ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


タペストリー

タペストリー

  • 2008/12/18
  • ゲーム

    ←の応援バナーを変えました(お!キャンペーンのページにこのサイトのリンクが出来てますね)
    Lightの新作のタペストリー -you will meet yourself- です

    惹かれた理由はSIN -黒朱鷲色の少女-と同様で高解像度でワイド画面対応という理由
    もうそのぐらいしかゲーム買う動機が起きない(問答無用で購入確定な好きな絵師が原画のゲームもあるけどね)

    さてこのタペストリーですが体験版が出ております
    まああれだ解像度でワイド画面対応ということだけで絶対買うというとまではいかないので(最近増えてきたからねぇ~)とりあえず試しにやってみたところ意外と面白かったのでバナーを置いたというわけです
    さらにぶっちゃけると体験版の時点では潮見ひかり以外は微妙でしたが台詞が吹き出しとか演出が凝っていたからほぼ間違いなく購入すると思います

    高解像度でワイド画面対応ということですがこいつがまた他と違い凄いわけで
    ついに
    1920×1125という超高解像度となっております
    何故1125ドットなのかは理由は分かりません(「1080i(1125i)とか1080p(1125p)」という規格はありますが総走査線という概念のないPCでは意味ないと思いますが)

    私のモニターはWUXGAという1920×1200のアスペクト比16:10となっております
    対してタペストリーは1920×1125のアスペクト比は16:9.375です
    ちなみに最近はPCモニターの代わりにする人も増えてきたフルHDパネルのテレビだと1920×1080の16:9です

    明らかにどちらともアスペクト比が合っておりません
    しかしながらこのタペストリーにはモニターに合った比率にするための工夫がしてあります(それ以外にも解像度を変えることもできます)


    設定でアスペクト比を
    [16:9の1920×1080]にすると16:9のモニター(テレビ)で横に黒枠が出来ることなく画面いっぱいに表示されます
    [16:9の1920×1080]にすると16:10のモニターでは縦に黒枠が出来ることなく画面いっぱいに表示されます
    [16:9.375の1920×1125]にすると16:10のモニターでは縦に黒枠が表示されます

    何故1920×1080と1920×1200で比率の違うモニターで画像を画面いっぱいに黒枠がなく、縦伸びや横伸びなく表示できるかというと・・・
    言葉だけは伝わりにくいので実際のキャプチャー画面を(リンク先は原寸大画像です)
    16:9
    16:10
    16:9.375
    Light様より画像の使用許可を得ていますので転載は厳禁です

    オリジナルである16:9.375の1920×1125と各々を比べてもらうと分かるかと思いますが
    [16:9]では”縦”を少し削って(トリミング)して表示させています(アホ毛が切られているのでわかりやすいかと)
    [16:10]では”横”を少し削り(トリミング)拡大して表示させています(左右の背景が切られ吹き出しが大きくなってますね)

    と、普通は黒枠を追加させて比率や表示領域が変わらないように表示させるものですが、タペストリーはトリミングや拡大を行い画像に直接手を加えて合わせてる訳ですね

    とはいえ16:9.375の1920×1125のオリジナルで表示させたほうがどこも削られることもなく拡大されることもなく表示できるのでこっちを選んだほうがいいという至極当然な結果となりましたが
    この設定は多少のトリミングや拡大されるよりも黒枠があるほうが嫌!と言う人向けに作られたのではないかと思います


    個人的にはSXGA(1280×1024)モニターのシェアの多さやコンシューマへの対応的に解像度は1280×720で打ち止めかなぁ~と思ってましたがここまで解像度が上がるとは思いませんでした
    今後は薄型テレビやコンシューマへの移植の関係上最大でも1920×1080が関の山になるのではないでしょうか?
    そういった意味ではこのタペストリーは貴重なゲームになそうな予感がします
    あとは・・・特典のテレカの絵柄次第でどこで予約するかだが・・・


    No Image

    世の中はじまりすぎ

  • 2008/12/15
  • 雑記

    いろいろあって洗濯機を換えました
    日立のビートウォッシュ BW-8JVのピンク(近所のコジマにこの色しかなかった)
    ちなみに価格も結構値引きしてくれましたが価格.comより随分お高い
    まあこういうのは近所でないと後々面倒なことになりかねないのでいいでしょう

    この洗濯機はいわゆるドラム式の洗濯機ではありません
    つか
    ドラム式高すぎだろjk(常識的に考えて)
    なんだよ20万とかアホかと
    つかスペース的に洗濯機の後ろの壁にブレーカーがあるので横に開くドラム式は邪魔でしょうがない
    あとヒーター乾燥機機能付きも凄いが相当電気喰うし使うこともなかったのでやめました

    ということでドラム式からみれば安価な全自動の洗濯機になりました
    いや~時代は進歩、、、いやはじまったね(何が?
    こんなラクに洗濯できて良いのかと思ってしまうほどラクですな
    今は運転中に開いても自動で止まるわロックがかかるわで安全対策もよく考えているものだと関心

    でもなあ
    設置に来た人は酷かったなぁ~
    やっつけの適当試運転に水平設置させるための付属の底上げゴム脚を使わず板を使うのは良いのですが水平は適当
    洗濯機に水準器が付いてるのでわかりやすいのですが半分ぐらいしか中央に掛かってないのにOKとかどうかなぁ~
    帰ったあと自分で水平設置から全試運転まで全部やっちゃいましたが設置料金無料だから仕方ないのか

    No Image

    予定は全てキャンセルで^^^^^^^^^^^^^^^

  • 2008/12/14
  • 雑記

    いろいろあって今後の予定は全て白紙撤回となりました
    来週のホビコン
    再来週のコミケ
    今回のホビコンはいつぞやのビックサイトでのエスカレーター事故により開催の目処が立ってないワンフェスの代理的位置になると予想され
    ホビコンとしては驚くほど混雑が予想されちょっと微妙かなぁと思ってたのでまあいいでしょう
    たまーに何か買ったりするけどメインは撮影だし

    コミケは企業ブースはすのこタン。でなんか凄そうなのが出るので残念ですが、まあ高いしいいでしょう(前回購入したすのこタン。は2枚使ってますがA4のは余ってるしね)
    それ以外はリリアン新作オリジナルADVかな
    ただこいつは抱き合わせ商法・・・5,000円は巫山戯てる
    ロザリオはシルバー925でちっこいガーネットで20,000円も巫山戯てる
    つか公式設定だと材質は触れてなかったが色はシルバーじゃなくてゴールドじゃなかったっけ??
    当初通販が始まったときに両方とも予約してしまいましたが、ふと冷静になったときキャンセルしていました

    コミケ関係であとは2箇所のサークルの新刊が欲しいぐらいとまあオークションとか委託待ちで対処できるね
    あとリリアンのADVもオークションに出るか・・・なぁ?


    え?アレ?予定が無くなっても全然困んないじゃんwww

    No Image

    人生でもっとも最低最悪な日

  • 2008/12/13
  • 雑記

    12/13
    この日は私の人生のなかで一番最低で最悪な日となりました
    今年は犬の死以外はもう悪いことは起こらないかと思ってた
    新年もあと約半月と迫ったこの時期にまさか
    これ以上最悪な日が近年来ないことを切に祈ります

    No Image

    えんき~?

  • 2008/12/10
  • カメラ関連雑記

    ペンタックスの望遠ズームレンズであるsmc PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF] SDM発売延期しました

    1月から春へと変更になったわけですが
    このレンズ自体もう何回も延期している訳でして、、、今更と言えば今更なわけですが

    ただ、この時期の延期発表としてはどう考えても遅すぎるわけでもうそこそこの数が生産されているものと思われます
    それらを廃棄、損失を与えてまでの延期というわけですから相当悪かったのでしょうか
    近年何かと延期をするペンタックスですが「出来が悪くて延期」というのは初何じゃないかな?


    個人的には1月に発売のDA★55mmF1.4 SDMに使われている新コーティングである『Aero Bright Coating(エアロ・ブライト・コーティング)』を使って欲しいなあと思ってます
    DA★55mmに関しては今のところ延期のアナウンスはありません
    発表当時はこいつが発売したら購入しようとか言ってましたが買わないことにしました
    なんか単焦点レンズって使う機会が殆ど無いから
    (遠出するときはDA12-24・DA17-70 SDM・DA55-300でもう完成しちゃったって感じだし)
    APS-Cでは画角が狭すぎてしまうFA77 Limitedは売ってしまいましたが、それでもFA31 Limitedだけは最後まで持っておきたいレンズではあります


    今はそんな単焦点★レンズよりもDA★60-250mmのほうが興味があります
    DA55-300mmは持ってますがAFがすごくうるさくてうんざりしているので、ね
    そしてズームの位置(焦点距離)でF値が変わるレンズは好きじゃないですし
    DA12-24とDA17-70 SDMはF4固定のレンズでして60-250 SDMはF4固定レンズ、これでF4シリーズが完成
    完成したらしたで今度はDA12-24のSDM化を望みたくなりF4+SDMシリーズが欲しくなるわけですがw


    もっともこのレンズというか高性能望遠レンズを活かせるボディが今のペンタックスには皆無な訳でもあります

    うーんK30Dに期待したい



    つかK30DにAFの速度・精度の向上にファインダー像消失時間とレリーズタイムラグの短縮、そして連射速度が秒間4.0コマ以上
    要はメカの部分に大幅な改善が認められなければ他社へ乗り換える検討をしないといけない※13日追記 13日にいろいろあってとても数十万も掛けて乗り換えるという選択肢はなくなりました。まあ望遠域だけというのなら検討の余地がありますけどね
    (個人的にニコンのボディにキヤノンの望遠レンズが使えると文句の付けようがないですが)
    ともかくこのメカ部分に不満を持ってる人はかなり多いですし大きく改善されてなければ絶対に売れないと断言していい

    うっかり2000万画素まで上げて『画質新世代』とか銘打ってこれらメカ部分はお座なりであれば半数以上のペンタックスユーザーが他社へ流れると思われる。冗談抜きで!!
    頼むぜペンタックス