ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

01月13日のココロ日記(BlogPet)

  • 2008/01/13
  • ブログパーツ

    今週の『週刊ブログ妖精』はココロ特集らしいですよ!

    *このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

    No Image

    またも入院

  • 2008/01/11
  • カメラ関連雑記

    K10Dがまた入院と相成りました

    FA77でAFにしたときに合焦してもピンぼけしているといった現象がたびたびあったので見て貰いました
    AF速度も遅いしボディは前に調整して貰ったのでレンズに問題があると踏んでね
    ついでにしつこいようですがファインダーの傾きも

    そしたらレンズは無問題
    AF速度も問題なし
    ( ̄д ̄)エーマジスカ
    むしろボディが尋常じゃないほど後ピンで工場へ入院させないと直せないほどとか
    ちょ、この前ピント調節したのは何だったんだ?
    超広角レンズでF値も大きい(F4)だったから曖昧にしか分からなかったと言うことなのか
    今回は中望遠でF値もだいぶ小さく(F1.8)ということもあり厳密に分かったということでしょうか
    まあ激しく後ピンというのなら直して貰わないといけないわけですが

    かなり調節するそうなので届いた後他のレンズでピントチェックしないといけません
    5本全部のレンズをですよ
    笑っちゃいます

    ホントにレンズのせいじゃないんだよね?
    実はボディは正常でレンズが後ピンだったっていうオチはノーサンキューですよ

    ついでにファインダーの件もしつこく食い下がったらようやくついでに調整して貰えるようになりました
    せっかく工場へ入院するんだから”ついでに”でもやって貰わないと納得できないので

    いや~ピントも傾きも治ってなかったら凹むね
    くそこんなことだったら箱に穴空いてるけど無理にでも初期不良扱いにすればよかったよ


    ペンタックスフォーラムにはDAレンズ全てが試用できるよう展示してあります
    残念ながらFAレンズはありませんがSDMレンズ(超音波モーター内蔵レンズ)も2本あります
    そこでSDMレンズを除いてほとんどを試してきたのですがDFA100mmマクロは秀逸すぎるね
    軽く、AFの早さやフォーカスで迫り上がってくるレンズもフード内に収まる工夫、AF後にもピントリングが回せ厳密にピント合わせが出来るQSF機構と素晴らしい
    今年はFA31 Limited とDFA100mmを購入目標にしよう
    K20Dが出たらそっちもかなぁ
    ディスコンに片足突っ込んでいるFA31のほうが先だろうけど

    No Image

    らき☆すた凄いな

  • 2008/01/10
  • アニメ

    アニメ版らきすたが終わって久しいですがまだまだブームは去らないようですね

    (スタジオの空気が微妙で途中で話題のすり替えが行われるのはいつものことですのでお気になさらずに)

    ※追加



    経済効果が異常すぎ
    好感が持てるのはアコギな儲け方をしてないところでしょうか
    無意味なグッズを多数展開したりとかしてないしね
    ただ熱しやすく冷めやすいのでどこまで続くかが問題ですね
    いい加減なところで手を引かないと逆に大きな負債を背負うことになりかねないですから
    あと意外と商工会や商店にはウケが良いようで当初あまり歓迎してないというようなニュースがありましたがどこ吹く風のようでしたね


    映像を見ていたら絵馬ストラップに惹かれました
    とはいえ伝統工芸師の職人の手作業で作っている関係か現地でないと購入できないみたいなので
    ヤフオクで検索してみたところ
    千円ちょっと?
    いや人気キャラ(かがみ・こなた・ゆたか)はだいぶ高騰していらっしゃるようで…
    今のところ全10種類(ストラップの色は含まず)なようですがさらにバリエーションを増やすとかなんとか

    あとなんで背景は全部みゆきなんだろうかw

    No Image

    最近知ったこと

  • 2008/01/08
  • 雑記

    初音ミクといえばネギ

    が元ネタ
    (ここからネギ、はちゅねミクが生まれたようですが)
    (実際にはブリーチの織姫がネギを回してるシーンにIevan PolkkaをくっつけたMADのオマージュですが)


    では新しいアレ(鏡音)リンというと何故かロードローラー

    が元凶
    (あはっ♪ の部分がうまいね)

    この釣り動画を作った人はまさかロードローラーがここまで認知されるとは思いもよらなかったでしょうね
    たしか鏡音リンの他にもう一人いませんでしたっけ?


    はちゅねミクでちょっと生みの親の人のページへいってみましたら
    ケータイ電話用の待受けFlashが置いてありました
    ドコモなら901~904(SO903iでは不都合があるようですが)で動作可能なようです
    ちなみにP905iでもいけました
    普通の人にこの待受け見られたらもしかしたら少し社会的立場が悪くなる可能性を孕んでいますのでご注意を

    No Image

    資料用途

  • 2008/01/05
  • 雑記

    正直新年明けたばかりのネタではないです
    ドSや人間の暗黒面(ダークサイド)に興味のある人向けの話


    以前資料用途として買ってはいけないのかという話のネタを書きました
    で、今日ちょっと本屋を散策していたところちょっと資料用途に使えそうな本を見つけました
    拷問の歴史

    はっきり言ってイラストは器具一項目に付きだいたい基本の一つだけと少なく、文字がズラッと羅列しており全部読むのに半日はかかるような代物
    歴史背景や作った人、有名な執行人のことなどが書かれており器具も種類が多く派生したものも紹介されておりなかなか面白い
    少々グロい表現はありますが(つかコレ読む人ならご飯食べながらスラスラ読めると思いますが)イラストはグロくない(というか器具が多い)ので耐性のない人も大丈夫
    でも基本のものだけでなく派生した全ての器具のイラストも欲しかった


    (このTruth In Fantasyシリーズの妖精という本がかなり気になるわけだが
    残念ながらその本屋に置いてなくて立ち読みできなかった)

    とりあえずこれとは比べものにならないほどの情報量が詰まっていました
    値段もそう変わりません
    何を魅せたいのかわからない萌え系のイラスト重視でカラーページが欲しいなら間違いなくこっちでしょうが中身はネットでも少し調べれば出てくるようなレベルが殆どで半額なら買ってもいいかなってところ
    やはり萌えとコラボレートしてるものはろくな物がないね