PCモニターでの話です
三菱のモニターである
RDT261WHは
価格.comでも1位を発売当初からキープしています
25.5インチワイドながら1,920×1,200ドットでありフルHDをネイティブで映せますし変換コネクタorケーブルでHDMIが使えますのでPS3でHDMI端子でブルーレイビデオやゲームも映せます
しかも13万という昔では考えられないほどの低価格なこともあり発売から数ヶ月は品不足状態でした
RDT261WHの後継ではありませんが昨日10日に新たにモニターを発表しました。発売日は6/1です
MDT241WG 仕様がわかりやすいのはこっちかな24.1インチワイドで1,920×1,200ドットと凄いことに
RDT261WHと同じ解像度ですがサイズが小さいため1つ1つのドットは小さく文字はかなり小さく見えるでしょう。あとパネルが違う
入力端子が凄い
PC用のDVI-D(HDCP対応)
※HDCP対応…変換コネクタorケーブルでHDMI端子が接続可能
ミニD-Sub15ピン、HDMI入力を2系統、D5(1080p)対応D端子入力、Sビデオ、コンポジット入力
と有り得ない前代未聞な超豪華仕様となっております
というか完璧にゲーマー仕様
おまけに5W+5Wのステレオスピーカー、HDMIからの音声信号を外部に出力できるS/PDIF出力も備えていると至れり尽くせりな仕様
それでいて14万を切るというまさに三菱の一人勝ち状態
まぁPCモニター(というか工業製品全般に言えるが)はスペックがいくら良くても実際見て使ってみるとクソだったなんてことが良くあるので実際に販売されないことには最終的な判断は出来ない
もしコレ買うと前に買ったアップスキャンコンバーターがいらなくなるのか・・・・・・・・・まぁ面倒だしもったいないからそのまま使うでしょうがw
PCモニターで画質を求めたい人は今も昔も
ナナオの
L997ね
ブラウン管モニター(CRT)所持者でも満足できる日立の国産パネル高級液晶モニターです
コンシューマ向けでなら最上位、しかし21.3インチでワイドでもなく15万ぐらいする
動画や動きが激しいゲームを楽しむ人が使うようなものではなくグラフィックや写真といった静止画で色にシビアなところに使うような代物
静止画に適しているためエロゲーユーザーにも人気があるがオーバースペックだと個人的に思う