ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

生還

  • 2007/05/28
  • パソコン

    というわけでOSをセットアップさせました
    Vistaにwwwwwww
    はいはいエロスエロス


    使わなくなったソフトとか使うときになったらでいいや的なソフトは抜きにして元に戻せました
    SPメーカーで作った最新の修正ファイルも適用されたディスク(容量の都合でDVD)ですがどうもATAドライバーがコピーされずセットアップが転けるので仕方なくだいぶ前にSPメーカーで作ったSP2適用済みのディスク(こっちはCD)でやりました
    前の時もこれ使ったので何の問題なくセットアップ完了

    ※ATAドライバーを別に用意しなければならないような特殊環境なためフロッピーからドライバーをインストールしなくてはならないのです。通常はまず必要ないでしょう


    あぁなんとキビキビ動くパソコンだろうとうっとりするのが再セットアップの醍醐味でしょうかw
    IE7がびっくりするぐらい軽くなったZE☆
    スパイウェアが入っていたときはホント重かったんだよなIE7
    軽いとアレだね
    新しくPCを入れ替えようなんて気がなくなるから驚きだw
    AMDは知りませんがインテルは今、移行期のようなのでタイミング的にはよくないしね

    マザーが死んでも代わりはあるので問題なし
    ビデオカードが死んだら代わりのはかなりローエンドになのでマジ勘弁な

    No Image

    ネタはあるような気もします

  • 2007/05/27
  • パソコン

    昨日ちょっとポリフォニカとかいろいろ買いに秋葉原まで行きましたが
    正直今書いてる余裕がない
    例のスパイウェアにひどく苛つきがそろそろ限界なのでOSセットアップし直す
    OSをセットアップし直すとXPの修正ファイルが多すぎて話にならないのでやりたくないという人もままいるのではないでしょうか
    そう言うときは

    SP+メーカー

    というソフトを使って修正ファイル適用済みのXPセットアップディスクを作ってしまうとかなりラクになります
    しかもシリアルナンバーとかコンピュータ名を自動で書き込んでくれる機能を盛り込むことも出来るようですね
    修正ファイルが多すぎてDVDに焼かざるを得なくなりましたがw
    ちょっくらやってくるわ

    No Image

    ずっとオンキヨーのターン

  • 2007/05/25
  • 電気機器

    機能のアプコン搭載で賑わっているPS3に狙ったかのようにオンキヨーがHDMI 1.3aに対応したAVアンプを発表しました

    TX-SA605(N/S)
    価格84,000円

    TX-SA805(N)
    価格189,000円

    605は805の廉価版という位置づけのようですがそちらも1.3aに対応してます
    前機種の604は価格.comで長期間1位を独占してたわけですがこの605が出ればまたしてもオンキヨーが1位になることは間違いないでしょう
    604と605は定価が変わらないので今の604と実売価格はさほど変わらないでしょう

    やっとHDMI ver1.3aに対応したアンプが出たのでBDやゲームのサウンドと映像をフルに堪能できる時代がやってきましたね
    もっともスピーカーの質やテレビの質によりますが
    1.3a対応AVアンプを待っていた人も多いでしょうから売れそうですね
    AVアンプはセレクタとして使えますし便利だとおもいますが光デジタルが3つしかないのがなんとも
    SA605+8スピーカーで10万以内でいけそうですね


    ま、私には関係ない話でしたが

    No Image

    何という逆襲

  • 2007/05/24
  • 電気機器

    PS3がまたアップデートしました
    バージョンは1.80


    今回の目玉はなんと言ってもアプコンの搭載でしょう
    液晶やプラズマやリアプロ、はたまたHDブラウン管といったフルHDだろうがなんだろうがHDに対応したテレビにおいてDVDやPS、PS2といったSDソースを視聴するために必須とも言える機能でしたが、いつか搭載するといっておいて今まで一向に搭載されなかったうえに会長の久夛良木が辞任したことで悲観視されてましたが急にアップデートされてびっくりですよ

    PS/PS2のアプコン具合は各自でヨロ
    DVDのアプコンは今時のハイビジョンレコーダーや1万円ほどのDVDプレイヤーにも付いておりそこそこ綺麗にアップスケールしてくれますがHDMIでしか出力されない物がほとんどでコンポーネントやD端子で出力できたのは少し前のシャープのレコーダーや海外メーカー設計のDVDプレイヤーや中国のEVDプレイヤーぐらいでした

    しかしPS3はやってくれました
    HDMIだけでなくコピーコントロールのないDVDという制約付きですがコンポーネントやD端子でもアプコンされた映像が出力できるというまさに夢のような仕様です
    (ようはDVD-ROMをDVD-Rなどにコピーすることができればアプコンが可能と言うことだね☆)
    しかもアプコンの質は15万円ほどのREALTAチップを採用している高級DVDプレイヤーに匹敵するとかなんとか

    以前の日記ネタ
    コンポーネントでアプコンできるDVDプレイヤーのE5000Hを買いました
    のDVDプレイヤーで行うアプコンよりもだいぶ綺麗になりました
    一般には薄型テレビとは違いHDブラウン管テレビでのアプコンはあまり意味はないと言われてましたがこれは認識を改めないといけないかもしれないようですね
    薄型テレビだとものすごい変わり様だと思いますよ


    さらに前々から不評を買っていたPS/PS2のセーブデータの一方通行コピーですがこれも改善されました
    メモリーカードへセーブデータをコピーする
    おいおいアダプタ自体は対応してたのかよ
    とは言ってもPS3でPS/PS2のゲームをやることはないかも?!
    いやもしかすると…

    アダプタ売った人乙w


    あとの追加機能は興味はないので割愛

    PS3は確かに売れてませんがこのアップデートで売り上げが上がるかも知れません
    失礼、不良在庫の消化ですね^^^^^^^^

    No Image

    喰われたようだ

  • 2007/05/23
  • パソコン

    BD版 007カジノロワイヤルが発売されさっそくPS3で見ました
    ボンド役が変わってしまったのでそのことが気がかりでしたが20分ほどで慣れました
    ボンドの新人時代の話なので若々しさが出てましたね


    そんな面白かったという余韻を跡形もなく砕いてくれたことが起きました

    どうやらスパイウェアだかマルチウェアに喰われたようだ
    とは言っても情報が盗まれたり破壊されるようなものではなくインターネットを使っていると、たまに偽セキュリティーソフトのページに繋がるウィンドウを新たに作って表示させるというもの
    いろいろネットで言われている駆除方法も試したが最後に1個だけどうも解決しない
    マカフィー2007のくそったれは素通り
    Ad-Aware SE Personalもくそったれ
    Spybotは検知して削除してくれるものの何故か数分後には復活してるわな
    これウィルスですかって感じ

    怪しい挙動をし始めた21日以降にsystem32内に作られたDLLを削除してみたものの2つほどセーフモードでも削除できない
    ほぼ間違いなくこの2つのせいだと思うのだが
    OSにがっちり食い込んでしまい離すことが出来ないようだ
    もうOSの再セットアップしかないのだろうか
    激しく苛つき凹む

    唯一の救いはよそに感染することがないこと
    クラッシュするわけでもないので当分は共にするかも知れません
    25日にポリフォニカが発売しなければ今からでもOS入れ替えるんだがな


    かゆい
    うま