってることもあり信頼もあるからということでしょう

    チタンやらオリーブやら645デジ

    チタンやらオリーブやら645デジ

  • 2009/03/24
  • カメラ関連雑記

    WBCは決勝が延長戦に持ち込んだようですね
    そして日本2連覇おめでとうございます
    イチローは初戦からパッとしなかったのに度々美味しいところは掻っ攫っていくのな
    掻っ攫えるのも実力があるからこそ出来る所行ですね
    世間話終了


    PIEを2日後に控えた本日24日
    ペンタックスより直前発表がありました
    (各社この時期に続々と新製品を発表してますね)


    K20Dチタンカラープレミアムキット (レンズは付きません)



    K-m oliveレンズキット



    PENTAX 645 Digital (外装は変更予定)



    夏~秋に発売する新機種の繋ぎにでしょう、K20Dのカラーバリエーションが出てきました
    シルバーのレンズと組み合わせると大変似合いますね
    裏面はシルバーの面積が多くてやや微妙ですが、前面はかなり格好いいと思います
    レンズは付かないので別途用意しましょう
    全世界1000セットですが意外と早期に捌けそうな気がします

    k-mは今回のでカラーバリエーション版は2つ目です
    この色を見ると迷彩を思い浮かべてしまいます
    ホワイトが良かったためかオリーブは微妙
    レリーズケーブルが使えれば鳥派に売れたかも知れない
    これも全世界1000セットでホワイトよりも少なめですが捌くのに時間が掛かりそうな気がします

    中判デジの645Digital
    一時期、開発凍結されましたが無事来年発売予定とのこと
    3000万画素ですが思いの外画素数を抑えてきたような感じがします
    価格は100万は超えると思う(100万切ったら凄いけど)ので既存フィルム中判ユーザー向けでしょう
    私には関係ない話
    尚、フィルム中判カメラは生産終了となるようです



    K20Dチタンカラープレミアムキット格好いいね。マジパネェw
    シルバーレンズとかFA31しかねえよww


    そうそう

    ポチッた

    イヤッッホォォォオオォオウ!
    予定外過ぎな出費にもめげない朱霧 よろしくね☆                さて、いらん物を処分するとするか


    雀龍門

    雀龍門

  • 2009/03/24
  • ゲーム

    WBCはアメリカに快勝して決勝でまた韓国とやり合うそうですね
    何回同じ相手とやり合うのかと
    あと8回裏のライトのアメリカ選手の戦意喪失ぶりには驚きました
    世間話終了


    βテストではありますが麻雀のネットゲームに雀龍門というのがあります
    売りはリアルさですね
    自動卓の動作がとにかくリアル、さらに物理演算のPhysXを採用しているので牌の置き方や自動卓から出てきたときの微妙な不整列を再現しているのが凄い
    いちいち腕が出てきて牌を置いたりするわけでビジュアル的に楽しめます
    ちなみに私自身リアルでやったことはないので隣で見ていた弟が本物っぽいと言ってただけですけどねw

    しかしリアルさを追求しすぎたためどうもテンポが悪い
    その辺はトレードオフなのである程度の妥協は必要なのかもしれませんね

    戦略とかいまだによく分からないのですが
    誰も鳴いてない・誰もリーチしてない・まだ数巡目・親ではない・東1局
    そんな状態で役牌のみとかリーチのみとかどうなんだろうと思うときが多々あります
    ハンゲの麻雀は特にそれが多くゲンナリすることがあります
    個人的にそういうのは面白くないのですがリアルの麻雀でもそういうことが多いのでしょうか?


    麻龍門ですが一応役満も出ることもあるようです

    国士無双キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

    「発」は2~3巡目で3枚一気に放出され対面が6巡目にリーチと半ば諦めモードでしたが
    終盤間近で何と上家から出てくれました(つか対面は何待ちだったのか)
    4枚目の「発」で国士以外は100%通る安牌というのもあったでしょうね。私も即捨てますしね

    でもアレっすね。全ての役のなかで一番美しいのは鳴かず・自摸上がりな緑一色だと思います

    オーラスで10200点で4位から親の役満+1000点棒2本の50000点プラス=60200点で逆転トップ
    マーベラス

    でもβテスト時の成績データは残らないんだぜ?

    No Image

    ビジュアルアーツ コミケ75通販

  • 2009/03/19
  • ゲーム

    ビジュアルアーツ コミケ75グッズ通信販売

    ○ 販売商品
    queens label グッズ、fripSide グッズ、SAGA PLANETS グッズ、はむはむソフト グッズ、スタジオメビウス グッズ、Key グッズ

    以下4グッズは通信販売を行ないません。
    I've、Spray、クルマレテル、130cm


    ○ 受付期間
    3月25日(水)19:00 ~ 4月8日(水)14:00まで
    もしくは売り切れ次第終了



    とのことですので狙ってる人は忘れずに25日19時より購入しましょう


    今回珍しく買いますがfripSide(2,000円)のみを狙います
    しかしkeyの5,000円は高過ぎだねえ~
    カレンダー(の絵柄)だけちょっと魅力だけど、CD2枚がいらぬ

    ヒートショック

    ヒートショック

  • 2009/03/18
  • 電気機器

    さて今日は記録的な暖かさに見舞われました
    車内はもはやクーラーを付けないといけないぐらい
    …とまではいきませんが窓空けないとやってられませんでしたね

    さてそんな暖かな陽気の日にはもはや用済みなお話
    ヒートショックをご存じでしょうか?

    要約すると
    短時間に暖かなところから寒いところへ移動することによる急激な温度変化が原因で、血圧が短時間に激しく上昇と下降することで身体に影響、主に脳もしくは心臓内の血管が破裂してしまい命の危険があるとても怖い現象



    主に冬場の寒い浴室・脱衣所・トイレで特に起こりやすい
    暖かい室内→寒い上記の場所では寒暖差が10度になってしまうことも屡々ですから

    トイレはそう長時間いることもないでしょうが(5分以上は痔の要因になるので控えましょう)踏ん張ったりすることもあるため血圧が上がりやすくなります(踏ん張り過ぎは相当痔になる要因にry)
    対処法は
    ・トイレは数分で終わらせるか、足下に暖房機でも置くなり洋式トイレなら便座ヒーターでも入れて下さい


    では脱衣所では
    脱衣所は1、2分いる程度でしょうが何せ一糸纏わぬ姿になるわけですから、寒暖差はトイレの比ではありません
    対処法は
    ・暖房機でも入れて下さい


    問題は浴室
    一番危険な場所であります
    裸で長時間いてシャワーや湯で急激に体温上昇
    暖かい部屋→寒い脱衣所→寒い浴室→暖かなシャワー→熱めの湯
    極悪コンボが繋がりました
    そこに一番風呂、最後に入った人から随分時間が経ってからの入浴や朝方の入浴も入ると最悪コンボ

    対処法としては
    ・前の人が入ったら浴室内の温度が下がらないうちに、あまり時間を置かずに入る
    ・冷える時間帯の入浴は控える
    ・湯の温度を上げすぎない
    ・一番風呂は比較的血管が強い若い人に譲る(若い人でも油断は出来ないので以下の対処法も兼用)
    ・湯やシャワーを身体へ掛けるときは足や手など心臓から遠い位置から順に掛ける
    ・湯が冷めないように浴槽に蓋をしてると思いますがこれを外して浴室内の温度を少しでも上げる
    ・ついでにシャワーを出しっぱなしにして浴室内の温度を少しでもあげる
    ・暖房機を入れる



    暖房機が曲者でその辺に売っているカーボンヒーターとかだと濡らして故障や漏電による感電、炎上の可能性があります
    濡らす可能性が全くない設置や使用法があるのであれば別にそれでも良いでしょう
    例:入浴前に浴室内を暖めて入浴時には片付けてしまう


    基本は浴室暖房機という浴室専用の暖房機を使うことを推奨します
    ちょこちょこと様々なメーカーから出てますが個人的に
    高須産業株式会社浴室暖房機
    or
    日立リビングサプライ浴室暖房機
    がお勧め
    種類が豊富でカーボンヒーターを採用しているため
    つか…日立のは恐らく高須産業のやつにセンサー追加して改良しただけだと思います

    種類は大まかに壁面取り付けか天井埋込みで分かれます
    次に今付いている換気扇を利用するか取ってしまうかでも変わります
    その辺はケースバイケースで


    我が家ではHBK-12ATSを使ってます
    センサーが付いてますが…何せ壁がタイル張りでカーボンヒーターの灯りが反射してしまい、ヒーターでのセンサーが誤作動を起こしうまく作動しませんでした
    仕方ないのでタイマー機能で制御している次第
    リモコン操作は難しくはないのですが面倒という人がいるので
    ★一番風呂の人用に入浴する時刻の10分前に電源ON
    ★起動後1時間後に電源OFF(操作面倒な人はその間に入れと)
    とやっています

    電気代は1200W運転で20~30円/1時間で結構電気代が掛かります
    目を覆いたくなりますね
    でもまあ脳内出血を起こした!心臓発作を起こした!で大手術や死亡されることに比べたら7兆倍マシ


    ついでに脱衣所が浴室のガラス戸を跨いだすぐ隣なのでガラス戸を開けたまま暖房を入れれば脱衣所も一緒に暖まります
    これは素晴らしい

    あ、ちなみに壁面がタイル張りだと暖房機の性能は100%発揮出ません
    タイル張りって熱をガンガン吸い取るからね…それでも暖房機があるのとないのとではまるで違いますけどね



    ヒートショックは脅し抜きで命に関わるので甘く考えずに本気で対処したほうがいいです
    暖かくなってきた今の時期に喚起することではないですが