ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


SSDとHDDの換装

  • 2012/12/20
  • パソコン

    CドライブのSSDと各物置・バックアップHDDの容量の空きが怪しくなってきたので換装しました

    SSD:インテル 335 Series SSDSC2CT240A4K5 240GB
    HDD:WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP 3TB

    となります

    3TB HDDは元々USB3.0接続可能のケースを使って外付けとしていた640GBのと交換して中身をコピーするだけなので楽勝ですわ
    カツカツになっていた各HDDの中身の一部をこの3TB HDDに移動したり、経由して整理したりで空きを確保

    SSDのほうはシステムデータなので毎度世話になっているHDD革命Copy Driveを使ってSSD→SSDへ完全コピー
    換装後問題ないことを確認して元の128GB SSDの中身を消去してキャッシュやTEMPファイルの格納として使うことにした
    実に贅沢な使い方だが、システムディスク以外で128GBだとそんな使い道しか思いつかない。SSDだからバックアップ用途としてはどうだろうということもあるしさ


    とりあえずベンチマーク(CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64
    インテル 335 Series SSDSC2CT240A4K5

    早いね



    PC関係で心配なのは電源
    交換したのが2008年12月末なので4年使っていることになるので

    ついでに寒い時期になるとスリープの復帰をミスる
    スリープを使い始めたのが去年からなんだけど、去年からそういう現象が起きているんでやばいかなと思っていたんだが普通に1年間何事も起きず寒くなってまたスリープ復帰ミスが発生
    しかし暑かろうが寒かろうがシャットダウンから普通に起動させる(コールドブートスタート)だと一度もミスらないから、原因は電源ユニットではないかもしれんな
    電源交換だと重いPCケースを別の場所へ移動させて交換する上に配線処理もめんどくさすぎるのであんまりやりたくないっす


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント