ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

どこもかしこもVista

  • 2007/06/07
  • パソコン

    弟にノートパソコンパクられて持って行かれて憤慨していた妹ですがどうやら我慢の限界にきたらしい
    私としてはディスプレイと本体入れ替え計画で頭いっぱいなのでどうでもいいのですが(ぉぃ
    10万で買えるノートパソコンを探せ探してほしいと言うことで付き合ってみた

    いや~最近はデスクトップはおろかノートですらVista一色ですな
    XPなんて全く見あたりませんよ
    サービスパックのないOSなんて地雷確定なのにね
    これはひどい
    ましてやノートでVistaなんて正気の沙汰じゃない
    それこそCPU・メモリ大容量・グラフィック性能がハイスペックなら問題ないでしょうがそんなの2,30万は軽くします

    とまぁ地雷確定でもっさりが買う前からわかっているのでVistaはスルー
    Vistaタンとはサポートパック2が出ててから気が向いたら会いましょう
    で、まあ10万以下で厳しいのにXP搭載ノートというのは探すのに骨が折れました
    出来合いのパソコンいわゆるメーカー製のものは壊滅だったのでDELLに泣きつきました
    普通にあってワラタww

    ノートのCPUやグラフィックは専門外でさっぱり知りませんが所詮インターネットとちょっとしたゲームしかしないだろうから適当に余裕で10万切ってるInspiron 1501を注文してやりましたよ
    こんな廉価であってもCPUはデュアルなので私の自作機(Pen4 3.06GHZ)よりは上のようです・・・泣けるな

    DELLって個人で注文するより個人事業主扱いで注文した方が1万ほど安いんだな・・・・・・・・・・・

    No Image

    軽くシステム吹っ飛ばした

  • 2007/06/06
  • パソコン

    以前OSを入れるHDDを変えた際に容量が多すぎるのでパーティション分けてデータ用(Fドライブ)とOS用(Cドライブ)していたのですが前回のOSセットアップの際に設定ミスったのかWindowsを起動させるために必要なブートファイル
    boot.ini
    bootfont.bin
    ntldr
    NTDETECT.COM
    の4つのファイルが通常はCドライブ直下(ルート)にあるのですがFドライブ直下にありました

    こんなところにあるとmsconfigでブート設定が出来ないのでセーフモードが使えません
    Windows起動前にF8押してもセーフモードを選択できません(少なくとも私のところでは)
    不便なのでFドライブからCドライブへコピーしてFドライブから抹消しました

    察しの良い方はここでピンとくるでしょう
    今までFドライブからブートファイル読み込んでWindowsを起動させてたのにFドライブにブートファイルがありません
    となるとWindows起動しません
    システム吹っ飛ばした オワタ\(^o^)/
    ええ、正直血の気が引きました
    少し考えればわかるようなものなのに・・・ニアミスKOEEE

    直し方はWindows XPのセットアップディスクを用意して回復コンソールを使います
    Cドライブにブートファイルはあるのでコマンドプロンプトで
    C:¥copy ブートファイル f:
    でFドライブ直下にブートファイルをコピーさせればOK

    うかつにシステムの根源に関わるファイルをいじるもんじゃないね
    セーフモードはCドライブにもブートファイル置いたおかげか普通に使えるようになったけどね

    No Image

    ドラゴンナイト4 ベンチマーク

  • 2007/06/05
  • パソコン

    エルフから6月29日に発売するDragonKnight4というものがあります
    そのゲームは何でも3Dを多用してるんだとか
    先日ベンチマークが出たのでちょっとやってみました
    ああ、ゲームはもち買いませんふつうに絶対

    Pen4 3.06GHz FSB533
    Mem 1.5GB PC1066 RIMM
    GPU Geforce6800GT 定格(350MHz/1000MHz)
    ゲーム設定は最高画質 ドライバー設定は画質重視
    結果:145.58fps

    説明では100fps以上あればサクサク動くとのことなので楽勝でした
    つか2年前のハイエンドGPU(現在のロー以上ミドル以下)が最新のFPSならともかくエロゲーでダメとかありえんしな
    それ以外の部分は知ってる人が見たらインテルのハイエンド黒歴史代名詞とかぼったくりすぎなメモリとかいろいろネガティブなことを思い出すでしょうね

    エルフスレでは動かねぇとか一桁しか出ないオワタというレスが多い
    当然ながら3Dゲーム筆頭のイリュージョンやTEATIMEのスレ住人とは全く違いますね
    やつらは普通に最新のGPUをそろえてきやがるからな

    このベンチマークはGPUの依存率が高いようなのでさらに状況は悪いようです
    イリュージョンやらぶデス2ベンチマークはCPU依存傾向なのでGPUが多少弱くてもなんとかなります(らぶデス1はGUP傾向だったけどね。反省したのでしょうか)
    エルフって3D路線じゃなかったと記憶してましたがここでバリバリの3D仕様でいくとは冒険しすぎじゃないですかな
    ユーザーがまだそこまで追いついてません

    No Image

    発売したようです

  • 2007/06/01
  • パソコン

    以前パソコンモニターの三菱RDT241WGについて書きましたが発売されたようです

    評判を聞くとやはり静止画よりも動画に重点を置いた機種のようでゲームや動画メインな人には良いディスプレイのようです
    アスペクト比整数倍拡大(x2倍モード)があるのが魅力的ですが静止画に向かないのはノーサンキュー
    あと外枠のテカテカ光沢仕様なのは人によってかなり気になるかもしれないですね
    さまざまなゲームを変換器通さずに繋げられますのでゲームメインなら買っても損はしないのではないでしょうか

    あ~ナナオもFlexScan HD2451Wという同じっぽい感じのモニターを出すのか


    個人的にPCデスクに置ける限界の大きさである24型なら
    NECのLCD2490WUXi
    のほうが惹かれるなぁ
    こっちは動画より静止画メインみたいなので
    HDCP対応のDVIが2系統あるので一つはPC、もうひとつはDVI→HDMI変換してセレクタは高いから手動で差し替えてXRGBとPS3とSTBとを繋げることもできそうだ
    問題は整数倍拡大できないらしいとの話があることか

    所詮、捕らぬ狸の皮算用ですけどね

    ひぐらしのなく頃に 蔵出し編

    ひぐらしのなく頃に 蔵出し編

  • 2007/05/31
  • ひぐらし

    応募したのすっかり忘れてましたが蔵出し編が届きました


    蔵出し編は「漫画ひぐらしのなく頃に」の暇潰し編2巻・目明し編1巻・罪滅し編1巻・宵越し編1巻の計4冊購入者限定の応募者全員サービスの本です


    応募者全員サービスの割にハードカバー仕様で豪華です


    内容はこの目次から推察なり実際に手に入れるなりして読んでくださいな