ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ようこそRyzenへ

ようこそRyzenへ

  • 2020/08/23
  • パソコン

    サンディーおじさんと揶揄されていますがようやく重たい腰を上げて自作PCの刷新をしました
    前回から9年弱ですねえ
    その間にちょこちょこパーツの更新をしていますが、小手先でやるのもいい加減にということでSandy Bridgeは卒業となります
    ビデオカードはRTX30xxが1ヶ月以内に出る予定なので今回は使い回します
    電源もまだ3年半しか経っていないのでこれも続投

    昨今の情勢ではAMDが優れているのでRyzenを選択
    ただしそろそろ次の世代が見えてきているので、CPU交換を見据えてローエンド辺りの選択
    と、なるとこうなりますね

    Ryzen3 3300X
    次世代のRyzenのテストベットっぽい1CCXに4コア全てが入っている構造をしているやつの一つでローエンドではシングルスレッド性能がピカイチ
    代わりにマルチスレッド性能は結構落ちます。オマケに4コア8スレッドなので今までと変わりません
    現在大変人気のあるCPUでネットではプレミアム価格が付いていますが、秋葉原だと定価で稀に見かけます(土日で入荷店増えたかも)


    マザーボードは毎度おなじみのASUS
    ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
    B550にしておきました
    Ryzenは次の世代zen3を最後にソケットを変えるので上位グレードのX570までは要らないかなと


    メモリーは前回同様にSanMaxのmicronチップ採用モデル
    SMD4-U16G48M-32AA-D
    Thaiphoon Burnerというソフトで確認してみたところ両方ともJ-dieだった模様
    片面実装だったのでいつものヒートスプレッダの移植は無理でした。まあメリットよりもデメリットのほうが目立つことに気がついたので別に要らない説ありますが
    (メモリーのオーバークロックしないから冷やす必要なくね?背が高くなるから大型クーラーに干渉しやすくね?メモリーの脱着がクーラー外さないと無理じゃね?ヒートスプレッダ外すときにかなり暖めないとメモリーのチップを持っていかれるっていう)


    ついでにCPUクーラーも刷新しておきました
    noctua NH-C14S
    日本で売られている全てのトップフロークーラーの最上位品
    TDPは205Wまで対応らしい
    CPU付属のクーラー以外で採用する奴おるんか?っていうぐらい人気の無いのがトップフロータイプ
    ケースがオウルテック OWL-602DIVなので吸気ファンはサイドパネルに取り付けるサイド吸気。PCケース前面からは吸気しません
    そういう場合はサイドフロークーラーよりもトップフロークーラーのほうが冷えるのです
    標準ではファンの向きが空気を下から上へ吹き上げるようになっていたが、上から下へ吹き付けるように反転させました
    別途ファン(NF-A14 PWM)を購入しツインファンにしている。どこにも干渉しませんでした


    キーボードはPS/2接続の東プレ Realforce 106sなのでこのマザーボードにはUSB変換機を取り付けないといけないことと、一部のキーの動きがやや渋くなっていたので思い切って買い換え
    東プレ Realforce R2-JPV-IV
    カナ文字印字とテンキー付きというのは外せなかった。ブラックは汚れが目立たなくて良いが視認性を考えたら無し。全部のキー位置覚えてないし
    インジケーターのLED色の変更は[Fn]+[Insert]で変更可能
    今度は猫にかじられないように予めケーブルにスパイラルチューブを巻いておく
    ヨドバシで買ったが何か開封品だったんだよなぁ。レジ裏から持ってきた割に封シールが綺麗に剥がされていたし、欠品は無かったものの別メーカーの保証書が含まれていたし。その場で気がついていたらチェンジしてたわ


    ケーブル隠蔽全盛期の現在からすれば卒倒レベルの配線処理とHDDの搭載量よ
    ケースは非常に気に入っているので壊れるまで使い続ける所存

    ※9/13追記
    ファンガードとビデオカードサポートバーとUSB3.0をPCI-Eのところから3.5インチベイに収納


    [CPU] AMD Ryzen3 3300X
    [CPUクーラー] Noctua NH-C14S
    [マザーボード] ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
    [メモリー] SanMax SMD4-U16G48M-32AA-D
    [ビデオカード] 玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF
    [キャプチャーカード] XENON XE-4KCapture
    [サウンドカード] Sound Blaster AE-9
    [電源] Owltech Seasonic SS-760XP2S
    [PCケース] Owltech OWL-602DIV
    [モニター] Dell U2720QM
    [キーボード] 東プレ Realforce R2-JPV-IV


    HDD以外のケースファンもnoctuaへ変更
    CPUクーラーの高さがえげつないことになりましたが、このぐらいならばサイドパネルのケースファン(写真にはない)と15mm以上のスペースが確保されており干渉することはありませんでした
    電源ユニットのスイッチをONにするだけでピカピカ光り出しますが、これだけで電気を使っているのが最高にイカしてる。それが今のトレンド。そしてこのケースのサイドパネルは不透明な鉄板

    M.2スロットは現状は空きとなっております。そのうち1TB以上のを入れようかなと思っていますが・・・せいぜいLightroomの写真データ用にしか使い道が思いつかないので後回し

    4コア4スレッドは同じながらも動作は少し機敏になりますね
    重たい処理の動作は結構早くなりました
    消費電力は電圧・周波数AUTO状態ながらもアイドル時で15W以上も削減できてるのが驚き
    温度はOCCTで負荷を掛けて75度辺りでヒエヒエ
    電圧のみ1.200V固定にしたら62度辺りまでしか上がらなくなり13度も下がったが、性能も落ちた
    1.23125Vで4.3GHz固定でOCCTエラー吐かないので常用することにする。72度程度


    驚いたのだが、OSのクリーンインストールすることなく今まで通りの状態のまま使えるんですね
    知らなかったけどこれならマザーボードの刷新ハードルがかなり下がりますね

    ビデオカードは変わらずGTX1060のままなのでゲーム性能の意味はないかなと
    実際に4kでゲームやる分にはfpsに変化はありませんでした
    ただフルHDやWUXGAだとがっつり上がりますね

    もはや誰もやらないだろうし参考にもならないがメーカー忖度もないベンチマーク
    タイムリープブートベンチ
    タイムリープブートベンチの設定


    Core i7 2600k@4.0GHz



    Ryzen 3300X定格

    3割アップは変わりすぎでしょ

    No Image

    どちらを優先すべきか

  • 2020/08/20
  • パソコン

    いい加減にPCを更新したい病が出てきました
    最近ちょっとしたゲームをやり始めました
    4Kだとかなーり綺麗ですが60fpsを維持出来ない場面が結構あるのです
    こういう場面が出たらようやくPCパーツの入れ替えの時期が来たな!となりますが
    予算が厳しく総取っ替えとはいかない

    CPUはもう数年はINTELはどうしようもないので見切りを付けるべきだろう
    じゃあAMDとはいうものの半年も経たない内に出るとされているZen3が見えてきているのが今
    まぁマザーボードだけB550辺りにしておけばCPUだけ取り換えればいいだけという話しもあるが
    根本的にビデオカード据え置きではfpsは期待するほど上がらないのではなかろうか?

    手っ取り早くfpsの改善の最短はビデオカードを上位のに替えるだけ
    当然ながらCPUが2600kのままではボトルネックにもほどはあるが、それでも今のGTX1060の組み合わせや新しいCPUとGTX1060の組み合わせよりも確実にfpsは出るはずだ
    ところがCPU以上に時期が悪い
    来月に新しいRTX3000番台が出るという話しだ
    困ったことに出てくるのは10万円を軽く超える上位グレードからだから中位グレードはだいぶ先
    オマケに新しいのが出たと思ったらしれっと改良版を出してくる前科は数知れず

    なら安くなって居るであろうRTX2000番台を買えばいいと思わなくもないが・・・既に安いのは市場から消えてて微妙なのしか残っていない始末さ
    繋ぎで中古か?うーんどうしたものか

    No Image

    アニメ プリコネ2期製作決定

  • 2020/08/13
  • アニメ


    プリンセスコネクト!Re:Dive 2.5周年直前生放送!にて
    最後の最後にアニメ プリンセスコネクト!Re:Diveの2期(season2)が発表されました

    いつになるかはまだ不明ですが楽しみですねえ
    本編(ゲーム)の方でも2.5周年という割には凄まじいほどの追加に追加を重ねたアップデートが発表され人と金が有るところは違うなぁと
    ゲームはやっていませんがゲームやってる動画配信者はいろいろと見ていたりするので僅かながら知っております

    No Image

    ネックタイプのクーラーの導入

  • 2020/08/12
  • 電気機器

    8月に入ってからというもの暑くてたまりません
    しかも外出時にはマスクが必要なので例年以上の暑さを遥かに凌駕する体感温度
    熱中症になるよりかはマスクを外した方が良いというのは分かりますが

    ということでネッククーラーという首に掛ける扇風機や冷感装置を試しに2種類導入してみました
    一つ目は最近話題のサンコーネッククーラーNeo
    ネットだと定価以上の価格とか納期がとかありますが、近所の家電量販店にたくさん定価で売られておりました
    ベルチェ冷却を用いたネッククーラーです

    二つ目は羽なしタイプのネックファンのJISULIFE FA12
    中華丸出しなのでブランド名変えて値段も結構上下して売られております
    いくつか種類があるが4000mAhの充電池内蔵タイプにしました


    サンコーネッククーラーNeoですが、サンコーって聞くとキワモノっていうイメージしかありませんが非常に売れまくってる商品だそうです
    ベルチェによって冷やされた金属板は非常に冷える。頸動脈を冷やすことに特化
    弱やゆらぎモードにするとリモコンが非常に熱くなるので強を使っていきたい
    比較的に静か
    バッテリーが内蔵していないのが凄いウィークポイント。コードとモバイルバッテリーが非常に邪魔
    そういう理由で年寄りには勧められない
    来年の新機種ではバッテリー内蔵型にして頂きたい
    あとベルチェを冷やすためのファンに髪の毛が巻き込まれてしまうことがそれなりにあるそうなので、髪の毛が長い人はそのままでは不向き。ファンが止まると熱を持ちそのうち壊れます
    汗を乾かす効果は無い

    ネックファンのJISULIFE FA12
    羽なしのファンを採用しているので髪の毛が巻き込まれにくい構造になっている
    送風口が多いので頭部の大部分に送風されるので無いよりかは汗は乾く
    内蔵バッテリーなので充電の必要はあるが余計なケーブルはないので煩わしさはない
    ベルチェ冷却のような強制的な冷却効果は全くない
    従来の汗が乾いたときの気化熱効果を狙ったファンタイプなのである程度の汗が必要
    それなりの騒音

    フレシアの蟲惑魔 アジア版シークレット

    フレシアの蟲惑魔 アジア版シークレット

  • 2020/08/10
  • 遊戯王

    フレシアの蟲惑魔のアジア版シークレットを買ってきました

    フレシアの蟲惑魔 アジア版シークレット

    DOCS-JP082 ディメンション・オブ・カオス [ DIMENSION OF CHAOS ]

    これ全然売ってなくて非常に困っていました
    ネットはどこもない、アジア版を扱っている店舗はそう多くなく売っていない
    今回運良く買えました
    あまりにも売られていないので予算は1.5万円ぐらいとして探しに行きましたが、1万円でおつりが来るぐらい程度の価格でした
    どこで聞いても9期のアジアシークレット自体なかなか入荷しないっていう話
    発売から丸5年経ってますからねえ

    まあ今となっては見た目的にはレリーフ(アルティメットレア)のほうがいいよねとは思うけど日本語版は恐らく出ないだろうね
    そういえばこいつに関しては回ったショップ1件も売られていなかったなぁ。店売り価格知りたかったんだが