ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ダイヤはつよし

  • 2015/07/29
  • 刃物・砥石関連

    砥石の面直しとして電着ダイヤモンド砥石のアトマエコノミーの荒・中・極細の3種類を使い分けている
    (SK11の150/600もあるがちょっと幅が狭く薄く持ちにくいこともあって使用頻度は少ない)

    凹みが強い場合は荒で9割平面に戻し、中で平面に、極細で表面を均すという感じ
    天然砥石だと極端な凹みにはならないので中からスタート。新品だと強烈に凸になっていることがあるので荒を使うけどね

    さてこの電着ダイヤモンド砥石だが、どうも刃先に当ててしまうと中砥や仕上砥を使っているときに刃先がポロッと落ちて波状になってしまうことがある
    22倍ルーペを見るとよくわかる

    普通の人造の荒砥だとそういう状態になることが全くない
    刃先に与えるダメージが大きすぎるからだと思うが、今は電着ダイヤモンド砥石で刃先を研ぐことはなくなった

    人造の荒砥は前はシャプトンのを使っていたが、思うところがあり今では荒武者というのを使っている


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント