ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!

  • 2019/07/29
  • 自転車

    というわけで前回の続き

    幾度の分解と組み立てと取り付けを経てようやく理由が判明
    玉押しが緩くなっていないと思っていたのだが、玉押しが緩くなってハブ(インター8)の内部が分解したのだと思う
    そうなるとシフターを弄ってもギアは変わらないこと、変わってもシフター表示どおりではないことや、後ろに進めば異音を立てる
    以上の再現が出来た

    というわけで別に玉当りが緩んでもおかしくなることはないドライブユニットはそのままに、緩むと内部で分解してしまう変速ユニット部分を組み立て直してややきつめに玉押しを行ったところ正常に戻りました



    変速ユニット組み立てはこのサイトの情報のままだけでは実は足りないが、あとは個人日記サイトぐらいしか見当たらないので調べて欲しい
    とはいえ一番大変なのはそのサイトにも書かれているが、二つ目のスプリングを納めるところ・・・これだけで相当時間が掛かる

    ※追記
    かなり良い感じどころの話じゃないほどの素晴らしい動画がありました
    (作業前や作業中にこれ見たかったわ)

    15分~22分までは飛ばして良いかと。この人はドライブユニット側も分解してたのでその組み立てが入るから。外すにしてもシャフトからCリング外してドライブユニットごと外すだろうから22分以降で良いかと思います
    ってか二つ目のスプリングを納めるところを難なく納めていて草生える。そうかバイスプライヤーを使えば良かったのか


    内装ギアは頑丈ながらも精密部品と精密作業の塊ですわ
    コレ多分普通の自転車屋に持っていってもハブ(内装ギア)ユニット交換を勧められると思う
    分解して再組み立てとかやりたくないだろうし、やっても時間当たりの工賃の請求も難しいから赤字よね


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント