ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

ATOK2009

  • 2009/02/06
  • パソコン

    本日からATOK2009が発売されるようです

    ATOKは2005から使い始め今は2008を使ってますが設定が煮詰められていないのか、(そもそも煮詰める気すら起きてこないが)たまにアホ変換してくれます
    ・・・購入時は優秀でも使ってるうちに中の人に合わせておかしな癖が付いてしまうようですが
    あ、これは私の使い方が変だからですね。わかります

    2009の目新しい追加機能は…英英辞典のサポートによる英語関連の機能追加ぐらいでしょうか?
    あとは既存機能の強化とマイナーアップのようで(どこでだか耳にしたのですが、奇数年はマイナーチェンジしかしないと言われてましたね)

    とりあえず英語のサポートはたま~に欲しくなるときがありますが、本体アップグレード版+英英辞典で7,350円を出すような魅力はありませんので2010年版に期待します

    ビデオ雲台 Manfrotto 701HDV 503HDV

    ビデオ雲台 Manfrotto 701HDV 503HDV

  • 2009/02/05
  • カメラ・レンズ・機材

    昨日の三脚レビューの最後のほうに出てきた雲台を流れ的に何となく紹介します

    マンフロットのフルードミニ雲台 701HDV

    画像クリックでレビューページへ行きます


    三脚とのセット販売で数ヶ月前から売っていたそうですが単体売りは08年12月中旬に出た新しいビデオ雲台です
    1kgを余裕で切るのにカウンターバランスはあるし1.5kgもある
    KYOEI BIRDというデジスコ専用のお店のネット店でお年玉大特価セールとして、ロングプレート501PLONGセット品を買いました
    1ヶ月経つのにまだ全部捌き切れてないようでまだお年玉セールやってますね・・・

    使ってみて分かったのは2kgぐらいまでが許容範囲かなという感じ(カウンターバランス的に)
    K10D+バッテリーグリップで1.2kgなのでちょい重めのレンズで終わってしまったという
    コンデジによるデジスコでの使用を想定している感じなのでそれなら余裕でOKでしょう



    そんなわけで追加で購入したパーフェクトバランス雲台 503HDV

    画像クリックでレビューページへ行きます


    HDV系は701HDV→501HDV→503HDVとなりますのでこいつがフラグシップ
    (まあマンフロットにはこれより上に#516と#519がありますけどね)
    他の二つにないカウンターバランスの可変機能で501HDVを買う気にならなかった
    しかしどう考えてもかなりのオーバースペックであります
    こいつは三脚055MF4のときに世話になった梅田フォトサービスで購入
    つかこの店はマンフロット製品が信じられないほどに安いんだよね。対応も早いしね


    そして雲台はいつの間にかマンフロットしか買わなくなっていた・・・


    GITZO GT3541LS 詳細レビュー

    GITZO GT3541LS 詳細レビュー

  • 2009/02/04
  • カメラ・レンズ・機材

    11月に届いたGT3541LSのシステマティックのオプション品が必要な物全て揃ったので
    ここらで詳細レビューという形でやってみました


    ※写真をクリックでレビューページへ飛びます



    写真が無駄に多く貼ったので見応えはあるかも知れないけど重いかも


    No Image

    007 慰めの報酬』

  • 2009/02/03
  • 雑記

    先日、『007 慰めの報酬』を見てきました

    映画館の会員カードの有効期限が切れそうだったと言う理由があり、吹き替え版ではなく字幕版です
    映画通の人は吹き替えとか邪道と思うでしょうが生憎素人なものでして・・・

    前情報も仕入れず見に行ったので驚きました
    前作「カジノ・ロワイヤル」の続き物だったんですね

    そういえばカジノロワイヤルは最後黒幕が判明せずに終わっちゃってましたね
    慰めの報酬を見てて思い出しましたけど
    で、今回で解決と


    007シリーズですが私はゴールデン・アイからのにわかファンな訳できっかけもニンデンドー64のゴールデン・アイという今でも人気のあるゲームからと、生粋の007ファンからワルサーPPKの銃口が向けられそうな感じです
    (どうでもいいですが影響されてワルサーPPKのガスガン買ってたりしますけどねw)
    そんなわけでゴールデン・アイからダイ・アナザー・デイまでのピアース・ブロスナンが結構好きというか007のイメージが固定されてしまい
    カジノロワイヤルから変わってしまった新007役のダニエル・クレイグがあまり好きではなかったのですが、
    カジノロワイヤルと慰めの報酬を見てアレ?この人結構いいなぁと思い始めてきました

    ちなみに主題歌はゴールデン・アイ→ダイ・アナザーデイが好きですがカジノ・ロワイヤル、慰めの報酬の主題歌は…ちょっとパッとしない感じかな


    慰めの報酬のBDが出たら100%買いますがその前に吹き替え版が公開されたらまた見に行ってこようかどうしようか

    ギア雲台 Manfrotto 405  3D雲台 Manfrotto 115

    ギア雲台 Manfrotto 405  3D雲台 Manfrotto 115

  • 2009/02/02
  • カメラ・レンズ・機材

    マンフロットのギア雲台 405
    ギア雲台 405
    画像クリックでレビューページへ行きます


    微動・粗動が行える特殊な雲台
    ただし3way雲台のようにパン棒を緩めて流し撮りというのには向きません
    mm単位で確実なフレーミングが行えるため風景撮影・物撮り・接写撮影など静態向きな場面では最高の雲台と言える代物
    結構重めなのでそれにあった頑丈な三脚が必要でもあります
    さらにギア式のセンターポールが付いている頑丈な三脚やカメラ屋さんとかで使用される撮影スタンドに用いれば最高の組み合わせとなるでしょう



    マンフロットの3Dスーパージュニア雲台 #115 
    3D雲台 115
    画像クリックでレビューページへ行きます


    変則的な3way雲台。3D雲台では一番頑丈なこの#115だけが生産終了品
    通常の3way雲台とは比較にならないほど可動範囲が広いため3Dと冠されています
    真上や真下、真横など制限無く撮りたい場合には良いでしょう
    構造上、ハスキー3D雲台(#115等の本物の3D雲台から見ればどこが3Dなのかと) などの定番3way雲台ほどの頑丈さはありません