ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


宝の持ち腐れ

  • 2024/01/10
  • パソコン

    Windows10には困った仕様があるらしい
    サウンド出力で192kHzを超えるビットレートに設定していた場合に一部のアプリで音声が出力されなくなったり映像も出力されなかったり動作不良に陥ることもあるというのだ

    WindowsミキサーでWindowsが変換している部位等で何らかの不具合があるらしいとしかいえないそうですが
    実際に不具合が起きているよく使うアプリとしては
    TMPGEnc Video Mastering Works 7
    CrystalDiskInfo
    これらの音声の出力がされません
    TMPGEnc Video Mastering Works 7に関しては音声のレベルは表示されていますが出力されない
    どちらも192kHzにすれば問題なく出力されます

    384kHz出力が可能であっても192kHzに落とさないといけないとは
    もっともその違いを聞き分けられるとは言いません


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント