ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


刈払機を使ってみたのよさ

  • 2016/10/02
  • 工具・工作・DIY

    先日初めて刈払機(草刈機)を使いました
    一般的なUハンドルタイプの2stエンジンのやつ。排気量は30ccクラスらしい
    砂利がたくさんあるところなので無差別ショットガンと化すナイロンを補助者無しで使ったら賠償もんだとか
    定番のチップソーは事故ったら最低でも大けがで危ないのでノーサンキュー

    バリカンタイプといえばいいのかハサミタイプというのか、スーパーカルマーproっていうのを使いました

    これいいねえ
    砂利があっても殆ど飛ばないしキックバックがないからチップソーじゃ御法度らしい刃の右側も遠慮無く使える
    普段着でもええよ的な感じ。それでも最低でもゴーグルはしてねだそうだ

    刈る草も腰より高いのが一面に生えているというレベルじゃないので、サックサック刈れる
    代わりに重い・高価・高トルクの刈払機が必要と三重苦のようですね
    実際中速まで出さないとカルマーの刃が回りませんでした

    今までは鎌使ってましたからね~カルチャーショックですわー
    まあでも音が結構するので朝っぱらは無理だな。休日も微妙か
    臭いはそうでもなかったなぁ。最近の2ストの排気ガスはだいぶマシになっているらしいからだとか

    バッテリー式の刈払機なんて静かでいいらしいけど、カルマー使えないから用を足さないという
    (負荷が相当あるのでバッテリー式だと保護機能働いて止まる可能性大とメーカー談)
    となると結局音を出せない場所では鎌じゃないですかーやだー


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント