ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

移行完了

  • 2008/04/17
  • パソコン

    前回
    Western DigitalのWD6400AAKS(SATAケーブルも)が二つ届きついでにアークのHD革命 Copy Drive2.5 プロフェッショナルも別口で注文してみました

    このソフトはHDD丸ごとコピーできるというソフト
    砕いて言うとCドライブといったOSの入っているHDDでさえもセクター単位でコピーを行うのでまさにクローンが作れしかもWindowsが起動していてもコピー可能である
    というソフト
    ちなみにアカデミック版も併売されており通常版より2,000円弱は安く場所によっては4,000円切ります。学生や教職員などといった人が身近にいたら身分を利用させていただきましょう(でもこのソフト、アカデミック版でも身分証の提示はありませんでしたが)


    クローンと同じなのでコピー元のパーティションもそのままコピーされます
    従ってパーティションを増減や移動、結合やらして弄りたいなぁ~っていう場合にはプロフェッショナル版付属のHD革命 Partition Lite ver1が必要です

    さらに注意点としてコピー元にバッドセクターがあった場合
    チェックディスクを行うことでバッドセクターには書き込まないようにWindowsは行いますがコピーというよりはクローンと同じ状態にするので新品のHDDも元のHDDのバッドセクターがある同じ場所は使いません
    まぁ使用上そう不便なことはないかと思いますが元HDDのチェックディスクはちゃんと全項目行いましょう

    そのまま環境を持ち越せるというのは本当に便利ですね
    そういうわけでOSクリーンセットアップは行わなかったのでHDDのAHCIモードは出来ませんが前のIDEのHDDよりも体感速度が1割以上は速くなったように思います
    ベンチマーク上では1割なんてレベルじゃないですが相当速くなってます
    ついでにPC内部が埃で凄いことになっていたので掃除も出来ましたし良いことです

    No Image

    さぽている(ヒュムノス)

  • 2008/04/15
  • ブログパーツ

    詩(ヒュムノス)制作22詩目『SUBLIMATION#2』
    効果は「コワレロコワレロ!!この世界全部コワレロ!!な詩!」

    コワレロで有名なヒュムノス
    ラスボス戦その2
    正式名称「「EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~ee wassa sos yehar」

    これで今回追加された分はコスチューム、ヒュムノス終了

    No Image

    さぽている(ヒュムノス)

  • 2008/04/14
  • ブログパーツ

    詩(ヒュムノス)制作21詩目『SUBLIMATION#1』
    効果は「ジャジャジャジャ!!ジャは邪ですよ!忌々しい方にどうぞ。」

    ラスボス戦その1
    正式名称「EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~lamenza」
    ちなみにコワレロのほうではありませんが明日には追加されます

    No Image

    カッコン、キューン

  • 2008/04/14
  • パソコン

    久方ぶりにPCの話題
    (カメラに凝りだしてからほぼ放置だったし)

    世間ではやれCore2DuoでOCで3GHzのCPUがようやく潤沢になってきたとか
    逆に新しいCore2Quadの9450はやけに高いわ品物がないわとか
    Geforce9シリーズはどう見ても8シリーズのマイナーアップ版ですありがとうございましたとか
    DDR2は去年と比べて半値以下でDDR3も値下げが始まったとか
    兎角緩やかな動きのようです

    CPUか…Quadに変えたいなぁと思いつつ3GHzが4万円台になったら買おうと静観
    GPUか…8800GTにしたいなぁと思いつつ9シリーズが出たがこれが微妙そうで10シリーズに期待
    メモリーか…OC耐性がないヤツを使っているのでOCメモリー買おうかなと思ってたら価格の落ちてきたDDR3が見えてきちゃった
    とタイミングがいまいち合いません

    PC関係はやっぱり放置かと思っていましたがここ最近HDDの1つが「カッコン、キューン」という音が出てきました
    電源は変に妥協せずにSeasonicの700HMにしてあるので問題はないと思っていますので単純にHDDの問題と思っています
    HDDは3台あるのですがどれも今はseagateに吸収され無くなったMaxtor製のATA133のもの
    250GB、250GB、300GBの計800GBで運用中(しかし現在100GB切ってる始末。これでもこの前だいぶ減らしたんすよ)


    一応内訳として250GBのは両方ともサーバー用途でもいけるというシリーズのもの。世代は同じではなく前後してますが
    で、今回ヤバそうなのは普通のシリーズの300GBだったのですがシステムやページングとかに使ってるわけではなく所謂ゲームの収納HDDであまり忙しく動かしてないものだったので残念
    まだ死んではいないけど大量のファイルを読み込むときにパフォーマンスの低下が著しいのでそろそろかなと思ってます


    変えるとしたらMaxtor製のはないのでseagateかと思いましたがWestern Digitalに10000回転のラプターがある(現在の主流は7200回転)ので買い換えるときはそれにしようかなと以前は思っていました
    最近1プラッター容量320GBというキチガイ凄いのが各HDDベンダーから発売され特にWestern Digitalのものが速いということでそっちに鞍替えしてみようと

    一番人気はWD3200AAKS-B3A0という1プラッターの320GBで店によっては7,000円切る
    次点でWD6400AAKSの2プラッターの640GBで11,000円ほど
    最後はWD5000AAKS-A7B0という2プラッターだけど500GBの上記の容量削除版で9,000円を割るぐらい

    凄いよね
    500GBで9,000円割るとか信じられない
    しかもこれらは最近出たばかりのモデル
    まあ欠点と言えばバッファーが16MBなところかな
    でも1プラッター320GBと記録密度が高いのでそれほどデメリットでもないの様子
    320GBと640GBとの差額が4000円ほどなので少しC/Pが悪い気もしますが多い分には困らないのでいっておきます


    まぁ臨終間近の300GBのHDDの替えに640GBは多すぎるので仕方なくもう1台買って全HDDを総入れ替えさせ総容量1280GBにしてATA→SATA2環境に移行しよう。そしてOSクリーンセットアップはめんどくさいからHDDコピーソフトを買ってやってみるか
    フフフ飲み会とクレカの返済が控えてるっていうのにこの散財、ワクワクするぜ★

    No Image

    さぽている(コスチューム)

  • 2008/04/12
  • ブログパーツ

    コスチューム32着目『Y』
    説明は「よく見ると男物。」

    さりげなくコスチュームとヒュムノスを1つづつ更新されましたのでコスチュームのほうを作ってみました
    が!
    また凄いコスチュームを出してきましたね
    記憶が確かなら裸ワイシャツは1のミシャのコスチュームだったかな

    あ り え な い