榎本工業株式会社の小型ボール盤 Amini No.3500
以前にドリルチャックを8mmまで装着出来るものへ
交換しました※4年後に10mmまで装着できるものへ再交換しております
プロクソンのマイクロ・クロステーブル
榎本工業株式会社のAmini バイス M 5200
を取り付けております。もう3年ぐらい使い続けております(調べたらボール盤もバイスも価格改定してめっちゃ価格が上がってるし)
厚みマシマシなので長いドリルや材料を使うのに難儀することがたまにあって、あれこれ危ない運用もしておりました
さて今回は、ついにシャフトを交換してみました
リニアシャフト ストレート YSAAタイプ軸径はΦ40
長さは540mm
外径公差はh5
という
仕様で発注しましたちなみにステンレス製もありますが、価格は
同じ仕様で倍近く上がります。錆びて運用に支障が出たらこちらの導入を考えます
標準のシャフトの長さは340mmなので200mm長くした格好となります
元々のシャフトよりもほんの極僅かながら細いようです。元のシャフトの精度が不明なのでどちらが上なのかは分かりません
シャフトは3箇所のイモネジにて固定してあるだけです
ネジは結構硬い(緩み止め材使ってるっぽい?)
とまあこうなる
うんまあちょっと長くしすぎた感ありますね。別に短く使えるので構わないと言えば構わないですが
ついでに公式サイトには載っていない6段階速度調整表

コメント一覧
渡邉登 2025/09/09
こんばんは
私も最近、中古ですがAmini No.3500を購入しました。
10mmがくわえれるチャックに交換しましたがφ10mmドリルの全長が長くなり高さが欲しいのでSUS丸棒をミスミで購入しました。初めSUS303-BPL-30-450(¥4022)を購入、ボール盤に挿入できなかったのでヤクオフで処分しました。
知らなかったのですがどうやら交差の問題のようでした。
外径交差が0~+0.250となっていました。Aimi純正丸棒はマイクロメーターで測ると30mmを少し切ります。
そこで今度はミスミでRGOFG30-450(¥9790)を購入、挿入することができました。
交差はg6(穴に入る側の公差)です。φ30mmを超えませんので挿入することができました
支えるバネですがモノタロウで外径φ36mm、線径2.6、自由長90mmのAP360-090-2.6を購入してL=450mmの丸棒にちょうど良かったです。
私の№3500の丸棒固定は真後ろに縦2個のイモネジです
中古で購入したのでハンドル軸(21)の歯車がすり減っていて新品に交換しました。
今問題になっているのは最低回転速度が約1100rpmと早いので半分くらいにならないかと榎本工業に相談中です。