ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


MSI AfterburnerのOSDでGPUメモリ温度を表示させる

MSI AfterburnerのOSDでGPUメモリ温度を表示させる

  • 2021/05/19
  • パソコン

    MSI AfterburnerのOSD機能で3Dゲーム画面上にCPUやらGPUやらメモリーやらいろんな表示が出来るわけですが、最近話題のHWiNFO64でGPUメモリの温度(GPU Memory Junction Temperature)を表示させてみようと思います

    MSI Afterburnerについては最新版で構いませんが、HWiNFO64においては6.42が使いやすいと思います


    HWiNFO64のsettingsで「Shared Memory Support」にチェックを入れます
    HWiNFO64の無料版ver7.00以上だと12時間で自動offになってしまうのでver6.42で問題なければそちらをおすすめします。ダメならその都度ONにするか最新版のpro版を買って下さい


    MSI Afterburnerの設定画面
    矢印ところをクリックしてください


    HwInfo.dllにチェックを入れて「Setup」をクリック


    「GPU Memory Junction Temperature」にチェックを入れて「OK」


    「GPU Memory Junction Temperature」に温度が表示されていれば設定は成功です

    ついでにOSDのMEM欄に連ねて表示されるように設定をしてみようと思います。必要なければ飛ばして下さい
    「GPU Memory Junction Temperature」をクリックして「Setup」をクリック


    こんな感じで設定
    これでOSDのMEM欄に連ねて表示されるようになります


    忘れないようにOSDで表示されるように設定します



    これでGPUメモリの温度(GPU Memory Junction Temperature)がOSD上に表示されるようになりました
    RTX3080やRTX3090に使われているGDDR6Xはメモリー製造メーカーMicron曰く0~95℃までが安全動作範囲とされているようです
    nVidiaとしてはサーマルスロットリング開始温度は110℃だそうです

    No Image

    「真紅眼の黒竜」プリズマティックシークレットレアGETキャンペーン始まる

  • 2021/05/18
  • 遊戯王

    ついに「真紅眼の黒竜」プリズマティックシークレットレアGETキャンペーンが始まります

    当選人数3,000名
    2021年5月22日(土)から 2021年6月13日(日)まで(応募ハガキが無くなり次第終了)
    遊戯王OCG関連商品3,000円(税込)の購入毎にキャンペーン応募ハガキ1枚ずつ配布
    応募ハガキ裏に受取店舗において店舗名を記載してもらわないと無効の可能性があるとのこと
    (記載と書かれているがハガキ転売防止策と考えると店舗印じゃないと弾かれそう)


    遊戯王バブルは弾けてきていますが結構な競争倍率にはなりますね
    今回はハガキを数枚は手に入れようと思いますが、さてどのパッケージを買うか

    ブラックマジシャンガールはどうするんだろうね
    大会開けないからこれもそのうち同じようなキャンペーン配布でしょうか

    No Image

    youtubeのピクチャーインピクチャー機能

  • 2021/05/17
  • パソコン

    youtubeで動画や配信を見ることが多いのですが、動画をモニターの端に表示させたまま何か作業したいと思うことが多々あります
    (モニター1つしか使ってないからね)
    そういうこともchromeには想定されているようで、映像画面上を右クリック2回クリックすると表示されるウィンドウ内に「ピクチャーインピクチャー」という項目があるのでそれを選択すると映像だけモニター最前列に表示されるようになります

    映像の大きさや位置は任意に変えられます
    解像度やその辺の設定は元のchromeのタブで設定します
    元のchromeのタブを閉じると映像も閉じます
    「ピクチャーインピクチャー」機能は1つの映像でしか使えません

    TORRAS ネッククーラー 2021年版 L3 pro FSFA20

    TORRAS ネッククーラー 2021年版 L3 pro FSFA20

  • 2021/05/12
  • 電気機器

    去年ネッククーラーを機構が異なる2種類導入しました
    サンコーネッククーラーNeo (ペルチェ素子冷却タイプ)
    JISULIFE FA12 (送風タイプ)

    ネッククーラーNeoについては2021年版も先日発売されました
    ネッククーラーEvo 専用バッテリー同梱モデル
    専用バッテリーが後ろに取り付けての運用と従来通りモバイルバッテリーを利用しての運用の2wayに対応しているようです

    JISULIFE FA12については2021年モデルについては不明です

    まあ手持ちの両方とも今のところ故障していないので今年も壊れるまで運用でも良かったのですが、何やら送風タイプに新しい機構のネッククーラーが先日発売されていたので買ってみました

    ネッククーラー 首掛け半導体冷却+扇風機 L3 pro FSFA20(アマゾン

    今回は買っていませんが半導体冷却なしverもあります

    ネッククーラー 首掛け扇風機 L3 FSFA20A(アマゾン


    従来の送風ネッククーラーと何が異なるかというと、下にも30%の風が出るようになっていることですね
    ネッククーラーが肩に乗って暑くなる箇所を中心に多少はマシにはなるという機構
    proだと加えて半導体冷却(恐らくペルチェ素子)による首裏の冷却機能も備わってハイブリッドにおります(半導体冷却は30分で自動off)
    送風は3段階、半導体冷却は送風と兼用です。半導体冷却は発熱するので当然ですが

    風量はJISULIFE FA12よりも若干強いですね。それプラス下からも風が出ますからね。音もその分若干大きくなります
    本体は広げたり狭めたりスムーズに可能で風の広がりを変えることが可能ですが、広げると本体を落下させやすくなりますので注意
    ボタンは押下する度にピッと音が鳴ります
    ちなみに布製の収納袋が付属します

    お値段のほうはかなり高めです
    公式サイトだと110円支払うことで4000円引きクーポンが貰える(実質3890円引きクーポン)というちょっと詳細が分からないキャンペーンしていますが

    私は下記のyoutuberの動画の概要欄にある、アマゾンで使える20%offクーポンコードと商品ページの1000円offクーポンを利用して3998円引きにしてアマゾンで10992円で買いました




    夏に備えるという意味だと今年もマスクは外せない訳でしてね
    布やウレタンの脆弱性は1年以上前に調べて知っていたのでずっと不織布しか使っていません
    冷感の不織布マスクというのもちょこちょこと出始めているようですが、冷感4層不織布マスクは中国生産製マスクとしてはかなりお高いですが、相当拘って開発したとのことなのでいっちょ試してみようと思います
    とてつもない人気なため届くのに時間が掛かりますが

    No Image

    生木に丸ノコはマジで絶対ダメ

  • 2021/05/08
  • 雑記

    電動のこぎりで自分の太もも切り男性死亡 庭木の手入れ中に事故 
    庭木(生木)を丸のこで切断中に誤って自分の太ももを切ってしまい亡くなったという事故
    亡くなられた方や関係者には気の毒ですが、ちょくちょくありますねこの手の事故

    丸ノコは木に対してこれほど切断効率に優れた電動工具はないと言っても過言じゃない便利すぎる電動工具です
    ただし丸ノコは基本的に製材された木材を安定した場所で使うことが前提の工具です

    決して庭木の剪定道具で用いて良いものでは絶対にありません
    剪定作業は姿勢も切断対象も不安定であり丸ノコではキックバックを非常に起こしやすいのです

    もしかすると効率化のためにカバーが戻らないように固定か外していた可能性もありますが、これは剪定どころかどのような場面でも絶対にやってはいけないNG行為です。プロでもまともな監督下でなら即出禁行為です
    剪定ではレシプロソーのような往復型の電動鋸か講習でも受けてチェンソーを使ってください

    ちなみに私は木や竹(布袋や真竹)の剪定時には、手ノコ数種類・剪定ハサミ・鉈といった手工具をメインに使っています
    電動工具はヘッジトリマーぐらいでしょうかね
    剪定後の処理だと電動からエンジン機まで使いますがね