ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


~する前に~やれ

  • 2007/02/09
  • パソコン

    誰が言い出したかは知りませんがよく聞く言葉ですね
    殺られる前に殺れ←これが基本形ですね
    犯られる前に犯れ←昼ドラや寝取られゲーによく出てきますね
    盗られる前に盗れ←トレジャーハンターの初歩ですな
    撮られる前に撮れ←カメラ小僧の心理ですな
    暴落する前に売れ←誰彼とか朱とか
    有り余る前に売れ←PS3とか60GBとか20GBとか
    奪われる前に奪え←お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!

    はて?最近これと同じようなことを書いたような記憶がある
    ネタ切れ感がします

    まぁ本題に行きましょう
    必要なデータは「ばっくあっぷ」しましょうって話
    ある日突然HDDがクラッシュするかもしれない
    ある日突然マザーボード上のコンデンサーが液体を撒き散らすかもしれない
    ある日突然電源から煙が出たりスパーキングするかもしれない

    ヤバさの順で書きましたがHDDがクラッシュすればデータが失われる
    マザーが死んだらOSをセットアップし直さなければならないのでデータが失われる(同じマザーを用意すればセットアップの必要はない)
    電源が逝ってしまったらもうやばい。運が良ければ電源の交換で済むがほとんどの場合は大部分のパーツが逝かれる。下手すると火事ですよ。自作の人は電源だけはケチらないようにしましょう

    さて、また脱線してしまった
    というわけでパーツは代用効くけどデータはどうにもなりません
    こまめにバックアップをとることを強く勧めます

    とはいえDVD(R、RW、RAM)数枚でバックアップとれる量なら良いのですが大量となるとHDDとかBlu-rayですか
    前者は信頼性に欠け後者はC/Pに欠けますが将来性はあります
    ま、私の場合重要なデータというのはそんなにないのでDVD-RAM数枚でOKだったり
    殻メディア扱いがラクでいいのぅ~


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント