ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


やっと完全移行できそう

  • 2019/01/19
  • パソコン

    実は今までPCのブラウザはIEをメインに使っていました
    お気に入りを左側に固定出来るとかグーグルツールバーのカスタムボタンで特定サイト内の検索が直接できるたから
    ただサブとしてchromeも使っていました
    動作的に軽いんですよね。顕著なのは一部のサイトではスクロール出来るまでIEでは10秒以上待たされるのにchromeだと一瞬とかそういうところもたまにあったしね

    chromeをお気に入りを左側に固定出来るようなプラグインを見つけました
    ブックマークサイドバーというやつです
    chrome自体の設定では精々左端のタブに★を固定させて別タブにお気に入りを表示させるのが関の山
    ブックマークサイドバーなら全てのタブ上の任意の場所でお気に入りを開くことが可能になります

    グーグルツールバーのカスタムボタンで特定サイト内の検索が直接可能の代替機能として、SearchBarというプラグインを見つけました
    こちらは日本語対応していませんが、使用者が多いようで解説した日本語サイトがそれなりにあります
    残念ながら価格コムの日本語検索には対応していません(価格コムの検索の文字コードはShift_jisですが、それを指定してやることがSearchBarには出来ない)が、検索の文字コードがUTF_8の大多数のショッピングサイトや動画サイトなどはそのまま登録出来ました

    というわけでIEからchromeへ完全移行出来そうです


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント