ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


再々販

再々販

  • 2007/10/17
  • 玩具・フィギュア

    こどものじかんがアニメ化した記念でとかで

    マックスファクトリー製の九重りんのフィギュアが再々販するんだそうです

    ホビーストック
    あみあみ本店楽天店、ヤフー店はまだ載ってなかったからググッて)

    そうそうこれキャストオフできるし造形も良好なこともあり人気は高いようですので予約はお早めに

    私は(他のがたくさん来るし~とかとかで)買いません

    レリーズケーブル

    レリーズケーブル

  • 2007/10/16
  • カメラ・レンズ・機材

    カメラ撮影の天敵といえば手ぶれかと思います
    どんなによい構図でも手ぶれがあるだけで台無しです

    デジタル一眼レフでの手ぶれ補正には2種類あります

    手プレの補正にペンタックスは本体に手ぶれ補正機構を組み込んであります
    補正の度合いがレンズ内補正のに比べ1~2段は低くファインダーでは効かないので手ブレが多いと見にくい
    最大の長所はレンズを選ばず装着できる全てのレンズで手ぶれ補正が効くこと

    レンズ内に手ぶれ補正機構を組ませたものはニコンやキヤノンといった所謂一眼レフの2大メーカーが採用
    ファインダーを覗く時点で補正されているので見やすく補正の度合いもやや高い
    最大の欠点は値段の高さとレンズの大きさ

    手ぶれを完全になくしたいには手ぶれ補正よりも三脚の使用が確実です
    ずっしりとグラグラしない三脚です
    カーボン製だと最高ですが1万以上する三脚ならたぶん大丈夫でしょう

    風が強い場所とか設置が不安定という特殊な環境ならともかく三脚使用でぶれることがあります
    それはシャッターを押すときなんですが余裕があるときはセルフタイマーでいいわけですが正直めんどくさい

    そんな時はレリーズケーブルを使いましょうというのが今回のお話
    (前置きながっ! 最高記録だよきっと)
    ペンタックスのデジタル一眼レフではペンタックス純正以外にキヤノン純正のレリーズケーブルが使えます

        
    左がペンタックス純正、右がキヤノン純正
    ペンタックスの方が1,000円ほど高いです。長い間どこにも在庫がありませんでしたが何故か最近ヨドバシだけに潤沢に在庫があるようです

        
    本体はペンタックスの方が二回りほど大きくコードも太いですがピンジャック部分はペンタックスの方が小さいです


    コードの長さはペンタックス50cm、キヤノン60cm

    本体の質感と感触というか握り具合、コードが殆ど絡まないこともありペンタックスの方がかなり良いんですが如何せん価格差が1000円もあると。。個人的にはアリですが人には・・・ってとこ

    レリーズケーブルがあるとシャッターボタンを押さずに「半押し」「全押し」「押しっぱなし」ができるのでマクロ撮影や花火撮影、天体撮影では必須アクセサリです

    リモコンもありますがレスポンスはどうなんでしょうね
    受信部分がグリップの前部分にあるので使えねーけど

    No Image

    アアアアアアアァァァ屮(゚Д゚)屮ァァァアアアアアアア

  • 2007/10/13
  • ゲーム

    CUFFSGarden発売延期になったらしい?
    10/26→01/25


    げっちゅ屋ではそう書かれていました
    ・・・マジで?
    誤報なのかマジなのか
    というかこの時期に3ヶ月も延びますかねぇ?
    いやいやあの業界では別に珍しいことでもないのか

    さて公式発表待ちです


    個人的にアルトネリコ2とかぶるので助かったと言えば助かったわけですが如何せん3ヶ月はちょっと・・


    ※追記
    萌にゅーす!.comというサイトでも01/25になっていました。コレは確定か

    No Image

    いすとか

  • 2007/10/12
  • 雑記

    長年PC兼作業用の座椅子として君臨していたRECAROのセミバケットシートですが先日、内部の金具で踵を血だらけにしてしまったことで普通の座椅子を買うことに相成りました

    もともとは弟の車用に購入したセミバケットシート
    視点が低くなるということで何故か私の部屋に置かれました
    当時はろくな座椅子を使っていなかったのでセミバケットの座り心地というかホールド感は素晴らしい物がありました
    背もたれの角度変更は横に付いている回転式のレバーを回すことでかんたんに変更できましたしね
    頭が当たる部分は普通に堅いことと足アテ?部分にボツボツのラバーが付いていること以外は文句の付けようがありませんでした
    何せ10万ぐらいした物でしたから
    それから数年
    座椅子という本来考えられていない方法で使い続けたためか着座部のクッションが薄くなり滑りやすくなってきました
    横に出っ張っている足アテ?とクッションが薄くなった着座部との隙間が出てきてしまっていたわけです
    その隙間の奥には背もたれの角度変更用の金属が仕込まれています
    そこにうっかり足を滑らせ突っ込んでしまったと

    新しく買ってきた座椅子はセミバケと比べて数分の1程度の価格でホールド感は皆無
    着座部が広く頭の位置でも柔らかいので思いっきり打ち付けても大丈夫
    大きさはセミバケよりも2周りほど大きくスペース的にギリギリ
    というより狭い場所で使用することよりも広大なところでくつろぐ用に設計されていると思う
    もうちょっと前後左右にスペースが欲しいと思う瞬間である
    背もたれの角度変更は折り曲げる方式なのは結構不便です
    セミバケの足アテ?部分は同時に肘を置くのにちょうど良かったのですが流石に普通の座椅子には着いていません
    少しは不便があるが全体的にラクにはなったかな

    No Image

    大人気っすね

  • 2007/10/11
  • 雑記

    いまさらな話ですが初音ミクが大人気ですね
    発売からそう日にちが経っていないのにもう同人誌とかいっぱい作られたとか
    値段見てみたけどびっくりするほど高いのね
    というか知識ない私が買ってもHDDの肥やしになるだけなのが目に見えているので買いませんが
    よほど難しい曲でない限りそこそこ再現度高く歌えるそうなので技術の進歩には驚かされます
    体験版の付いた雑誌もあるそうですが、今は超広角レンズを買いたいので衝動買いは控えたいところ

    こじか」ついに三重に引き続きAT-Xからも見放されました
    KBS京都も会議入りのようでNice boatになるのか
    千葉テレビは音沙汰が無いとこ見るといけるのか他局の様子見なのか
    これほど放送前に話題の尽きない番組も珍しい