ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


たたら祭り

たたら祭り

  • 2007/08/06
  • 雑記

    というわけでたたら祭り

    こっちのお祭りワッショイ!は近いということもあり馴染み深いです
    前日の失敗を踏まえて三脚を用意しました
    花火が始まる少し前から大雨が降ってしまいましたが花火の時間にはすっかり夜空が伺えるほど天候は回復しました

    オートレース場内から見ると高めに上がった花火が見えない席が結構あるので注意が必要です(改修したかも?)
    場内よりもきれいに見渡せる穴場があったりしますのでそこを陣取って撮影
    会場から結構近いので迫力は前日のいたばし花火大会よりもありました
          

          

          

          

    三脚の効果は絶大ですね
    ISO感度は100固定なので必然とシャッタースピードは遅くならざるを得ませんが、一度シャッタースピードを試しに30秒でやってみましたがどう見ても花火向きじゃないし明るすぎw
    2~4秒間がベターかな
    暗めのレンズフィルター使えばもっとシャッタースピード遅くできたんだけどなぁ~花火終わってから気づいてりゃ意味がない

    花火大会は19:45~20:30の予定でしたが実際には19:45~20:10分ぐらいで終わってました
    あまりの早さに私同様、周りにいた人たち動揺
    フィナーレにしてはショボ過ぎたのでまさかと思って20:30分まで待ちましたがいっこうに始まらず皆撤収

    20分も詰めたのかよと


    ニコニコに入り浸ってる人はすでにご存じかと思いますが
    血湧き肉踊るお祭りですぅ~

    いたばし花火大会

    いたばし花火大会

  • 2007/08/05
  • 雑記

    リトバスの感想でも書くと思いましたか?
    筋肉~筋肉~ルートはクドルートを終える前にやらないと当分みれなくなりますよと忠告してまた今度


    さて突然ですがいたばし花火大会へ行ってきました
    打ち上げ花火が行われる祭りなら川口オートレース場のたたら祭りなら見に行ったことがありますがこの花火大会はありえないほど大規模なんですねぇ
    有料席が設けてある花火大会なんて初めて知りましたよ
    有料席のメリットはナイアガラの滝を正面にみれるか(S席)そこそこ近くで見れるか(A席)ということと団扇や座席シートがもらえることでしょうか


    ちなみにたたら祭りは本日が最終日となり19:45~20:30まで花火大会が予定されています。レース場内で花火を見るとたまに花火の塵が降り注ぎますので気をつけましょう

    一応デジカメで写真撮りまくってみましたが・・・三脚なしで撮るとか無謀でしたね。9割以上がぼけてましたよ
    しかもまともに映っていたのがAUTOモードだけという始末







    ナイアガラの滝は500mとのことでした


    オチ・・・適度にぶれるとまるで大火事になったように見えて最初みたときウケた
    隣の人曰く去年のナイアガラの滝は草に燃え移ったとか言ってましたね~
    今年は草刈ってありましたが


    脱水症状の一歩手前までイったのはここだけの話SA☆

    わはー

    わはー

  • 2007/08/02
  • ゲーム


    No Image

    本命登場

  • 2007/07/29
  • パソコン

    ハイビジョンキャプチャー?ボードのMonster Xはサポート外のソフトでないと動画のキャプチャーが出来ないそうでがっかり感が漂ってました
    やっぱりPV3だよね的な空気になってしまいました
    しかしPV3はすでにありません

    そんな悲壮感漂う中颯爽とヤツが登場
    PV4
    アースソフトやってくれた
    やっぱりやってきたPV4
    価格も18,800円とかなりリーズナブル

    でもPCIのままなんだね

    今公開されている内容でのPV3との違い
    映像システム: 720p 追加
    音声システム: 32KHz 削除
    インターフェース: PCI2.1 → PCI2.2
    RoHS 指令: 準拠
    付属品: Ir システムケーブル 削除
    OS: 2003 対応削除
    CPU: X2 3800+ → X2 3600+
    ロジック: XC3S500E-4FT256C → XC3S200A-4FTG256C
    価格: 26,500円 → 18,800円

    こんなのようです
    暫定仕様のようですがこのままだとメジャーチェンジというよりもマイナーチェンジっぽい感じもします
    メインは野鳥t720p(D4)対応でしょう
    でも720pって1280x720だけどPV3でも出来るんですが…
    この仕様を見る感じPV3を持ってる人はわざわざ買う必要は無いと思いますね
    マイナーチェンジしたあとのPV4はどう化けるのかはわかりませんが

    ともかくPCI-Expressでなかったのが一番予想外というか痛いですね


    ちなみに私はエンコはHDDかなり圧迫させるのでやっぱりそんなにやってませんせいぜいひぐらしや絶望先生のOPEDぐらい
    結局映像再生のみ

    No Image

    明日は投票日です

  • 2007/07/28
  • 雑記

    明日は参議院議員選挙の投票日です
    面倒でもとりあえず行ってきましょう

    公明党と共産党から電話がかかってきたけど共産党の丁寧すぎる電話に驚いたぜ
    共産党はなんというかお年寄りに話すようなゆっくりかつ明瞭に話してたからなるほどそっち方面を狙ってらっしゃるわけかな
    公明党はアレだ2回もかかってきやがった



    光興業のフィルターの値段が3万5千ぐらいなら買えるとか前回抜かしましたが問い合わせたところ3万5千だったわな
    これ付けたままモニターをそこそこ明るくしても全然目が痛くならないしゴミが付きにくいからそれだけの価値はあるけどね



    ここ最近通販とかで注文することが多くなったのですが毎回ヤマトと佐川で配達に来る人同じなんだよね
    佐川に関してはもう世間話をするぐらいにまでフラグ立ってしまったんだがww