ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

アマゾンおまえも改悪なのか?

  • 2007/11/06
  • 雑記

    イーバンク銀行の手数料の改悪の件がありますが
    アマゾンも最近手数料(送料ですが)が改悪されてました

    amazonの分割配送の送料変更が極悪になっていた件

    普通思い浮かべられることとすれば

    複数の商品を購入(予約)した際の合計額は1500円以上であり送料は無料になり一括発送で注文したが
    そのうちの数点の発送時期が長くなる(時期がずれる)ものがあることがわかった
    仕方ない分割発送にしてもらうか
    しまったそうしたら1500円以上のと1500円未満のが出来てしまった
    1500円以上のは送料無料だが未満のは送料300円とられてしまった

    という話なら何にも問題はない
    (というかこれ普通じゃない?と思いましたがどうやら以前はこれでも共に送料無料だったそうです)


    改定は一つの商品の金額が1500円未満だとその都度300円かかるという仕組みになったこと
    つまり
    「1400円+500円」
    「1500円+3000円」
    「200円+1000円+300円」で分割発送する場合
    普通はどれも合計1500円以上なのでそれぞれ送料無料と考えます

    しかし実際は1500円未満の商品に対して300円かかるので
    「1400円+500円」で600円
    「1500円+3000円」は0円
    「200円+1000円+300円」で900円かかるので
    送料合計1500円請求されるとのこと

    分割発送は鬼門ですね


    一括発送は今まで通り「合計額」が1500円以上なら無料なので個人的には改悪といっても影響はないわけですけどネ
    分割発送になりやすい予約品とかはアマゾンで注文しないですから

    Amazonプライムに加入すれば分割発送だとうが1500円未満だろうが送料は無料になるそうですが年会費3900円は微妙だし代引き手数料は変わらずなので加入する気がないです

    豆腐の角

    豆腐の角

  • 2007/11/04
  • カメラ・レンズ・機材


    TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(272E)

    レンズまた買ってしまった
    あれだね
    豆腐の角に頭ぶつけて死ねって感じだね

    90mmマクロレンズです
    純正の100mmは高かった
    タムロンの90mmマクロは全マウントにおいてマクロレンズとして定番中の定番なレンズ扱いでマクロレンズ買うならこれを買えとまで言われる銘玉らしいです

    90mmなので手持ちではピントが合焦しづらいうえに、シャッタースピードが1/80以上はないとブレて厳しい
    ボケはなんか緑かぶりしてる感じがするが(これは正常なのか?)驚くほど綺麗にボケる
    50mmマクロよりも離れて等倍撮影が可能なので買って正解だったかも
    50mmマクロだと場合によってフードが邪魔で等倍撮影できないこともある
    フードを外すのも面倒だし
    ただ、鏡筒がフードと一緒にかなりせり上がってきますがそれは仕方ないか(純正だとその辺うまく誤魔化してるんだけどね)


    PS2のディスクの盤面を太陽光に反射させて撮影
    撮影時は目がぁぁ目がぁぁあああとムスカ状態になったのはお約束
    ファインダー越しに太陽光と反射光を見てはいけません

    No Image

    アルトネ 5

  • 2007/11/03
  • アルトネリコ

    50時間ほどでルカルートクリアー

    セーブデーター上では52時間ほどになってますが数時間は放置してた記憶があるのでまあ50時間ほどでしょう

    エンディングはアニメーションがふんだんに使われており前作よりは豪華な感じでしたね
    ラスボスはオドロオドロしい感じではなく特徴はあるけどコレ言ったら面白くないだろうなということで割愛
    ラスボスの前に前座の中ボスみたいやつは実にポジション通りの気持ち悪い?風体でした
    その時に流れるヒュムノスと相まってさらに気持ち悪さ?恐怖さ?がストップ高
    コワレロコワレロ

    次は念のためセーブしておいた一章目の分岐点まで戻りクローシェルートへ行きクローシェ・ジャクリ・ココナを攻略することになるわけですね
    一定以上深層世界に潜らなければいいみたいなので助かります
    ただL.P.Dをまた保護→セラピー→親衛隊入りへさせないといけなくなるのは正直厳しいというか面倒
    調合も面倒、レベル上げも以下同文

    クリアーした後に気がついたけどフレリアにほっとスポットでダイブすることが出来るようですね
    フレリアの深層世界(コスモスフィア)では前作の3ヒロインが出てきます。新規に立ち絵を描いたようですがオリカとシュレリアは顔が変わりすぎなような気もします
    最後に覚える詩魔法は前作のヒロインが勢揃いの凄いやつでした
    ムービーだけ見たらどうみても向こうの世界がこっちの世界を崩壊しようとしてるようにしか見えません

    No Image

    おーかこいい

  • 2007/11/02
  • 電気機器

    ドコモの905iが発表されました
    どんだけ出すんだっていうぐらい出ますね
    そしてようやくVGAが標準となってきましたね
    ワンセグも標準化とのことなので16:9のワイドVGAですが地図とかブラウジングにはかなり有効ですね
    一昔のゲームよりも解像度高いね

    未だP900iなのでこれを気に変えようかな
    電池も殆ど保ちませんし
    バリューコースでP905i良さそう
    705iは薄さが魅力ですがQVGAか残念


    ねこねこソフトのトップページがいつの間にか更新してました
    壁紙が貰えます

    No Image

    改悪

  • 2007/11/01
  • 雑記

    ヤフオク出品のために作ったイーバンク銀行ですが12/1からATM利用手数料変更となります

    ATM利用手数料変更のお知らせ
    ATMで入出金を月に1,2回程度と殆どしないとか口座間取引しかしない人にはあまり影響のない話ではあります

    特に重要なのは入金時にも手数料がかかってしまう仕様になったこと
    11/30まではセブンATMは何回でも入出金は無料、ゆうちょATMはカードによって0~5回まで無料です

    12/1からの改定ではキャッシュカードは致命的で入金か出金のどちらかでしか無料になりません
    多くの人が作っているであろうイーバンクマネーカード(クラシック)だと入出金併せて2回まで
    手数料も210円となかなかボってくれます

    入出金無料回数と手数料に目をつぶれば結構便利な銀行ですが、セブンATMでの入出金無制限に無料という最大のメリットが消えたことはかなり痛いでしょう
    入金にも手数料が入る銀行は・・・他にあるのか?

    抜け道として
    ゆうちょ銀行(ATMからではなく口座から)からイーバンク銀行への入金は無料で出来る(要登録)ので
    入金はゆうちょ銀行の口座経由からというふうにやれば入金だけは無料
    しかしこの方法はイーバンク銀行の口座に即時反映されないので便利とは言えない


    イーバンクマネーカード(ゴールド)だと5回まで無料
    ゴールドカードの月払いだと300円ですが年払いなら3,000円(月々250円)
    イーバンクマネーカード(クラシック)は2回まで無料なので4回以上入出金をする人にはゴールドのほうがお得となるのかな

    今までだとゴールドは月々37,500円以上(月払い)、月々31,250円以上(年払い)のVISA決済をする人でないとクラシックからゴールドへ持ち替える価値はありませんでしたが、12/1からはそうとも言えなくなる

    でもクラシックの2回まで無料というのはうまいとこ突いたなと
    3回だととたんにゴールドの価値がなくなる
    保存用に置いてあるキャッシュカードがゴミ屑になってしまったよ
    ゴールドカードには魅力はありますが当分は様子見で
    また別のネットバンクに口座作るのも面倒だしVISAデビットカードが作れるところもあんまり無いしね